goo blog サービス終了のお知らせ 

おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

兵主マルシェ

2018-05-31 23:28:02 | 湖国日記
土曜日、野洲市にある兵主神社(ひょうずじんじゃ)で行われていた、
兵主マルシェに、ちらっと行ってきました~



栗東で、以前取材させていただいた「もんぺおばさん」が、
マルシェで、ビワマスのちらし寿司を販売する・・
というお知らせをいただいたからなんですね。

「もんぺおばさん」こと、中井あけみさんは朝市や味噌造り、
食育活動など、県内外で食に関する様々な活動をしている方。

未来塾のお仲間と、兵主大社1300年祭に向けた
「兵主マルシェ」を開いておられるんだとか。



いろいろなお店が出てますよ~
手作りのカバンとか、革製品、アクセサリー、食べ物もいろいろ。



中井さんら実行委員の方々のブースでは、
「ちらし寿司」のほかに、地産地消で、
野洲の干し椎茸、かんぴょう、スナップえんどう、
ニンジン、手作り紅生姜、などを販売されてたようですが、
11時から始まって、行ったのは11時30分過ぎにもかかわらず、
完売してました~~~ 即完売やったらしい。

残念~~!



こちらは、「垣美食堂」さん。
県内のマルシェに出店しているという女性の方。
地元野菜をふんだんに使ったお弁当BOX、マフィンなどを販売。

おいしそうなんですけどね・・ロコモコ弁当とか・・・
でも、まだ行くところがあるんで・・・断念。

フルーツソーダがあったので買いましたよ~
なんせ、暑い日やったんで。



またどこかで会えるかな~~

ところで、兵主大社は今年で鎮座1300年なんですね。

2015年から、1300年祭を盛り上げよう!と、
神社の境内で始まった兵主マルシェ。

中井さん曰く、兵主大社の宮司さんらのご理解があって、
開催させてもらっているんだとか。
要は、町おこしですね。

中井さんも出身の「おうみ未来塾」というのは、
「地域プロデューサー」を育てようという塾。
淡海ネットワークで開催されてあますが、
自ら選んで、様々なジャンルやテーマで、学ばれています。

兵主大社は、お庭が有名で、秋の紅葉はライトアップもされます。
何度か、ここでよし笛を吹いたことがあるんですけどね。

今年は、マルシェ以外にも、いろんな催しがあるらしいです。

あ、ちなみに、姉と一緒に行ってきました~


そしてこの後、姉と行ったところは・・・




映画館で初体験

2018-05-31 00:23:05 | 演劇・舞台
ここ2週間、忙しかったですね~
サイクルが少し変わって、毎月、3週目が忙しくなりました。
定期的に書いてる記事があるからですが、
お店の紹介とか、人の紹介、というシンプルな仕事ではないので、
面白いし、やり甲斐はあるけど、その分、推敲に時間がかかりますね。

なんでも、どんなことでも、深いですからね。
完成までに、時間がかかりますわ。

なので、校了したら、

とりあえず目先の娯楽に走りまして・・苦笑

ユナイテッド・シネマ大津に、映画を見にいきました!
「仮面ライダーアマゾンズ~THE MOVIE 最後ノ審判」。



仮面ライダーですよっ! あはっ~

しかも4DX!・・・ってナニ? 

三十路の娘に聞きましたわ。

「アトラクションってことやん」

「は?」



大好きなイケメン俳優を追っかけるのも、
ほんま、勇気と体力が要りますわ~!

そうなんです。
大好きな俳優さんが、今回ゲスト出演してるんです。

アマゾンズは、仮面ライダーのシリーズでも、
あの、Amazonプライムで配信されてるシリーズなんですね。
もともとは、電子レンタルビデオとして制作されたキャラのようです。
・・・ようわからんけど~

Amazonプライムで配信されてるので、テレビとは違うというか、
内容もお子ちゃま向けというより、ネットユーザー向け、
30~40代の、大人向けのドラマのようです。
・・・ま、ちゃんと見てないけど~

血がドバ~っとか、ハードアクションで、
ホラー的なところとか、あるみたい。
・・・ちゃんと見てないけど~

今回、それが完結編として映画化されたらしいんです。

それはともかくとして、なんで、4DXなんだか・・・

チケット売り場のお姉さんに「大丈夫ですか」ってきかれましたよ。
注意事項が書かれたシートを見せられたのですが、
幼児や妊婦はもちろん、高齢者や車酔いする人とかダメみたい。

シニア料金で見られる私ではあるけど、高齢者とまでは・・・
車酔いも、めったいにないし、心臓も悪くはないし。

19日封切りされたこの映画を見ようと思うと県内ではここだけ。
普通版で見るなら県外へ行かないとあかんので、
オバサン1人で! 勇気を出して、4DXへGO~!



映画館の入り口にこんなポスターが!

カバンをロッカーに入れてくださいといわれ、
・・・どんなんやろうと、ドキドキ・・・

映画のシーンに合わせて、座席が前後左右に揺れ、
スクリーンの左右から水蒸気が出て、光がフラッシュ、
手にしぶきがかかったり、頬には風が吹き、熱風が首に当たる、
背中をドンドンされ、お尻がじんじん・・・

映画が始まる前、映画のCMが流れたあとに、
4DXは、こんなことが起こります的な、お試しがあって、
一気に、いろいろされたので、ちょっと酔いそうになったけど、
本編が始まりだしたら、わりと慣れてくると言うか。

ドアが開閉すると、椅子がどんどんするし、
銃で撃ち合いになると、頬に風が当たるし、という感じで、
シーンに合わせて、だいたい予想できるようになるしね。

ただ、せっかく大好きな俳優さんが出てるのに、
ちょっと気が散って・・・
堪能できなかったかも(汗)

ストーリーは、

人工生命体「アマゾン」の殲滅作戦があって、
生存している残り2体のアマゾンを「狩り」すれば終了するハズが、
新たに「アマゾン畜産計画」があることや、
謎の養護施設の存在が明らかになって・・・というお話。

よくわからへんけど(苦笑)、映画のイントロダクションは → こちら

謎の養護施設の園長を演じるのが大好きな俳優さん。
ニヒルでスマート、カッコ良い役ですが、
良い人なのかと思いきや、変身するんですよ、仮面ライダーに~
最後は、ヤラレてしまうんですけど~

変身する時、スーツの上着を脱いで丁寧にたたみ、
ネクタイをとって、ワイシャツ姿で変身~ 

ワイルドやないんですよ~ 
仮面ライダーやのに。

ちょっと色気があるというか、
大人なんですよね~


私の中の仮面ライダー像って、やっぱり、
藤岡弘、さんですやん!
(弘のあとに「、」がはいるらしい)

ちなみに、4DXは+1000円。
もう、シニア料金で映画を見られる私やけど(苦笑)
2000円も払って見た次第~

先週は、NHKの歴史ヒストリアで「五代さん」を演じてたけど、 
役の落差が~~

振り幅広い役者さんですわ~

それが魅力ではあるんですけど(苦笑)