おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

ミシガンクルージング

2008-08-31 23:55:18 | 湖国日記
お疲れ様で~す! (笑)
今日は午前中から法事です。義兄(姉のダンナ)の三回忌。
早いですね。母と同じ年に、しかも母の百箇日に亡くなったのでした。
臨済宗の永源寺さんからお坊さんが来て下さってましたね。例によって? 同じ言葉を繰り返すという、もこもことか、おじゃれこじゃれとか?不思議なお題目を唱えてはりましたよ。

そして、夕方から出掛けたのが、またまた浜大津港。
琵琶湖汽船の外輪船ミシガンで行われる、滋賀県芸術文化祭オープニングに参加するためです。
一般招待客を含め、オープニング演奏団体(「甲西吹奏楽団ジュニアバンド」「玉川ウィンドオーケストラ」「日本よし笛協会」)、滋賀県芸術文化祭実行委員会構成団体の関係者が乗船してクルージング。約1時間あまりの乗船時間中に、それぞれの演奏とや「KEIBUN第九合唱団」や「彦根合唱団」の合唱、「県民創作ミュージカルチーム」の演技披露など、様々な出し物がありました。
嘉田知事も来られてて最後に挨拶もされてました。
短い時間ながら、様々な音楽が聴けておもしろかったです。

船内に約700名?ほどが乗船してたのですが、3階ラウンジはデッキのようなところなので、冷房もなく人の熱気でムンムンムシムシ~。
立ちっぱなしで、夕飯もお預け状態なんで、やっぱり帰りはへとへとでした。
それにしても、笛吹も、ホンマ忙しいですわ~

明日から二学期。
9月ですね~。お天気は晴れそうかな・・・

画像は、外輪船ミシガン。
夏場は浴衣で乗船すると半額!なんていうクルージングもありましたけど、たそがれショウボートとか、クルージングもいろんなプランがあります。→ こちら 
滋賀へ来られたら、琵琶湖クルージングもいかがですか~?

観音正寺

2008-08-30 23:49:09 | 湖国日記
東海地方と関東でゲリラ雨。
四国の早明浦ダムは渇水で水不足。
なかなかうまくはいかないもんですね。日本列島。
昔は台風とか大雨というと、九州とか四国やったような気がするけど、最近は名古屋周辺とか大都会東京で水害があったりとか。これも異常気象なんやろうけど。
そう思うと、この辺はホントに災害が少ないからありがたいと思いますね。
それにしても、からっと晴れませんわ。洗濯物がずっと湿ったままみたいで困るわ。ホンマに。

さて、そんな不安定な天候ながら、昨日は長命寺。
月曜日に観音正寺に行った時もこんなあやふやな天気やったんですよ。
安土城跡の近く、繖山(きぬがさやま)にある古刹。東側の石寺の登り口からはまっすぐながら急峻な石段があって、登るのに小一時間かかるんやけど、能登川の方から車で上がれる道路があるんですね。駐車料金がかかるけど、そこから7分ほどでお寺へ行けます。

先日、上醍醐の観音堂がご本尊ともども焼けてしまったけど、観音正寺も平成5年に焼けてるんですね。その後、地元や信者さんはじめ多くの人の浄財などで、平成16年に復興させることができたんです。ご本尊も住職さんが何度もインドまで行って、インド政府の計らいもあり、特別に白檀の木を輸入して千手千眼観音座像を造ることが出来たというのです。
新しい本堂に安置されてる大きな観音様は、ほんのりかぐわしい香りのするりっぱな仏像でした。

画像は、駐車場からお寺へ続く道ですが、この繖山というのは、山全体に中世の山城「観音寺城」の遺構が数多く残っている山なんです。何年かまえに、ハイキングコースとしてここを紹介するのに歩いたことがあるんやけど、けっこう好きなんですよね。こういう遺構。石垣とかそこかしこに残ってるんですよ。
道すがら、小さなお地蔵さんもいっぱいありました・・・・
古いものを見るのって、何でも良いですよね。
遺跡とかは、なんか当時のことを想像したりできるから楽しい。
ヘンですかね~?

【今日の発見】
それにしても点いたり消えたりのマジック。とりあえず、今日はM25のままで。
まだゲーム差があるとはいえ、いつもの虎になってません?
な~んかハラハラするねんけど。
今日は舶来のピッチャーにやられてましたし。
それにしても、ホンマ、阿部さん元気ですやん。北京から帰ってきてから。
矢野さん、頑張ってな~。

長命寺

2008-08-29 23:57:59 | 湖国日記
お天気を待ってたらいつ行けるかわからないので、午後からひとっ走り行ってきました。
近江八幡市の長命寺です。

朝から、原稿の確認はあるわ、校正はあるわ、FAX送るわ、受けるわ・・・と、相変わらずバタバタです。最近は、校正紙がメールにPDF形式で添付してもらえるからラクですね。昔は、写真1枚でも郵送するか持って行くしかなかったけど。
今はメールですぐに送れるし。

そう、今日もさっそく、長命寺の画像を送りましたよ~
で、ちゃんとその画像が入った校正紙がメールで届いて・・・

さてさて、長命寺。
西国三十一番札所。正式名は、姨綺耶山 長命寺(いきやさん ちょうめいじ)。
いきやさん・・て、難しいね。
湖岸のそばから808段の長い石段があるんやけど、横に8合目まで行ける車道ががあるんで今日はそこから・・・(ありがたみがないかな?)
駐車場から100段上がれば本堂です。
中学生の時に登って以来、上まであがってなかったんですよ。
下にある宿坊は学生時代にサークルの合宿で何度か泊まってるんですけどね。
サークルって言うても、「オチケン」ですけど~(笑)

久しぶりの長命寺。なかなか良いお寺でした。
思わず、「ええやん~」て声に出して言うてしまいましたもん。
中学の時の記憶はほとんどないので、(まだ、お寺に興味はなかった頃ですしね~)
三重の塔が大きくて。建物はみんな1500年頃の戦国時代中期に兵火で焼失したあと再建されたものやけど、古いながらも立派なんですよ。細長い土地に横一列に並んでる伽藍も珍しい~
もちろん、眼下には琵琶湖。田んぼの中におにぎりのカタチをした岡山城跡のある水茎山が見えます。

本尊は千手観音、十一面観音、聖観音の三体。観音さまが三つもあるんやね。
聖徳太子ゆかりのお寺で、「寿命長遠」のご利益があるんやそうです。
西国三十三所の観音霊場が、これから2年の間にご本尊を開帳しはりますが、JRではスタンプラリーも始まるらしいね。チラシが置いてありました。

足腰が頑丈な間に、観音霊場巡りもいいかな~


今夜は野球の話

2008-08-28 23:55:07 | スポーツ大好き
星野ジャパンがあえなくメダルを取ることなく散ってしまったのはホントに寂しかったんやけど、オリンピック組の選手が、帰ってきてからいきなり活躍したりすると、どうなん?て思ってしまいますわ。
だって、あの世界一になったWBCが終わった後、主力やったロッテの選手たちはボロボロになって、レギュラーシーズンが始まってるのに調子が上がらなかったやないですか。
よっぽどオリンピックで働いてなかったんかいな?とか、うっぷんがありすぎるんかいな?とか、勘ぐってしまいますやん。
岩瀬さん・・・・

ま、矢野さんはお疲れのようです。昨日もバント失敗したりしてはったけど。試合にでてなくてもベンチで働いてはった人やしね。
藤川くんも、今日はちょっと打たれたりしてたわ。
それに、今朝のサンスポにデカデカと書かれてたのが新井さんの疲労骨折。
「星野さん悪くないです」って、闘将を気遣ってはったけど。
プロやもんね。自己管理はせなあかんから。
なんとか、クライマックスには間に合って欲しいな・・・

そういえば今日はあのバースさんが来てはったらしいね、甲子園。
岡田監督に解説の掛布さん、それにバース・・・この3人が揃ったらしいねんけど、あの甲子園連続アーチを思い出すなぁ~
そのおかげか、今季7回目のサヨナラ勝ち!!
頼むで~

私が移してまわったワケやないけど、ダンナに続いて長女が風邪気味。機嫌悪いですわ~。
周辺も風邪ひきさん増えてますね。
急に涼しくなったせいやと思うけど。でも、また暑くなるらしいから。
9月は残暑厳しいらしいですよ。
今日はなんかムシムシして、またエアコンを付けてますし~

画像は、一昨日の飲み会で出た、「イベリコ豚のしゃぶしゃぶ」・・・
チラッと松茸ついてました・・・・お鍋がおいしいですよね~

歴史のお勉強

2008-08-27 23:55:16 | 湖国日記
お天気悪かったですね。
昨日は雨、今日も朝からぐずついてました~
月曜日は写真撮りで安土町の観音正寺へ行き、昨日は仕事終わりに飲み会。
そんなに飲み過ぎたわけやないけど、帰って来たら一昨日と同様に原稿のチェックやらバタバタでぐったり・・・日記の更新もできず・・・。

そして、今朝は朝早くから浜大津へ。
琵琶湖クルーズで、またまた笛吹です。いつもと少し違うのは、主催がJR西日本で、お客様がジパング倶楽部のみなさんということ。いつもの琵琶湖汽船主催のクルーズコース(浜大津→沖島→竹生島→長浜→浜大津)と同じ航路ながら、今回は船内で「歴史」のお勉強ができました。
船内で県の文化財保護課の先生の講座があり、コースに合わせて琵琶湖をめぐる群雄割拠などを学びました。歴史好きな人たちにはたまらないお話やと思いますよ。
つくづく、滋賀県ておもしろいところやな~と思います。

一昨日、観音正寺へ行ってきたんやけど、今回は観音霊場を調べていたので、何度も行ってるとは言え、竹生島の宝厳寺のこともおもしろかったし、沖島の対岸にある長命寺のこともおもしろかったですね。

それと、国宝・重文などの数は全国代4位の滋賀県やけど、比叡山延暦寺のご本尊が薬師如来のように、薬師如来の数は全国1位なんやそうです。
先生曰く、「薬師如来の本名?は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」ですって。手に薬壷または丸薬の入った鉢を持ってる仏様ですね。
あ、それと、延暦寺は京都のように思ってはる人が多いけど、滋賀県なんですよ!

さてさて、そんなこんなで今日も一日くれました。
またまた疲れてしまった次第・・・風邪、なかなか直らんよね。

画像は、琵琶湖上に現れた蜃気楼・・・って、よくわからんけどね。

北斎展

2008-08-24 23:50:31 | 湖国日記
やっと行けた、と思ったら最終日でした。
佐川美術館の「葛飾北斎展」。見応えありますよ。けど、すごい人でした。
最終日というのもあるんやけど、8月はけっこういっぱいやったみたい。特別展の会場入り口で連日入場制限してたようやしね。
もっと早く行く予定やったのに、仕事がいっぱいいっぱいになって、夏風邪ひいたりしたし行きそびれてました。
でも、なんとか行けて良かった~
「富岳三十六景」の赤富士とかが有名やね。

佐川美術館は地元なので時々行きますね。
版画で言うと、去年のこの時期に「安藤広重展」も行きました。
常設の平山郁夫さんと佐藤忠良さんもいいですけど、まだ行けてないのが「楽吉左右衛門館」。人数制限があって予約制なんですね。でも、早い時期から申し込まないとすぐいっぱいなんですよ。
ま、そのうち、縁があればということで。

画像は佐川美術館のアプローチ。

【今日の発見】
今日、ショックなことがありました。
京都上醍醐の観音堂が火災で全焼したらしいんです。こちら
落雷が原因かと言われてるけど。確かに、建物は文化財にはなってないらしいんですけど、でも西国三十三霊場の第11番札所やし。秘仏の本尊・准胝観世音菩薩も消失したらしいんですわ・・・
なんでショックなのかって、今回、県内の6つの観音霊場の記事を書いたんですよ。京都やから醍醐寺のことは書いてないけど、ここから山伝いで大津の第12番札所の岩間寺に行けるんです。
燃えたら、ホンマにおしまいやんね・・・

「自分の説明書」

2008-08-23 23:24:43 | 日々のつれづれ
買ってしまいました。
3日前に観た時は、売り切れてるのか「最後に出ました!」というポップが揺れてただけやったけど、今日は、そのポップの前に高く平積みされてました。
最初に出たのは「B型」でした。「B型自分への説明書」。
作者の説明によると、周囲に一風変わったユニークな人たちがいて、なぜかそういう人たちにB型が多かったというんですね。で、最初の本が出来たらしいです。
それがすいごい反響があって、他の血液型の本も書いてくれということになり、A型、AB型の本が次々出たらしい。
で、最後がO型なわけですね。

「B型自分の説明書」は立ち読みしましたね。
わが家のB型ダンナのことを想像して、ついつい本屋で笑いましたわ~
ま、B型本人は買わへんやろうな。きっと、身近にB型がいてる人が買うんやろな、って思ったもんです。
A型とAB型が売れたかどうかわからへんけど、私はA型をぱらっと見たぐらいで、AB型は立ち読みもしてません。A型は、身近に多すぎるくらい多いし、AB方は少ないし、だから、あんまり興味なかったのかな? 

「O型自分の説明書」
多分、これを買うのはO型しかいいひんやろ~って思いながら、立ち読みもせず買ってきたんやけど(苦笑)、あっと言う間に読めてしまいました。
当然やけど、「そうそう」って思うとこもあれば、「ちがうで~」と思うところもあります。
帯に、「危なっかしいパフォーマンス精神必要以上」「そこかしこに謎の傷」「裏はザツ」「秘密の情報まんさい」・・なんてあって、ちょっと可笑しかったわ。

「O型出たやん。ちょっと読んだらおもいしろかったわ~」
と、この本が出たことを教えてくれたのが長女なんやけど、
「買うて来たで」と見せたら、
「えぇ~? そんなん買うか~?」と、ちょっとバカにされた。同じO型やのに。

「ダメだしに弱い。すごいヘコむ」
「けどヘコんでるのを気付かれたくない」
「ヘコまされた相手は、必ずヘコまし返す!と思ってる」
思ってるだけやけどね~

「ほめられたらうれしい」
「自分はほめたら伸びるタイプやと思ってるし、そう言う」
これは結婚以来、ず~っと、ダンナに言うてますし。
けど、いまだにほめられたことないんやけど(苦笑) 

「度胸はある」
「打たれ強い」
「順応性は高い」
「でも鈍感」
「だからこそやっていける」
そうなのか~

「人にものを教えたがり」
「けど、人に教えられるのはイヤ」
そうかも~

「イヤミに気付くのが遅い」
「気付いても、次に会ったときに忘れてることが多い」
めっちゃ、そうかも~

「人に励まされるのが苦手」
「かえって自分が情けなくなる」

そういや、星野監督もO型。
しゃあないけど・・・


女は強い

2008-08-22 21:28:41 | スポーツ大好き
夕べはソフトボールで泣けましたね。
で、今日は、野球で泣きましたよ。
私が仕事で家を出る時は2対1で勝ってたのに。負けるにしてもあまりにもなし崩しというか・・・(泣)
打たれる、エラーする、打てへん・・・プロやのに。
というか、レギュラーシーズンに引きずらんといて欲しいけどな。
せっかく、ちょっと勝ってきたのに、タイガース。

ソフトボールでは、宇津木総監督の感無量の嗚咽に似た声も、「一番」と指をかざしながら上野投手の元にかけよる選手たちの姿にも感無量でしたしね。
今朝の「とくダネ!」見て、涙が止まらへんかたで。
「まわりの人びとのおかげ。感謝の気持ちでいっぱいです・・」
みんな謙虚で、美しい・・

しかし、今回のオリンピックほど日本の女性上位が明確なのもないですよね。
スポーツで活躍する女性の存在を認めて久しいと思うけど、連日、女子陣の活躍を放映してくれてますし。
あと二日ほどで終了しまいますけど、頑張って欲しいですわ~。

さてさて、昨日は涼しかったですね。
今朝も秋を感じさせるくらい涼しくて。でも、さすがに昼間は暑いくらいでした。
遅れてた季刊紙の仕事がやっと入稿。まだ少し宿題は残ってるけど何とか来週校了できそう・・・ふ~っ!

画像は、先日取材で行ったお店。
「BEE BRASSERIE 粋 KAZU」。 
ランチもあるんやけど(オナカいっぱい、コーヒー付き。780円)、お酒と料理を味わうお店ですね。
居酒屋というよりは割烹やさん、かな。なかなか、おいしいですよ~

ふるさと味自慢

2008-08-20 23:45:28 | 日々のつれづれ
今年の夏は暑い日が続いたせいもあって、畑の収穫をよくいただきました。きゅうり、なすび、トマト・・とか。団塊世代で家庭菜園してる方も多いしね。
あと、オクラとか冬瓜とかもいただきましたね。ありがたいことです。
ただ、食べ切れへん時はどうしようとか思ったけど、そういう時はまた弟一家におすそ分けしたり。
ま、夏野菜はどこでも取れるよね。
じゃ、滋賀県の特産て何かな。

そういえば、娘に聞いたんやけど、先日、オリンピックのはざまで、「ふるさと自慢の味」を競い合うという「ランキンの楽園」というのをやってて、滋賀県の「ふるさと味自慢」が近江牛やったらしいです。プレゼンは世界のナベアツとか。
で、みごとに一位という結果。→こちら
ま、そらそうやわな。牛肉やで~! 一番高級なんちゃうかな?
近江牛の代表として?提供されてたのが、近江八幡の森島さん。前にレストランを取材したことありますわ。帰りに買って帰ったけど(私が買えるくらいの高くないランク!)、おいしかったですよ。
滋賀県民でも、高級な近江牛はなかなかあたりませんから~

しかし、暑い日が続くと何を食べようかと思いますよね。
メタボ街道を走りそうなウチの夫婦なんで、最近、揚げ物はしなくなりました。どうしてもお昼が外食になって揚げ物を食べる機会が多くなるしね。特にダンナが~
なので、夕飯は煮物とか焼き物、炒めものになりますね。

今夜は、いただいたさつまいもを炊いてみました。
レモン汁と、お醤油、お塩少々。
あんまり甘くないので、おかずにもなります。おいしいねぇ~


観劇はお預け

2008-08-19 23:55:40 | マイブーム イケメン
今日もこもりきりでパソコンに向かってました~
さすがに、スーパーの人出も少なくなったような気はするけど、でも、とりあえずおとなしくしとこ。夏風邪はこじらせたら長引くっていうしね。
今週末からまたいろいろとイベント目白押しで、人寄り場所に行かないといけないし、ちょっとパワーをためておかんとね。
ワークショップ、演奏会、法事・・・もろもろ。

次女が舞台「五右衛門ロック」を観に行ってきました。劇団新感線☆の舞台です。私は、どうも新感線☆に縁がなくていまだに行けてないんやけど、娘は、去年の秋、看板役者の古田新太さんが主演した舞台を一緒に観に行って以来、すっかり古田さんファンになったんですね。
「おかんも行こうさ~」と、だいぶん誘われたんやけど、なんせ、チケットが高すぎる・・・12,500円ですよ~ 
ごひいきの役者さんなら思い切るやろうけど、そこはグッとガマンで・・・
でも、帰ってきてから 「良かった、おもしろかった」となんべん聞かされたか・・・北大路欣也さんがめちゃカッコ良かったらしい・・・ホワイトパパね!
去年の「犬顔家・・」も行けなかったし・・・去年はチケットよりもスケジュールが合わなかったし。
ま、しゃあない。縁がないんで。

去年、一昨年と、年間15公演ぐらい行ったんですよね。
今年は今のとこ・・・・え・・と、それでも、舞台は近場も入れて7公演行ってるんやわ・・・
さすがに、後半は観劇を控える予定。来年の春に、また遠出しないといけないんでね・・・(苦笑)
けど、そう言いながら、代わりに?増えてるのが寄席なんです。
この3月に初めて繁昌亭へ行ったんやけど、6月の米朝一門会、11月の米團治襲名披露公演。それに加えて、9月の繁昌亭も行けそうなんですよね!
落語会は安価です。1000~4000円。交通費はかかるけど~
そう思うと、舞台は高いですわ・・・
けど、来年の春は、行きたいし・・・
ダンナに言われましたわ。
「まだ、その趣味続いてんの?」
ええやん~ 

画像は、琵琶湖です!