もうすでに大千穐楽が終わって3週間も過ぎたので、さすがに私の頭の中からあの音楽たちも消えつつありますが・・・
とりあえず、大千穐楽の感想、カーテンコールの様子などをざっくり!書いておきます。 残したメモと薄れていく記憶の中・・・
洸平くんやみなさんの言葉は、私のざっくりした記憶なので正確ではないです。こんな感じの事を話してたっていうものなので、ご容赦のほどを。
東京初日の感想は → こちら
大阪初日の感想は → こちら
興味のない方はスルーしてくださいね。

カーテンコールは4回ですね。
最初のコールで皆さんが準に登場して、ラストに上手からケイン、下手からアベルが登場するんやけど、今までで最速?っていうくらいのスピードで出てきましたね。
すごい歓声と拍手の中、洸平くんがガッツポーズしながら(珍しいよね?)ガッと出てきて、いつもガッツポーズしてる感じの(笑)優也くんもビューっと出てきて、真ん中で二人が勢いよく肩をたたき合って、握手、ハグ・・・聞こえては来ないけど、2人とも「やったな!」「俺ら、やったな!!!」って言い合っる感じで。
優也くんも洸平くんも満面の笑みでおじぎしてました。
客席は大歓声やし、キャストの方々も涙と笑顔で二人をたたえてましたね(二人を見てるからちゃんと見られてないけども~)
いったんハケて、2回目の登場で、座長の洸平くんから、お話してくれました。
「たくさんのお客様に来ていただき、今日も立ち見の方がいらっしゃって。ありがとうございます。どんなにお礼を言っても足りないですが、我々が今日ここに立っていられるのは、間違いなくお客様のおかげです。我々から拍手を送らせてください・・・(客席が拍手すると) あ、皆さんは拍手しないで、我々が拍手しますので」
ほんま、泣けるやないの~~~
続いて、スウィングの2人を紹介。
「東京公演からずっと見守ってくれていたスイングの2人 (磯部杏莉さんと後藤裕磨さん)です。今回舞台に立つことはなかったのですが、これから先、舞台の上で活躍する日が来ますので、皆さんよろしくお願いします!」(こんな感じのこと言うてはりました~)
「アンサンブルの皆さんがいなければ、僕たちはパフォーマンスすることができなかったです」
そういってアンサンブルさんを前に移動してもらって紹介。
そしてオケの方を、そしてスタッフさんも。
「セットを動かしてくれる演出部の皆さんと、いつも僕らをキレイに照らしてくれる照明さん、あちら(二階席の上)にいます!」って照明さんまで紹介する洸平くん。
「何年も前に企画が始まって、ボクらが稽古に参加してから3カ月、誰1人欠けることなく大千穐楽を迎えることができました。この人がいたおかげです。松下優也~!」と優也くんを紹介!
「1月22日から、42公演やりきりました」
・・・と言いながら、前に出てウロウロとしはじめる優也くんに、思わず洸平くんが、
「それ、アベルみたいだから、ちょっとやめて~」 (客席から笑いが~)
アベルがケインの銀行にやってきてプレゼンしたときの感じですね!!
「今日までいろいろな日があって、疲れてきたかな?って日もあって、本当にやり切れるのかな?と思ったこともありました。でもキャスト、スタッフに支えられ、お客様の応援があってやれました。ありがとうございました。誰も欠けることなく42回、めちゃくちゃ誇らしいです」 と優也くん。関西弁イントネーションでね。
・・・・優也くんは話出すと長いんですね。で、その優也くんをじっと見つめる洸平くんと、客席の笑いに、なんか気配を感じて? 「え、なに?」って、洸平くんを見る優也くん。
いやどうぞ~って感じで返す洸平くん。
「同じ松下、本名でやってます。いつかどこかで会うだろうと思ってたけど、まさかこんな形で、ケイン&アベルで出会うって! 洸平くんが穏やかでいてくれたからアベルをやれました。今日までは相棒ですが、明日からは友だちです!」 (客席の歓声と拍手!)
「ボクらを支えてくれた、洸平くん!最高!」 (またまた歓声と拍手!)
「ケイン&アベルをミュージカルにしてくれて感謝しています。何よりもみんな、この作品をたくさん観て、愛してくれてありがとうございます! 何年かかっても再演したいです!」 言い切った!
客席、大歓声と拍手! キャストの方々も、洸平くんも、拍手と「うぉ~~」という声が~~
「松下洸平~~!」 優也くんが再び洸平くんに返します。(またまた大歓声と拍手)
「ボクは22歳の時にミュージカルでデビューして、何て楽しいんだと思っていました。そのうちボクと共演していた仲間がどんどんいろいろな作品で大きな役をやって、ボクは彼らの背中を追いかけて、もう追いつけないのかなと思っていたんです。そんな中で、今回声をかけていただきました。こうしてミュージカルで、素晴らしいカンパニーの中で真ん中に立たせていただけたこと、本当にありがとうございます!」 (こんな感じでしたかね・・)
大歓声と拍手・・・・もう、涙ですよ、ほんまに。
「そして、この世界初演作品を完成させるにあたって、この人がいなければ不可能でした・・・山口祐一郎さん!」 とミュージカルの帝王を紹介する洸平くん。
さすがに次は山口さんやろうな~~というのはわかりましたけど、山口さんのご挨拶?は想像の上でしたよ。
客席の拍手と、「ふぉ~~~~~」 という歓声があがるなか、一歩前に出て、両手を広げて全身でその拍手と歓声を浴びる山口さん。
そして、その歓声を包み込むように両手を胸の前に持ってきて、それを客席に返すように投げて~~~
そしてまた、拍手と歓声があがると、おじぎをして下がるという・・・え、何も話さないんですか???
・・・という客席の私たちと同じように、「えっ・・・終わりですか!???」という顔してる洸平くんと優也くん。
「はい、もう、言葉は要らないということですね~ 歓声を包み込んで、また皆様にお返しするという~」 と、ちゃんとうまく説明して納める洸平くん。さすが座長や~!
そして、その座長の洸平くんから
「皆さんにお伝えしないといけないことがあります・・・」
客席がざわざわざ・・・ひゃ~~という声漏れも。
「ちょっと上手く伝えられるか自信がないんですけど・・・たくさんの大人の視線もありますし~~ これをうまく伝えられないと後で怒られますのでね・・・」
「ケイン&アベル東京公演のライブCDが発売になります!!」
きゃ~~~! っていうか、もう、すっごい歓声でしたよ。私もその場で小躍りしましたからね!!
早々に、配信はない、パッケージ化もないって、東宝が言いきってましたからね。
X(旧Twitter)のTLに「せめてCDを出してください~」という声はたくさんあったし、実際に東宝にお願いした人も多かったと思います。
日に、日に、評価があがっていったこともあって、実現したんですね。
(海外作家による原作、海外クリエイターによる企画・・・いくら主催が日本の企業であってもパッケージ化は難しいことと言われてるからね・・)
「・・・えっと、正式な名前はライブCDじゃなかった気がします・・・」と洸平くん。
「・・あかんやん」 って感じの反応をする優也くん
「・・・発売日って知ってる・・・?」と優也くんに聞く洸平くん。
「いや、オレもそれ聞きたい~」 っていう優也くん。
「えーっと、たぶんロビーに出たらもう告知されてると思いますが、CDが発売されますので、詳しくは公式サイト、SNSをご確認ください」 と洸平くん。
すっかりW松下なお二人。
客席から、「こーへー!」 という野太い声。男性ですよね。
「はいっ!(二コリとして)本日は、ありがとうございました!!」
その野太いかけ声に突っ込むことなく、スマートに挨拶して、全員でおじぎ~~
そして、上手に履けるときに、洸平くんと優也くんが笑顔で肩組みからのおじぎ。洸平くんが優也くんの肩ポンポン~~
拍手が鳴りやまず、3回目のカテコ。
全員が登場して・・・いきなり、「ひとこと、どうですか」と、お隣の咲妃みゆさんに振る洸平くん。
ちょっと驚いたような咲妃さんですが、そこは元タカラヅカ、一歩前に出て、
「本当に一言だけ・・・・幸せでした!」 拍手と歓声~~
「え・・・・と、ほかに言い足りない人、います?」と、左右を観て、一番下手にいた息子・リチャード役の竹内將人くんに振る座長。
竹内くん、この大千穐楽の「♪手袋みたいに」のシーンで、フロレンティナに「ダンスシューズ忘れないでね!」っていうところを、「ダンチュチューズ」って噛んだらしいんですよ。(私はちゃんと聴けてなかったんやけど~~)そこをいじる洸平くん。
「アレ、ナニ? そんな可愛い息子に育てた覚えはない!」 客席爆笑!拍手!
「・・・自分でも、何て言ったか覚えてないんですよ~~ でも、ちゃんと通じてて良かったです・・・・あ! リチャードの稽古場レポート、書きました~! 我ながら文才あるなぁって!」 と竹内くん。
拍手と歓声! 洸平くんはじめ、キャストの皆さんも笑ってましたね!
リチャードの稽古場レポートは公式HP → こちら
Vol.1~10、番外編まであります!!
優也くんが恒例の?
「今日は原作者のジェフリー・アーチャーさんが後ろのほうで観てくださって・・・るつもりでやりました!・・・」と言いかけて。
(来てないのに来たかのような・・・このネタは東京公演で3回ぐらいやったらしく、リピーターやファンは良く知ってるんですよね)
「え、待って! 誰も振り向かへんやん~~~」 だから、だまされませんて~ すかさず洸平くんが、
「・・・歌も踊りも芝居も上手いのに、ホントこれだけは下手で~~ 東京公演からずっとこれやってるんですけど・・・」 というようなことを言って。
「オオカミ少年ってこういうことなんやね! もう誰も振り向かへんやん~~ オオカミ少年の気持ちがわかったわ・・」と優也くん。客席もキャストも爆笑!
「・・・最後に作品のテイストをぶち壊してしまいましたが(笑) 本日はありがとうございました!!」 と座長らしく洸平くんがしっかり締めて挨拶(笑)
そして、また上手にハケ際に二人が肩組んで、全方位に手を振っておじぎ。
そして、それでも鳴りやまない拍手。
劇場のアナウンスもあったような気がするけど・・・またステージが明るくなって、4回目のカテコ。
上手から一番に登場した座長の洸平くんは、ちょっと客席を睨むかのような表情でご登場。でも、すぐに笑顔になったけど。
全員登場して並び・・・座長の洸平くんが、
「もう話すことないんですけど」(関西弁イントネーション・・・こういうとこ好きよね、私たち関西人は!)
「このマイクって切れますか?」 (二階席後方の音声さん?に話す洸平くん)キャストを見て、
「最後に生声で、全員でありがとうって言いましょう」 (洸平くんのライブでいつもやってくれますよね!)
挨拶のきっかけ「を優也くんに任せると、優也くん、せーのと言いかけて
「・・・あ、ごめん、ついふざけてしまうわ~」 と関西人の血が騒いだようですが・・・ちゃんと言いました! 「せーの!」
キャスト全員、生声で「ありがとうございました」でおじぎ。
客席の万雷の拍手~~
上手で、肩組んで、笑顔で1階から3階席まで見て笑顔で手を振る二人。そしておじぎ。
そして、手を振りながらハケていきました~~~
この日、今回一番の前方席で(最前ではないけど、センターの上手!)
あの恋が芽生える「♪愛が始まる時」のシーンで、テーブルでケインを待ってるケイトを初めてじっくり見ることができたんやけど、ほんとに恋する乙女って感じでした。わくわくしてるのがわかる。
そこにロングコートに帽子をかぶってバラを一輪持ったケインが登場するんやけど、めちゃカッコ良くて~~
あそこのダンスも、なめらかな動きでおしゃれで、ずっと見てしまいますよね~~ みんな恋に落ちるよ、ほんま。
マシューとケインの、「頭の中がお花畑」のあのシーン。
客席の期待感?が伝わったのか、植原くんのマシューの「ばあさんと?」 というとこで客席爆笑。
ケインの洸平くんも笑ってて、つぎに、「やるねぇ、ウイリアム~」 で植原くんがのけぞるようにするから客席から拍手が起こりましたよ。
なので、ケインも笑ってしまって、「ばかか~」っていうところを、「ばかなのか!」って言いました。ばかを念押してた~(笑)
同じように、二幕のデパートの手袋売り場、エミーとフロレンティナが登場すると、登場しただけで拍手が起こりましたよ!
エミー劇場の日替わりイケメンシリーズも東京公演から話題になってましたしね。
ちなみに、大千穐楽は、「プールに行ったら溺れかけて、イケメンが浮き輪を投げてくれて助けられたの。私、プールじゃなくてイケメンに溺れたのよね」ここも客席が拍手!
冷静なフロレンティナが「投げた浮き輪はどうなったの?」ってオチ?で、客席も笑うという~~
フィナーレの「♪君の名に恥じぬよう」。
もう、これで見納めと思うと泣かずにはいられへんよね。
洸平くんのケインの顔を、まじまじと肉眼で見て(近い席やから)涙ですよ。
表情を崩さすに、アベルを見て、息子のリチャードを見る。
孫のウイリアムがアベルに腕輪をつけてもらい、父であるリチャードにそれを見せる、その姿をうなずくようにして見つめるケイン・・・そしてラストにアベルとともに孫ウイリアムに寄り添い、ケインが腕輪の着いたウイリアムの手を持ち上げるのもしっかり見れました。
うっすら涙ぐんでるようにも見えたけど、アンサンブルの皆さんや家族とともに歌い上げるケインの尊い姿・・・もうほんとに感動です。

ちゃんと観れれてないところが、まだあったりするんですよね。
DVD化はしてほしいところやけど、それは無理やし、再演は、少なくとも3年は先やろうし、洸平くんが「皆さんにまた会えるように・・」だか、「会いましょう」だか言ってくれた時も、再演は確信したけど。
さてさて、終わってしまったけど・・・翌日、優也くんは関西ローカルの「よーいドン!」にゲスト出演。
次の舞台「キンキーブーツ」の番宣をしてましたよ。もう、アベルのカケラもなく、すごいね。
洸平くんは、「数年ぶり」に「ぽかーーーんとしてます」 というインスタを上げてましたが、ほんの少しお休みして(多分)、レギュラーのお仕事(ラジオ等)の収録にのぞんでいた模様。
その間に、38歳のお誕生日も迎えて。見えへんけどね。でも、当たり前やけど、しっかりした大人ですわ~
舞台明けのご褒美のようなお仕事もあったようですよ。
こちらもレギュラーのBS-TBS 「美しい日本に出会う旅」で旅をしたそうです。
それも、洸平くんが行きたいと公言してた西表島!!
(以前、ニシオモテジマやと思ってたという話をライブのMCでしてたらしいけど~~苦笑)
素敵な(爆笑の?)旅になったらしいですよ。
放送は4月9日と16日 → こちら 楽しみ~~!!
とりあえず、大千穐楽の感想、カーテンコールの様子などをざっくり!書いておきます。 残したメモと薄れていく記憶の中・・・
洸平くんやみなさんの言葉は、私のざっくりした記憶なので正確ではないです。こんな感じの事を話してたっていうものなので、ご容赦のほどを。
東京初日の感想は → こちら
大阪初日の感想は → こちら
興味のない方はスルーしてくださいね。

カーテンコールは4回ですね。
最初のコールで皆さんが準に登場して、ラストに上手からケイン、下手からアベルが登場するんやけど、今までで最速?っていうくらいのスピードで出てきましたね。
すごい歓声と拍手の中、洸平くんがガッツポーズしながら(珍しいよね?)ガッと出てきて、いつもガッツポーズしてる感じの(笑)優也くんもビューっと出てきて、真ん中で二人が勢いよく肩をたたき合って、握手、ハグ・・・聞こえては来ないけど、2人とも「やったな!」「俺ら、やったな!!!」って言い合っる感じで。
優也くんも洸平くんも満面の笑みでおじぎしてました。
客席は大歓声やし、キャストの方々も涙と笑顔で二人をたたえてましたね(二人を見てるからちゃんと見られてないけども~)
いったんハケて、2回目の登場で、座長の洸平くんから、お話してくれました。
「たくさんのお客様に来ていただき、今日も立ち見の方がいらっしゃって。ありがとうございます。どんなにお礼を言っても足りないですが、我々が今日ここに立っていられるのは、間違いなくお客様のおかげです。我々から拍手を送らせてください・・・(客席が拍手すると) あ、皆さんは拍手しないで、我々が拍手しますので」
ほんま、泣けるやないの~~~
続いて、スウィングの2人を紹介。
「東京公演からずっと見守ってくれていたスイングの2人 (磯部杏莉さんと後藤裕磨さん)です。今回舞台に立つことはなかったのですが、これから先、舞台の上で活躍する日が来ますので、皆さんよろしくお願いします!」(こんな感じのこと言うてはりました~)
「アンサンブルの皆さんがいなければ、僕たちはパフォーマンスすることができなかったです」
そういってアンサンブルさんを前に移動してもらって紹介。
そしてオケの方を、そしてスタッフさんも。
「セットを動かしてくれる演出部の皆さんと、いつも僕らをキレイに照らしてくれる照明さん、あちら(二階席の上)にいます!」って照明さんまで紹介する洸平くん。
「何年も前に企画が始まって、ボクらが稽古に参加してから3カ月、誰1人欠けることなく大千穐楽を迎えることができました。この人がいたおかげです。松下優也~!」と優也くんを紹介!
「1月22日から、42公演やりきりました」
・・・と言いながら、前に出てウロウロとしはじめる優也くんに、思わず洸平くんが、
「それ、アベルみたいだから、ちょっとやめて~」 (客席から笑いが~)
アベルがケインの銀行にやってきてプレゼンしたときの感じですね!!
「今日までいろいろな日があって、疲れてきたかな?って日もあって、本当にやり切れるのかな?と思ったこともありました。でもキャスト、スタッフに支えられ、お客様の応援があってやれました。ありがとうございました。誰も欠けることなく42回、めちゃくちゃ誇らしいです」 と優也くん。関西弁イントネーションでね。
・・・・優也くんは話出すと長いんですね。で、その優也くんをじっと見つめる洸平くんと、客席の笑いに、なんか気配を感じて? 「え、なに?」って、洸平くんを見る優也くん。
いやどうぞ~って感じで返す洸平くん。
「同じ松下、本名でやってます。いつかどこかで会うだろうと思ってたけど、まさかこんな形で、ケイン&アベルで出会うって! 洸平くんが穏やかでいてくれたからアベルをやれました。今日までは相棒ですが、明日からは友だちです!」 (客席の歓声と拍手!)
「ボクらを支えてくれた、洸平くん!最高!」 (またまた歓声と拍手!)
「ケイン&アベルをミュージカルにしてくれて感謝しています。何よりもみんな、この作品をたくさん観て、愛してくれてありがとうございます! 何年かかっても再演したいです!」 言い切った!
客席、大歓声と拍手! キャストの方々も、洸平くんも、拍手と「うぉ~~」という声が~~
「松下洸平~~!」 優也くんが再び洸平くんに返します。(またまた大歓声と拍手)
「ボクは22歳の時にミュージカルでデビューして、何て楽しいんだと思っていました。そのうちボクと共演していた仲間がどんどんいろいろな作品で大きな役をやって、ボクは彼らの背中を追いかけて、もう追いつけないのかなと思っていたんです。そんな中で、今回声をかけていただきました。こうしてミュージカルで、素晴らしいカンパニーの中で真ん中に立たせていただけたこと、本当にありがとうございます!」 (こんな感じでしたかね・・)
大歓声と拍手・・・・もう、涙ですよ、ほんまに。
「そして、この世界初演作品を完成させるにあたって、この人がいなければ不可能でした・・・山口祐一郎さん!」 とミュージカルの帝王を紹介する洸平くん。
さすがに次は山口さんやろうな~~というのはわかりましたけど、山口さんのご挨拶?は想像の上でしたよ。
客席の拍手と、「ふぉ~~~~~」 という歓声があがるなか、一歩前に出て、両手を広げて全身でその拍手と歓声を浴びる山口さん。
そして、その歓声を包み込むように両手を胸の前に持ってきて、それを客席に返すように投げて~~~
そしてまた、拍手と歓声があがると、おじぎをして下がるという・・・え、何も話さないんですか???
・・・という客席の私たちと同じように、「えっ・・・終わりですか!???」という顔してる洸平くんと優也くん。
「はい、もう、言葉は要らないということですね~ 歓声を包み込んで、また皆様にお返しするという~」 と、ちゃんとうまく説明して納める洸平くん。さすが座長や~!
そして、その座長の洸平くんから
「皆さんにお伝えしないといけないことがあります・・・」
客席がざわざわざ・・・ひゃ~~という声漏れも。
「ちょっと上手く伝えられるか自信がないんですけど・・・たくさんの大人の視線もありますし~~ これをうまく伝えられないと後で怒られますのでね・・・」
「ケイン&アベル東京公演のライブCDが発売になります!!」
きゃ~~~! っていうか、もう、すっごい歓声でしたよ。私もその場で小躍りしましたからね!!
早々に、配信はない、パッケージ化もないって、東宝が言いきってましたからね。
X(旧Twitter)のTLに「せめてCDを出してください~」という声はたくさんあったし、実際に東宝にお願いした人も多かったと思います。
日に、日に、評価があがっていったこともあって、実現したんですね。
(海外作家による原作、海外クリエイターによる企画・・・いくら主催が日本の企業であってもパッケージ化は難しいことと言われてるからね・・)
「・・・えっと、正式な名前はライブCDじゃなかった気がします・・・」と洸平くん。
「・・あかんやん」 って感じの反応をする優也くん
「・・・発売日って知ってる・・・?」と優也くんに聞く洸平くん。
「いや、オレもそれ聞きたい~」 っていう優也くん。
「えーっと、たぶんロビーに出たらもう告知されてると思いますが、CDが発売されますので、詳しくは公式サイト、SNSをご確認ください」 と洸平くん。
すっかりW松下なお二人。
客席から、「こーへー!」 という野太い声。男性ですよね。
「はいっ!(二コリとして)本日は、ありがとうございました!!」
その野太いかけ声に突っ込むことなく、スマートに挨拶して、全員でおじぎ~~
そして、上手に履けるときに、洸平くんと優也くんが笑顔で肩組みからのおじぎ。洸平くんが優也くんの肩ポンポン~~
拍手が鳴りやまず、3回目のカテコ。
全員が登場して・・・いきなり、「ひとこと、どうですか」と、お隣の咲妃みゆさんに振る洸平くん。
ちょっと驚いたような咲妃さんですが、そこは元タカラヅカ、一歩前に出て、
「本当に一言だけ・・・・幸せでした!」 拍手と歓声~~
「え・・・・と、ほかに言い足りない人、います?」と、左右を観て、一番下手にいた息子・リチャード役の竹内將人くんに振る座長。
竹内くん、この大千穐楽の「♪手袋みたいに」のシーンで、フロレンティナに「ダンスシューズ忘れないでね!」っていうところを、「ダンチュチューズ」って噛んだらしいんですよ。(私はちゃんと聴けてなかったんやけど~~)そこをいじる洸平くん。
「アレ、ナニ? そんな可愛い息子に育てた覚えはない!」 客席爆笑!拍手!
「・・・自分でも、何て言ったか覚えてないんですよ~~ でも、ちゃんと通じてて良かったです・・・・あ! リチャードの稽古場レポート、書きました~! 我ながら文才あるなぁって!」 と竹内くん。
拍手と歓声! 洸平くんはじめ、キャストの皆さんも笑ってましたね!
リチャードの稽古場レポートは公式HP → こちら
Vol.1~10、番外編まであります!!
優也くんが恒例の?
「今日は原作者のジェフリー・アーチャーさんが後ろのほうで観てくださって・・・るつもりでやりました!・・・」と言いかけて。
(来てないのに来たかのような・・・このネタは東京公演で3回ぐらいやったらしく、リピーターやファンは良く知ってるんですよね)
「え、待って! 誰も振り向かへんやん~~~」 だから、だまされませんて~ すかさず洸平くんが、
「・・・歌も踊りも芝居も上手いのに、ホントこれだけは下手で~~ 東京公演からずっとこれやってるんですけど・・・」 というようなことを言って。
「オオカミ少年ってこういうことなんやね! もう誰も振り向かへんやん~~ オオカミ少年の気持ちがわかったわ・・」と優也くん。客席もキャストも爆笑!
「・・・最後に作品のテイストをぶち壊してしまいましたが(笑) 本日はありがとうございました!!」 と座長らしく洸平くんがしっかり締めて挨拶(笑)
そして、また上手にハケ際に二人が肩組んで、全方位に手を振っておじぎ。
そして、それでも鳴りやまない拍手。
劇場のアナウンスもあったような気がするけど・・・またステージが明るくなって、4回目のカテコ。
上手から一番に登場した座長の洸平くんは、ちょっと客席を睨むかのような表情でご登場。でも、すぐに笑顔になったけど。
全員登場して並び・・・座長の洸平くんが、
「もう話すことないんですけど」(関西弁イントネーション・・・こういうとこ好きよね、私たち関西人は!)
「このマイクって切れますか?」 (二階席後方の音声さん?に話す洸平くん)キャストを見て、
「最後に生声で、全員でありがとうって言いましょう」 (洸平くんのライブでいつもやってくれますよね!)
挨拶のきっかけ「を優也くんに任せると、優也くん、せーのと言いかけて
「・・・あ、ごめん、ついふざけてしまうわ~」 と関西人の血が騒いだようですが・・・ちゃんと言いました! 「せーの!」
キャスト全員、生声で「ありがとうございました」でおじぎ。
客席の万雷の拍手~~
上手で、肩組んで、笑顔で1階から3階席まで見て笑顔で手を振る二人。そしておじぎ。
そして、手を振りながらハケていきました~~~
この日、今回一番の前方席で(最前ではないけど、センターの上手!)
あの恋が芽生える「♪愛が始まる時」のシーンで、テーブルでケインを待ってるケイトを初めてじっくり見ることができたんやけど、ほんとに恋する乙女って感じでした。わくわくしてるのがわかる。
そこにロングコートに帽子をかぶってバラを一輪持ったケインが登場するんやけど、めちゃカッコ良くて~~
あそこのダンスも、なめらかな動きでおしゃれで、ずっと見てしまいますよね~~ みんな恋に落ちるよ、ほんま。
マシューとケインの、「頭の中がお花畑」のあのシーン。
客席の期待感?が伝わったのか、植原くんのマシューの「ばあさんと?」 というとこで客席爆笑。
ケインの洸平くんも笑ってて、つぎに、「やるねぇ、ウイリアム~」 で植原くんがのけぞるようにするから客席から拍手が起こりましたよ。
なので、ケインも笑ってしまって、「ばかか~」っていうところを、「ばかなのか!」って言いました。ばかを念押してた~(笑)
同じように、二幕のデパートの手袋売り場、エミーとフロレンティナが登場すると、登場しただけで拍手が起こりましたよ!
エミー劇場の日替わりイケメンシリーズも東京公演から話題になってましたしね。
ちなみに、大千穐楽は、「プールに行ったら溺れかけて、イケメンが浮き輪を投げてくれて助けられたの。私、プールじゃなくてイケメンに溺れたのよね」ここも客席が拍手!
冷静なフロレンティナが「投げた浮き輪はどうなったの?」ってオチ?で、客席も笑うという~~
フィナーレの「♪君の名に恥じぬよう」。
もう、これで見納めと思うと泣かずにはいられへんよね。
洸平くんのケインの顔を、まじまじと肉眼で見て(近い席やから)涙ですよ。
表情を崩さすに、アベルを見て、息子のリチャードを見る。
孫のウイリアムがアベルに腕輪をつけてもらい、父であるリチャードにそれを見せる、その姿をうなずくようにして見つめるケイン・・・そしてラストにアベルとともに孫ウイリアムに寄り添い、ケインが腕輪の着いたウイリアムの手を持ち上げるのもしっかり見れました。
うっすら涙ぐんでるようにも見えたけど、アンサンブルの皆さんや家族とともに歌い上げるケインの尊い姿・・・もうほんとに感動です。

ちゃんと観れれてないところが、まだあったりするんですよね。
DVD化はしてほしいところやけど、それは無理やし、再演は、少なくとも3年は先やろうし、洸平くんが「皆さんにまた会えるように・・」だか、「会いましょう」だか言ってくれた時も、再演は確信したけど。
さてさて、終わってしまったけど・・・翌日、優也くんは関西ローカルの「よーいドン!」にゲスト出演。
次の舞台「キンキーブーツ」の番宣をしてましたよ。もう、アベルのカケラもなく、すごいね。
洸平くんは、「数年ぶり」に「ぽかーーーんとしてます」 というインスタを上げてましたが、ほんの少しお休みして(多分)、レギュラーのお仕事(ラジオ等)の収録にのぞんでいた模様。
その間に、38歳のお誕生日も迎えて。見えへんけどね。でも、当たり前やけど、しっかりした大人ですわ~
舞台明けのご褒美のようなお仕事もあったようですよ。
こちらもレギュラーのBS-TBS 「美しい日本に出会う旅」で旅をしたそうです。
それも、洸平くんが行きたいと公言してた西表島!!
(以前、ニシオモテジマやと思ってたという話をライブのMCでしてたらしいけど~~苦笑)
素敵な(爆笑の?)旅になったらしいですよ。
放送は4月9日と16日 → こちら 楽しみ~~!!