今年も行ってきました~~
びわ湖大津館のイングリッシュガーデン。
青空の下のバラの花を撮りたいと思いつつ、なかなかお休みとお天気が合致しないんやけど・・・
朝からいろいろ用事を済ませて、午後になってしまったけど、ダンナに行く?って聞いたら、
「まぁ、行ってもええけど」
っていうので、行ってきました~

びわ湖大津館。元琵琶湖ホテルの有形文化財の建物。
そこにある、イングリッシュガーデンです。

入園料はシニアは半額160円。×2人で320円。














相変わらず、ざっくりな写真で・・・汗
一気に気温が上がったせいか、バラの花もヨレ気味やったような。
花弁が茶色くなってきてる花もありましたね。


イングリッシュガーデンを出て、大津館の建物を見ながら琵琶湖岸へ。

ちょうど、外輪船ミシガンが寄港しようとしてました。

ゆっくり桟橋にやってきます。

けっこうたくさんの人が降りましたよ。
お客さんを下ろすと、わりとすぐに出発。

浜大津から、琵琶湖大橋のあたりまでが航路かと。
航海してるミシガンは一度だけ乗ったことがありますね。
もう、ずいぶん昔に。

この日の琵琶湖。
あまり風もなく、釣りを楽しむ人、遠くヨットも見えます。

遠く近江富士。
この日は地域猫に会えなかったですね。
時間帯なのかな。
それとも、もういなくなったんやろうか~

約一時間で帰路に。
・・・・びわ湖大津館のイングリッシュガーデン利用で駐車料金が1時間だけ無料なんですよね。
まぁ、時間超過して払ったとしてもそんなに高くはないんやけども~
夫婦散歩、この日も花めぐりです~
びわ湖大津館のイングリッシュガーデン。
青空の下のバラの花を撮りたいと思いつつ、なかなかお休みとお天気が合致しないんやけど・・・
朝からいろいろ用事を済ませて、午後になってしまったけど、ダンナに行く?って聞いたら、
「まぁ、行ってもええけど」
っていうので、行ってきました~

びわ湖大津館。元琵琶湖ホテルの有形文化財の建物。
そこにある、イングリッシュガーデンです。

入園料はシニアは半額160円。×2人で320円。














相変わらず、ざっくりな写真で・・・汗
一気に気温が上がったせいか、バラの花もヨレ気味やったような。
花弁が茶色くなってきてる花もありましたね。


イングリッシュガーデンを出て、大津館の建物を見ながら琵琶湖岸へ。

ちょうど、外輪船ミシガンが寄港しようとしてました。

ゆっくり桟橋にやってきます。

けっこうたくさんの人が降りましたよ。
お客さんを下ろすと、わりとすぐに出発。

浜大津から、琵琶湖大橋のあたりまでが航路かと。
航海してるミシガンは一度だけ乗ったことがありますね。
もう、ずいぶん昔に。

この日の琵琶湖。
あまり風もなく、釣りを楽しむ人、遠くヨットも見えます。

遠く近江富士。
この日は地域猫に会えなかったですね。
時間帯なのかな。
それとも、もういなくなったんやろうか~

約一時間で帰路に。
・・・・びわ湖大津館のイングリッシュガーデン利用で駐車料金が1時間だけ無料なんですよね。
まぁ、時間超過して払ったとしてもそんなに高くはないんやけども~
夫婦散歩、この日も花めぐりです~