おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

びわ湖大津館のバラ

2024-07-11 10:04:28 | 湖国日記
もう7月も中旬・・・なかなか追いつきませんけど‥(汗)

今年も、びわ湖大津館のバラ園に行ってきました。





































びわ湖大津館は、結婚式、披露宴もやってますね。
チャペルもあるし。
なのでカップルの撮影も・・・式とは無関係かもですが。





やはり、今年も、猫もいました。



ちょうど、ビアンカの出航も。



いつもの琵琶湖。







そしてこの日の夜は、毎年行ってますが、和邇でほたる寄席。
大津館から、和邇のホールへ。



桂吉弥さんと、地元出身の桂紅雀さんの二人会。



ちろとてちん 桂吉弥
難読学園   桂そうば
宿替え    桂紅雀
中入り
はてなの茶碗 桂吉弥

今回は、そうばさんがお越し。
紅雀さんの、宿替えが長くて~~ひっぱるわ~~汗
吉弥さんは、今年、落語家になって30年。
各地で30周年の落語会を開催してます。
今年の夏も、京都で拝見しますけど、もう30年なんやね。




西の湖の桜

2024-04-30 12:49:00 | 湖国日記
遅ればせながら、今年の西の湖の桜。
彦根へ行く途中に立ち寄りました。
お天気はイマイチやけど(曇り~~)
人も少なくて、静かです。





















西の湖は、琵琶湖の周辺にある内湖の一つ。
戦後の干拓で大中の内湖など多くの内湖が消えたなかで、今も残ってるところ。
重要文化的景観選定制度適用の第一号として、2006年(平成18年)に国の選定を受けました。
「近江八幡の水郷」として、水郷巡りの船が行き交います。

鯉釣りをしているおじさん、写生している人、サイクリング途中に立ち寄る人。
そして、写真を撮りに立ち寄るオバサン(私!)ぐらいしかいませんね。

今年は桜の開花が遅くて、この日は4月13日ながら、桜が残ってました。

急いでたので、このまま彦根へ。

相変わらず、バタバタの春です~


彦根城でちょこっと桜

2024-04-18 21:23:14 | 湖国日記
今年の桜は早々に咲くかと思ったら、お天気の具合やらで、例年より開花が遅れましたね。
仕事がない日に雨模様やったりでなかなか行けなかったけど、会議で彦根まで行ったら、鑑賞会の事務所のそばの桜が満開でした。
・・・1週間ほど前ですが、もう散ってるやろうねぇ。



事務所の近く、彦根城の外堀のそばの桜です。







この時はちらっと青空も~

お昼過ぎから会議。
(6月例会の運営サークル会)

会議が終わってから彦根城までてくてく。

彦根城のお堀そばの桜は・・・





彦根城の天守がチラリと。



花弁がお堀に落ちて花筏のように~



夕方4時を回ると、もう城内に入れず・・・



ひこにゃんにも会えず・・・
(画像をちょこっと加工してピンク強めに~)



お堀端の桜。枝のスキマから天守。



キャッスルホテル前で。



キャッスルホテル横の茶店でいっぷく。



ご城下にある護国神社の桜。

このあと、事務所で夜の会議。
(幹事会)

ふぅ。



琵琶湖博物館

2024-03-08 11:31:03 | 湖国日記
下書きのまま、アップしそびれてました~~

パパがお出かけなんで、一緒にどうですか?
という娘からの連絡・・・3歳児と1歳児を連れて、一人で行くにはたいへんやから、ってことですけどね。
まんまと?乗らされていくんですよ。ジィジ&バァバはね。

まだ寒いしお天気もよくわからんので、近場の琵琶湖博物館へ。
時々、周囲を夫婦散歩してる烏丸半島にある県立の博物館。



昔はよくいきましたけどね。
リニューアルしてから行ってないし、水族館スペースの水槽がヒビが入ったりして、そこだけ閉所してた時もありました。
まだ、復活はしてなかったけど、「ビワコオオナマズ」が元気にしてました~







ドームはブルーシートで。
ボチボチ復活しますかねぇ。





ベビーカーの1歳児がぐずぐず言い始めるとママが抱っこ紐でだっこ。
たいへんやねぇ。さすがの重いやろうし。



体験コーナーで、何度もパズルをやってた3歳児も、だんだん疲れてきて、ご飯を食べる時にグズグズ。



それでも、大好きなフライドポテトとおうどんを食べて復活!





てんぷらはブラックバスやそうです。



私は、ローストビーフ丼で。
ダンナはうどん定食・・・撮ってないけど~



お外にも出て琵琶湖と対面。



1歳児も参加~



ジイジにガチャのカエルを買ってもらって、ご機嫌の3歳児。



・・・なんか、ちょっときもいよね(汗)

夕飯は、娘の家で。

な~んか疲れて、飲んでもないのにウトウト・・・

「お母さん、寝てるの?」

・・・ご飯食べたら眠いんよね。

帰宅は10時頃。

ダンナも疲れたのか、二日後、ちょっとお熱で・・・風邪っぴき。

・・・なんでダンナが疲れるん?

ガチャ、買っただけちゃうん?


長浜盆梅展

2024-02-28 23:51:45 | 湖国日記
わが家の梅の花も、花びらが落ちてきています。
今年は暖冬とはいえ、ここ1週間ほどはお天気がイマイチですよね。
そんな中、先週、長浜まで行ってきました。

長浜盆梅展に行っておこうと思って。



JR長浜駅のすぐ近くにある、慶雲館という建物が会場。
明治天皇の行在所として建てられた建物で、この和風座敷にずらりと梅の盆栽が並びます。約90鉢。
昭和27年(1952)から開催している歴史、規模ともに日本一の盆梅展です。
高さ3m近い梅の巨木や樹齢400年を超える古木などがずらりと並びます。
開花に応じて、入れ替えるそうですよ。










お庭では竹の彫刻も展示されてました。



竹の彫刻とのコラボもあります。







そして今年も、米原在住の切絵作家・早川鉄兵さんの作品とのコラボ展示もありました。





今年のテーマは干支にちなみ「龍」。
竹生島の伝説にちなんだ「龍神さま」がイメージされているそうです。



切り絵が映像になって壁を動いていました。面白い~





すごいですね~~

早川さんの切り絵は、松下洸平くんがナレーションをする旅番組「美しい日本に出会う旅」の滋賀編で紹介されました。
動物の切り絵が印象的です。
昨年は見に行けなかったので、今年も展示されていて良かった~。









梅は花が小さいので、盆栽になると華やかさはあまりないのですが、でも、そこか清楚で可憐ですね。
3月10日まで開催してます。

さてせっかくの長浜、慶雲館の向かいにある、旧長浜駅、長浜鉄道スクエアにも寄りました。
「長浜おでかけパスポート」1500円を買うと、市内の様々なところに入場できるんですね。(ただし2日間のみ)
とりあえず、周辺の施設をいくつか回るとモトが取れるやん~~と購入。
(とはいえ、ダンナと二人やったら3000円もいるけどさ~~)



長浜鉄道スクエア、ここは何度も行ってるところ。



海洋堂フィギュアミュージアム黒壁。
長浜市内を歩いて、黒壁スクエアを横目に商店街を歩いていくとあります。



出迎えてくれたのは等身大の北斗の拳と羅王たち。
(私はよう知らんけども~~)

知ってる人?たちも~~



ウルトラマンとバルタン星人



ゴジラ



キン肉マン



ルパン三世~~



海洋堂のすぐそばにある長浜曳山展示館、こちらは曳山の見送り幕。
雨が降ってきたので、外観は撮れず。



曳山の山車。

もう一か所、長浜と言えば寄りたくなる、自家焙煎珈琲専門店の「ロマン亭」。
大通寺の門前に、昔からあるお店。
演劇鑑賞会の仲間がやってます。
ご主人の両親が亡くなったのでその後を継いでるはるんですよ。







美味しいコーヒーをいただきました。

雨が強くなったので、ダンナの分と傘を2本、お借りしました~~
ありがとうございます。



街中のうさぎも可愛い。



どこにでも出没する、とび太くん。

あと1カ月半もすると、長浜はまた、曳山祭りでにぎわいますね。
今年も行けるといいな~


今年も菜の花から

2024-01-29 22:33:43 | 湖国日記
今年も、見てきました!
この寒波の来る前、16日に行ってきました。



例によって、少し手前にあるピエリに車をとめて、歩いて行きました。
もう少し先の、マリオットホテル手前に臨時駐車場があるようです。



この時期に咲く、カンザキハナナ。



平日なので、人は少なめ。
でも、暖かいからか、比良山の冠雪が・・・ちょっと溶けてまして~(汗)
この前、ダンナと琵琶湖岸を歩いた時はもうちょいあったのにね。



それでも、こんな感じに、人は来てますよ。



菜の花畑の向こうは琵琶湖。



ここから、湖岸を歩いてピエリまで。
夫婦散歩、ピエリでの買い物時間を含めて1時間半ほど。





ピエリの桟橋。
ここに船が接岸するんですね。
向こうに琵琶湖大橋が見えてます!

今日のNHK大津局のニュースで、この菜の花を紹介してました。
曇り空でしたが、この寒波で比良山には雪が。

2月10日ごろまで、見ごろだそうです~~



ひまわり畑

2023-08-21 15:25:00 | 湖国日記
もう8月後半。全然追いついてないけど・・・・7月中旬、ダンナと琵琶湖岸を散歩。
・・・するような暑さちゃうで~~
私は完全防備で。
長袖の薄いパーカーに帽子、サングラス、首にタオル。

「暑いのにそんなかっこして~」っていうダンナは、半そでTシャツのみ。
帽子も被らない (髪の毛がアメリカンやのに~~~!)

「1時間弱やし、帽子もええやろ~」

甘い!!
その1時間で、首の後ろから肩にかけて、露出してるところが真っ赤になったのは言うまでもなく(汗)

「ヒリヒリする~」

だから言わんこっちゃない!
反省するのはサルでもするで~!!



いつもの烏丸半島。
この日、琵琶湖の向こう側が良く見えました。
モヤってない。
花粉や黄砂が飛んでないと、ほんとにクリアに見えるのね。



琵琶湖大橋方面。

烏丸半島を一周して、いつもの水生植物公園へ。
シニア、半額。二人で300円!







フヨウも咲いてました。



スイレンの向こうに、近江富士!



ハスは少なめかな。これからやったのかな?

せっかく車で出てきたので、湖岸を走って、琵琶湖大橋東詰の第一なぎさ公園まで。
ひまわりが咲き始めてるらしいので。











7月中旬に6分咲き、ぐらいかな。
自家用車の駐車は禁止。
この先の、みさき公園Pに止めるか、手前の、ショッピングモール、ピエリのPに止めて歩くかですね。
駐輪のみOKになってました。

ヒマワリは少し小ぶりの種類。東の方に向かって咲いてましたね。
お日様を追って花が向きを変えるってことはなさそう。



イングリッシュガーデンのバラ

2023-06-21 10:02:39 | 湖国日記
術後1か月で、目薬も1種類に。
順調に回復、視力も戻ってきました。
スッキリ、くっきり、見えておりますよ~
舞台で、イケメンをしっかり拝見するのが楽しみ!

さて、ブログアップがなかなか追いついてませんけど・・・
片目だけ手術が終わったころ、保護メガネをかけてダンナとびわ湖大津館へ。
イングリッシュガーデンへ、バラの花を観に行きました。(片目だけの開眼なのにじっとしてない~!)



入場料はシニア半額。
びわ湖大津館のイングリッシュガーデン。



























びわ湖大津館は旧琵琶湖ホテル。
チャペルでは今も結婚式ができるようです。



















大津館のそばの琵琶湖。見えているのは外輪船ミシガン。







そういや、今年の琵琶湖開きには、俳優の高杉真宙くんが来ましたね。
かつては朝ドラ女優さんが来るというのが定番でしたけど、朝ドラに出演された俳優さんが琵琶湖にカギを投げるのは初めて。
いや、本当なら、3年前に松下洸平くんがやるはずやったんですけどね・・・コロナで消えちゃいましたけど(涙)



湖岸にハマヒルガオが自生していました。



何年か前、湖岸のこのあたりに地域猫が数匹いたんですけどね。
去年は1匹だけ見かけたけど、さすがに今年は1匹もいませんでした。

5月中旬、バラはこれからピークを迎える感じでした。


三大神社の藤

2023-05-29 10:40:15 | 湖国日記
GWには万課になりそう・・というので、GW前に行ってきました。
それでも、人が多かったですよ。

三大神社の藤。

















別の品種のようですね。色もピン系で穂は短め。





藤の花にはいつも、くマンバチがやってきます。
ぶんぶん飛んでるので怖いけど、スズメバチと違って攻撃したりはしないみたいです。



このあと、また、烏丸半島まで行って股間をお散歩。
いつものコースで、水生植物園をぐるり。



いつもの琵琶湖。比叡山をのぞんで。





緑地広場も、小さな花が咲いていました。









どんだけ琵琶湖を撮るんやら。



水生植物公園みずのもり。









音質の中は常に、スイレンが咲いてます。



これから夏に向けて花も変化するでしょうね。
ハスも咲くし。
また、行きます~



菜の花

2023-05-23 21:08:37 | 湖国日記
なかなかアップが追いつきませんけども~~~
4月、近江八幡からの帰りにちょっと寄り道して。
野洲川のそば、幸津川にあった菜の花畑。



これは、勝部の火祭りの松明に使う花がらを採取するために植えられた菜の花なんです。
勝部の火祭りは、毎年1月の第2土曜日に勝部神社で行われます。
県を代表する勇壮な火祭として有名で、県の無形民俗文化財に選択されています。
この松明の頭に、たくさんの菜の花の花がらを使うんですね。 

幸津川には下新川神社のすし切り祭りがあって、こちらは、国指定重要無形民俗文化財に選択されています。
昔からある祭りを継承していくためにお互いに協力し合おうと、幸津川の地域の皆さんが、勝部の松明組に休耕地を貸してるのだそうです。
毎年、植える田んぼは変るけども、菜の花畑がこのあたりに出現するんですね。



勝部火祭りののぼりが立ってます。



とはいえ、もう花のピークは過ぎたような。
4月の末までに刈りとられて、乾燥します。

4年前、コロナ禍の前の年に取材しましたよ。刈り取り作業を。
あの年が幸津川で植えたのが初めてやったんですよね、確か。



春らしい花、クローバー。
シロツメクサが正しい名前かな。クロバーは総称らしい。
昔はどこにでもあった花やけど。