おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

魅力を知ろう会

2017-02-28 23:04:12 | 舞台・映画・ドラマ
先週末、ひこね演劇鑑賞会の、次回例会「もし、終電に乗り遅れたら・・」
の、「魅力を知ろう会」があったので、彦根まで行ってきました。



俳優座劇場プロデュース公演です。
制作の箱田雅幸さんが、来てくださいました。
なかなか、お話上手です~



俳優座と俳優座劇場の違いからお話されてました。

俳優座は、加藤剛さんら著名な役者さんの居る劇団。
日本を代表する新劇団の一つですね。
1944年、に小沢栄太郎さん、岸峰子さんら10名の同人によって設立。

俳優座劇場は、劇団俳優座が、1954年に開場した劇場です。
それまで上演していた三越劇場での夜間上演ができなくなり、
新劇のための劇場を自らの手で創りたいという理想を持って、
創立10周年の時に創ろうと、役者さんたちが資金を貯めたそうです。

現在は、俳優座だけでなくどこにでも貸せる劇場として、
俳優座から、独立しているそうなんですね。
劇場として運営していくために、プロデュース公演もやってるらしい。

1980年に改築されて、客席は400から300に減ったとか。
客席と近いので、一体感のある舞台が楽しめるそうです。

お金の話も出てましたね~
東京で1本の舞台をつくるのに、いくらかかるか。
・・・2000万円ぐらいかかるらしい・・・すごいね。
衣装やセット、音楽とか~ もちろんキャストのギャラや
美術、照明、音響などの経費や人件費もいるし~
著作権のある作品は、使用料も必要やし~
稽古をする場所代もいるし~ 

前に、関ジャムでミュージカルの役者さんが出たときに、
言うてましたよね~

稽古の時はギャラでないらしいです。
上演してこそギャラが出るんですって。
舞台がロングランになればなるほど、儲かると~

1ヶ月稽古して、上演が1週間ほどなら、
役者さんもたいへんやん・・・
好きでないとできないですよね~

箱田さんは、加藤剛さんに憧れて、俳優座に入社。
そこで、制作の仕事をしていたそうですが、
事情があって退団し、1年後に、声がかかって、
俳優座劇場に入社したんやそうです。

2000万円かけて創った舞台も、東京公演だけでは、
やはり、採算が合わなくなるでしょうね。
地方公演があるから、やっていけるっておっしゃってました。

全国の演劇鑑賞会が、会員の会費でまかなうという、
そういうシステムをとっているから、成り立つんやと、
そうおっしゃってましたね。

まだ、50代、お若い方です。

福山の演劇鑑賞会の理事をされてた方と、
結婚されたようです~~

へぇ~~~、広島にご縁があったんですね!

「もし、終電に乗り遅れたら・・」は、
夭折した、ロシアのアレクサンドル・ヴァムピーロフの喜劇。
ロシアの喜劇って、どんなんやろうね~

4月13日の公演、楽しみです。





イチゴ大福

2017-02-26 23:06:01 | いやしん坊バンザイ!
少し前に、手作りの「イチゴ大福」をいただき、
レシピも一緒にもらったんですね。

最近、なんか作るときは、ネットの「つくれぽ」とか、
「クックパッド」とかをチェックして作るんやけど、
数あるレシピの中から、材料が手に入りやすいとか、
作りやすさとかで、自分なりのレシピを選んでます。
変化させて、オリジナルにしてるのもありますよ~

今回は、白玉粉と上新粉を使うレシピ、
せっかくいただいたので、作ってみました~



こんな感じ。
ちょっと雑いけどね~(汗)



切ってみると、こんなん~



なかなかおいしかったですよ~


【材料】(10個分)
上新粉 40g 白玉粉 80g 砂糖 60g 水 230cc 
イチゴ 小10粒 白あん 200g 片栗粉 適宜

【作り方】
①イチゴのへたを取る。白あんを10等分し、
 イチゴの先端を4分の1ほど残してあんで包む。
②生地を作る。耐熱ボウルなどに上新粉、白玉粉、
 砂糖を入れ、水を少しずつ注ぎながら、泡立て器で、
 なめらかになるまで混ぜる。
③②にラップをかるくかけ、電子レンジ600ワットで、
 6~7分加熱する。1~2分で、一度取り出し、
 へらでかき混ぜる。これを3回ほど繰り返す。
 生地が粘り、透明寒が出てきたらでたらよい。
④バットに片栗粉を敷いておき、熱いうちに生地をとり、
 10等分してあんで包んだイチゴを包む。
 イチゴの先端の赤い部分がうっすら透けるように包むのがポイント。

白あんが300g入りやったので、1,5倍の量で作ってみました。
あん餅とかで慣れてるので? わりと簡単。

白あんは市販のやし、レンジでチンしたら作れるんやし、
ちょっと手作りした~感はイマイチかな~(苦笑)

イチゴは398円、白あんは200円ほど、
上新粉、白玉粉も200円ほどで、上新粉は余ってるけど、
・・・・材料費は、意外にかかってる?

でも、事務所に持っていったら、喜んでもらえたよ。

わが家では、別に、なんのお褒めの言葉もなかったけどね!




DNAは受け継いだ??

2017-02-24 21:13:48 | マイブーム・落語
姫路での、「米朝一門DNA落語会」の感想をひとことだけ、
やっぱり、記録しておかないとね~



1月28日から3月20日までの、特別展の期間中に、
DNA落語会は、3回開催されます。
米朝さんの家で内弟子修行をした直弟子と、
吉朝門下、米團治門下の孫弟子の方々の中から、
4人ずつ、出演されます。

私が行った22日は第2回目で、吉朝門下の4人。
吉の丞くん、佐ん吉さん、よね吉さん、吉弥さんです。
定員100名で、この会は即完売。
一番人気のようですよ。平日やのに。
友だちが申し込んでくれたんやけど、行けて良かったです~



3月10日(金)に最後の会があります。
米團治さん、米平さん、団朝さん、團治郎くんの4人。
米朝師匠のご子息の米團治さんがご出演なので、行ける方はぜひ!

さて、孫弟子たちの落語会ですが、
歴史博物館の地下にあるホールで開催。
最初に、特別展の企画をした学芸委員の中川渉さんが、
高座のあるステージに上がられて、挨拶されました。

米朝師匠に、そっくりのお顔 → こちらの方です。
三男の方なのですが、考古学を専攻されてるみたいです。
ちなみに、次男さんは学校の先生とか。
落語家を継いだ米團治さんが長男。

「後ろの方の方まで、みなさん、聞こえますでしょうか~
 なんと言いましても、私は、シロウトなんで~」

それだけで、爆笑でした~
お客さんはみなさん、よくわかってる方ばっかりですからね。

「まぁ、顔を見ていただいただけで
 お気付きの方もあるかと思いますが・・・」

いやいや、みんな知ってますから。

特別展を開催するに当たってのいきさつなどを語られ、
米朝師匠に直に教えてもらった弟子、孫弟子たちは
落語家米朝のDNAを受け継いでいるであろうと、
落語会を企画したそうなんですね。

米朝師匠は、自分の家に弟子を住まわせて、
今では珍しい内弟子修行をさせた人なんですね。
なので、常に、噺家のタマゴが家にいた環境で、
渉さんら兄弟が生まれ育ったんですね。

「私は双子なんですが、私らが小さい時は、
 ざこばさん、枝雀さんらが面倒をみてくれはりました。
 聞くところによると、エライこともあったようですが・・」

会場、爆笑です~
みんな知ってはりますよ~! 
ざこばさんが、米團治さんを自転車から落としてケガさせたことを(笑)

「今日、出演する噺家さんは、米朝の孫弟子にあたる方々で、
 僕らの子どもたちを、お世話してくれた人たちです~」

そうなんですね!
渉さんたち師匠のお子さんの、子どもさんを面倒見たんですね。

「最初に登場する吉の丞さんを、ウチの子は、ジョーくん、
 そう呼んでまして、二番目に登場のよね吉さんは、ヨネリン。
 三番目の佐ん吉さんは、サンリン・・・
 だいぶん安い呼び名ですけど(笑い)
 そして吉弥さんのことは、きっちゃんと呼んでます」

話し方が、米團治さんに似てはるんですよね~
ま、兄弟やし、当たり前か~

特別展の会場で、ジョーくんにも会いましたし、
三味線の大川貴子さんをお見かけしました。
米朝一門ではおなじみのお三味線の方やそうですよ。
一門の色紙を見ながら、おっしゃってました。

「これを見てるだけで泣けて来るわ~」

師匠を思い出さはるんですね。

孫弟子たちの落語ラインナップはこんな感じ。

吉の丞 七度狐
よね吉 蛸芝居

中入り

佐ん吉 犬の目
吉弥  かぜうどん

「ジョーです」で始まった吉の丞くん。
見た目はやんちゃそうですが、ほんとにお上手です。
落語に対しては、すっごく真面目やと思います。
師匠も亡くなってるし、いつまでも末っ子。
可愛がられてるようですね。
米朝師匠の家で内弟子をしていた頃は、
師匠はもう国宝やったそうです。

七度狐、よく知ってるネタやけど、ほんまに面白い。

ジョーくんの噺がなんやったか忘れるくらいにさせたのは、
よね吉さんですよね~

やっぱりというか、案の定というか、
え~? マクラが20分? 噺が25分?
都合40分以上もしゃべってしまって、中入りも短め?
三番目の佐ん吉くん曰く、

「ひとり25分の持ち時間を、よね吉兄さんが42分も使って、
 僕は8分になってしまいました~」

渉さんのお嬢ちゃんが「ヨネリン」と呼ぶ、よね吉さん、
米朝師匠がお孫さんに、

「ヨネリン(→→→↓)て、それは違う。
 よねりん(→→↑↓)や~」

というたらしいけど。
(「ほんまの噺ですからね」って念を押してましたよね?)

そういうことを含め、師匠の思い出をいろいろ。
そして、いつもの?歌舞伎の話。
チケットの値段が高い話(今日は2000円」と何度も!)
歌舞伎通が役者に声をかける、おおむこうの話、
屋号であったり、住んでる街であったり。
吉朝師匠は、尼崎競艇場の近くに住んでたから、
声をかけるなら、

「尼崎センタープール前」

もう、せんど、なんべんも聞いた話ですが、言うてくれました。

そして、友だち曰く、今年に入ってこればっかり、という、
「蛸芝居」をなめらかに、キレイに、ノリノリで?
演じきらはったんですね~
お好きなようです、この噺が~

中入り後の、佐ん吉くん。
一昨年、NHK新人落語大賞を受賞して、
米朝一門で一番売り出し中で、成長中という噺家さん。
ヨネリンが長かったので、あっさりと噺に入りましたね。

私が聞き始めた頃に比べたら、ほんとに成長しはったわ~
言葉もハッキリと、丁寧な噺っぷりが好印象です。
たこ焼きを返す要領で目を入れたり出したり、
わかってる噺やのに、やっぱり笑えますよね~

トリは、この日の一番お兄ちゃんの吉弥さん。
声がかかりましたね~

「あまがさき~」

「センタープールやなくて良かったです~」

マクラで米朝師匠の思い出を少し。
私たちも行ったけど、お墓参りをしてきたって。

「私が内弟子になって人間国宝になりまして、
 私が、内弟子になって人間国宝に・・
 私が! 内弟子になって・・・・」

よく言うてはりますが、こんなんでも、笑える(苦笑)
今の朝ドラの歌、ミスチルの、あれを歌うか?って思ったけど、
・・・聞くところによるとやってるらしい(笑)
この日は、売り声だけ?でしたね~
なので、やっぱり、かぜうどんです。

吉弥さんのうどんネタは、なんべん聞いたかわからんけど、
でも、やっぱりおいしい、やなくて、面白い(笑)
うどんをすするところは絶品!
会場から、思わず拍手が起こりましたしね~

ほんとに、うまいなぁって思います。
帰りにうどんが食べたくなるし。

吉弥さんの落語を聞き始めて10年。
「ちりとて・・」終了後は、毎月のように、
繁昌亭の「お仕事です!」に通いましたよね~
ネタおろしの会は、本当に楽しかった。

昨今は売れてはるんで、「お仕事です!」は、
昨年行った、島之内教会ぐらいなのかな。
島之内は、遠いし、夜やし、田舎からは、なかなか行けへん。
梅田のブリーゼの独演会は、平日やし、高いし(涙)

また、滋賀にも来てください~
せんど聞いた噺もええけど、他の噺も聞きたいもんです。

次の落語会は・・・来月か、4月か・・・


姫路にて

2017-02-23 11:29:21 | マイブーム・落語
ネコにゃんにゃん、の日だったので(2月22日)
ねこにちなんだ寄席にいこうかなぁと思ってたら、
先に、友だちと姫路に行く約束をしていました~~

なので、昨日はこちらへ~



遠く姫路城が見えます。
午前中は、なかなかええ天気でした。

目的は、兵庫県立歴史博物館。
特別展「人間国宝桂米朝とその時代」を見ることと、
「米朝一門DNA落語会」を聞くこと。

朝早く出て、まずは、米朝師匠のお墓参りをすることに。
姫路出身で名誉市民でもある米朝師匠のお墓が、
名古山霊園にあるんです。

ファンが行きやすいように?立看板がありましたね。



「名誉えい地」と書かれたところにありました~



上から見ると、米という字に見えるように石が配置されてるとか。



俳人でもあった師匠の、四季の句碑がありました。



特別展にも資料が展示されてましたけど、
落語家になる前に、俳人としてたくさんの出版物に、
句を発表してはりました~

そこから、目的地まではタクシーで10分ほど。
霊園から下りてきたところでタクシーが拾えたので、
そのまま乗車したのですが、女性のドライバーでした。
年代的にも、同じぐらいで。

「県立歴史博物館まで」と言うたら、

「何かあるんですか?」 と聞かれ、同伴の友だちが、

「米朝さんの特別展をしてるんで。今、お墓参りしてたんです」

「へ~っ、わざわざですか? 失礼ですが今日はどちらから?」

「三重県の津と、滋賀県・・・」

「え~っ、遠方から、それがあると知ってこられたんですか~
 お泊まりですか? え、日帰り??」

「明日仕事やし、日帰りできるのでね~」

運転手さんは、米朝さんが地元の優秀な学校の出身で、
同級生やという人が何人もいてる、医者とか、
みなさん要職についたりっぱな人たちなので、
米朝さんも、優秀なお方やったんですね~と言いながら、
特別展のことはご存じないようでした。

「わざわざ来られるんですし、米朝さんのファンなんですね。
 ずいぶん前から、落語とかの趣味をお持ちなんですね」

という、運転手さんの質問から、

私ら二人が、ドラマ「ちりとてちん」の頃に、
ネット上で出会ったこと、三重と滋賀なのに、
気が合って、それから一緒に落語会へ行ったりしてること・・・
などをサラサラと話してたら、めっちゃ驚いてはりました。

「いいですね~ 家族の理解と、そういうお友だちがいて、
 一緒に、趣味のことで出かけられる、よろしいね~」

ほんまに。
夕飯も仕込んで、お土産買って、
家族の理解も大事やしね~

わずか、10分ほどながら、盛り上がったのでありました~



姫路城の北側にある歴史博物館。
まずは、早めのお昼ご飯。



館内のカフェで、「米團治カレー」を~
米朝さんの長男の米團治さんプロデュースです。



辛口カレー、玉ねぎの甘味がきいてます。



目の前には、姫路城の後ろ姿が。



カフェの入り口にあった色紙。
親子のサインです~



人間国宝としては、噺家で二人目ですが、
文化勲章を受賞したのは、米朝師匠だけ。

戦後滅びかけていた上方落語の復興、発展に、
大きな足跡を残したことが評価されたのですね。

今回、姫路の歴博で特別展が開催されることになったのは、
師匠の三男の渉さんが、学芸委員としてここに赴任したからとか。
師匠によく似たお顔の方ですが、おられましたよ~



ロビーには、アンドロイドもあって、
師匠のCDに合わせて、動てる動画が流れてました~

たくさんの書籍や資料、プログラムや写真、
噺家になる前に、「落語研究家」という時代が、
結構長かったんですね。

この日出演予定の孫弟子、吉の丞くんも見てはりました。
入り口に、一門全員の色紙があって、それも楽しかったです。

落語の感想はまたのちほど。

終演後、バスで駅まで出て、帰路に。



芽の前にある、赤煉瓦の建物は姫路市美術館。



赤煉瓦の姫路市美術館越しに、姫路城。
ちょっと曇ってます~



姫路駅。

今日は、お城は遠目に眺めるだけ。



ホームに、姫路名物の「えきそば」が!
なので、お土産用に買いました!



そばが、日本そばではなく、かんすいをつかった麺。
それが特徴なんですね~
学割とかあって、姫路出身のあの方も!食べてたらしい。



また、ゆっくり、食べよう~


ハスキーボイス

2017-02-20 23:40:42 | 日々のつれづれ
事務用品でお世話になってるアスクル、
まだ燃えてるらしいけど・・・都会のビル街でもないのに。
あんだけ大きい倉庫で、窓もなくて・・・恐らく事務用品が燃えてるんやろけど、
現代の消防の力でも、鎮火できないもんなんですね。


私のハスキーボイスも、まだ治まりません(涙)
少しは寒さも和らいではいるようやけど。

薬が切れたので、耳鼻咽喉科に行ってきたけど、
また別のお薬をいろいろ処方されました。
朝夕食後のと、夕食後のと、5種類も・・・

診察の時に、先生が鼻の中をカメラで覗いてはったけど、

「鼻の骨が曲がってるからね」

鼻の通りが悪くて、炎症も治りにくいらしい。
そのために鼻詰まりが取れないし、口で息をするから、
喉が乾燥して、炎症を起こす・・と。

「マスクして寝てくださいね」

マスクして寝てますけどね・・・
朝起きたら、ハズレてるときもあって。

喉の炎症があるし、ハスキーボイスやからか、

「喋らないようにしてくださいね」

って、言わはるんですよ。

私に、喋るなって言われても~~

今日は取材で、いっぱい喋って来たし(汗)
・・・ちなみに、楽しい取材でした。
目標を持って活動してる人は、話も面白いし、
何より、活気があって元気をいただけます。
・・・原稿をアップしたら、また紹介しますね!

紹介と言えば・・・



少し前に、取材でお会いした方にいただいた畑の収穫。
有機栽培に取り組む方を取材しました。
こちらも、また、そのうちに紹介します~

今週も予定が満載。
もろもろの締め切りもあるし、チケットもあるし?(笑)
姉の手術もあるのでね・・・今日、病院まで一緒に行ってきて、
元気に?入院しました。

それにしても、ハスキーボイスは喋りにくいけど、
それ以上に、無口でいるって難しい(苦笑)

ま、喋らんでも原稿は書けるんやし、頑張りま~す。



おそうしき

2017-02-18 23:32:04 | 日々のつれづれ
声がガラガラでしゃべりにくいのが続いてます。
なかなか、しゃきっと治らないもんですね。
毎日、耳鼻科でいただいた薬を飲んでるのに~

と、思いながら薬の袋を見たら、1種類1錠、
飲み忘れてることに気付きました~ (汗)
1日2回、朝夕に飲まないといけないのに、
1錠しか減ってない・・・つまり、4日分は飲めてないってこと?
・・・アレルギー性疾患の薬やけど。

ほんまに~
もらった薬が余ってる~ なんて言うてる、
88歳の伯母のことを心配してられへんやん(汗)

しっかりしよう!(苦笑)



袋の好きな、あなんさん。
・・ボチボチ、予防注射に行かないとね!


一昨日の、浄土宗と浄土真宗の話で思い出したけど、
友だちのお母さんのお葬式の話を聞いてビックリしたんですよね。

「お葬式はイオンでしたの」

イオンて、あの、スーパーの???

早速、わが家のスーパーマンに聞いたら、

「やってるで~」

こともあっさり。 → こちら

このへんでは聞かへんのんちゃう・・・

ウッキペディアで調べてみたら、
イオンは2009年から始めてるそうで、

これまで料金が不透明と言われていた葬儀業界の料金体制を
一品一品の価格を明確にすることで「葬儀料金体系の透明化」したらしい。

実際に葬儀自体を執り行うのは特約店の葬儀社やけど、
研修やセミナーがあって、「イオン独自の品質基準」にこだわってるとか。

核家族化してくると、お寺とのつきあいのない家も多く、
いざというときに、どこへ頼めばいいのかわからへん、
なんていう人も、確かに多いやろうね。

友だちによると、料金が明確で、ちゃんと宗派に合った、
お坊さんを派遣してくれはるし、わかりやすくて良かった、って。

お坊さんと言えば、あのAmazonでも、
お坊さんの宅配?「お坊さん便」があるらしい~! → こちら

厳密には、お坊さんを派遣してもらうチケットが、
宅配されるようやけどね~~
なんか、ドラッグして「カートに入れる」のもどうなんやら。

家でお葬式を出すというのも、最近はないですね。
葬儀場でお葬式をして、仕上げのお膳もそこでよばれて、
そこから火葬場に行って、そこで初七日まであげて・・
親類縁者、泊まれるお部屋もあるし~

24年前に亡くなった父の葬儀の時は家で葬儀をしたけど、
12年前の母の時は、葬儀場でした。

お香典も、受け取らないところが多くなりましたよね。
母の時も、受け取らないようにしたんやけど、
参列してくださった人がしっかり把握できなくて、
親がどういう人とお付き合いをしてたのか、
よくわからなくて・・・ちょっと後悔。
名簿を整理して、香典返しをするという作業を、
めんどくさがった私らがあかんのですけどね。

香典返しも、昨今は「カタログ」を渡すので、
ラクになりましたよね~
いつやったかお詣りしたお葬式は、
お香典を渡した時にカタログをもらいましたよ。
忌明けにお返しする・・なんて手間を省いて、
それでも、気持ちはお返しするという、今風ですよね。

事務的な気はするけど。

そういえば、昨年、ご近所のおばあちゃんが亡くなって、
最近はやりの?「家族葬」をしはったんですね。

生前、母が仲良くしてたし、娘さんもよく知ってるので、
お詣りだけさせてもらおうって、葬儀場に行ったんです。

そしたら、急かされて祭壇にお詣りしたら、

「ごめん。今日はこれで帰って~」

なんていわれてビックリ! 

葬儀社の人にも、

「家族葬なので、おひきとりください」

一緒に行った姉と、

「帰らされたな~ 家族葬って、家族以外はあかんねんな」

費用のこともあるんかもやけど、不自由なもんやね。
いやいや、お邪魔した、私らが厚かましかったんやろうけど。


イオンのサービスに、「終活セミナー」があるらしい。
お葬式だけやなくて、相続・介護・遺言・保険とかの勉強会があるんやて。

行政書士の方が、「エンディングノート」の書き方とか、
相談されるというのをおっしゃってたけど、
相続のことだけやなくて、葬儀のことも、
ちゃんと書いておかないといけないのかも。

死んでからのことを娘らに頼んでおいても、
その通りしてくれるかどうか~~

ちなみに、「エンディングノート」もAmazonで売ってるし~
コクヨとか、文房具の会社から出してるらしい。

家計簿や日記、みたいに気軽なものなんかしら。



他力本願!

2017-02-16 22:50:06 | 日々のつれづれ
連日、いろんなことが起こりますね。
政治と宗教のことは、ネット上には書かないつもりやけど、
そういうのんが多くて~

ついこの間までは、ワイドショーもトランプさんのことばっかり。
おかげで、アメリカのことを少し学びましたよね。
大統領を選ぶ仕組みとか、ぼんやりとは知ってたけど。

でも、大統領のつぶやきで株価が動いたり、
日本の車メーカーが反応したり・・・どうなんやろ。

そんなことを思ってたら、またまた不倫騒動で?
あの女優さんが引退宣言。
かと思ったら、今度は出家で? 引退騒動って!
最近、活躍してたから、期待してたのに。

昨年はクスリ疑惑で引退した人もいたし、
そうそう、賭博で謹慎、とかいうニュースもあったね。
法律を犯してるっている自覚、ないんかしらね。

・・・・やっぱり、芸能界って不思議なとこやねんなと思ったり。

「こういう仕事をしてると、何かに支えてもらいたくなる」

なんていう発言をしてる女優さんもいたけど、
芸能界は、意外に宗教を信心してる人は多いらしい。

ひと頃、合同結婚式で一躍有名になったなんたら教会も、
芸能人が多く関わってたしね~

「鰯の頭も信心から」とかいうけど、
信仰心がある人は、すごいなぁって思いますね。

ちなみにわが家は浄土宗なんやけど、
信心してるかどうかって言われると・・・汗

法然上人は「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えたら、
みんな極楽浄土へ往生できるって説きました。
いわゆる、他力本願です。

「南無阿弥陀仏」は、「阿弥陀如来様に帰依します」、
という意味で、「帰依」は「すがる」ということですね。

法然を敬愛する弟子の親鸞は、法然の説いた教えをもっと踏み込んで、
信心することがすでに、阿弥陀如来様から授かったことなので、
念仏を唱えて自分で往生しようとしないで、
阿弥陀如来様に自分をゆだねなさいと、絶対他力を説いたんですね。

念仏を一心に唱えなくても、阿弥陀如来様の本願力で、
善人も悪人も、必ず救ってくださる・・・
なんか、ゆるさを感じるけど・・・?

阿弥陀如来様はどんな人も必ず救ってくださる! 
親鸞の教えは庶民の心をつかんで、浄土真宗は広まっていきます~~

なんでも、他力本願で、いきましょか!

他人の力やなくて、阿弥陀如来様の力、ですけどね。

信じるものこそ救われる。


わが家のシンビジウム。


宗教の話は書かないと言いながら、めっちゃ書いてるし~(汗)

書かないというのは、新興宗教のことなので、
鎌倉時代の仏教の話は、ええことにしましょうか。

なんせ、学んだ大学が仏教系の大学なので~(苦笑)
授業に「仏教学」がありましてん・・・
毎朝、講堂で、「朝のお勤め」をしてはったし、
入学式で、「ブッダン ・ サラナム ・ ガッチャーミー 」
なんていう、「三帰依文」を言わされまして・・・
卒業式は、お数珠もらいましたし・・・

そんなことはともかく・・・

私の大好きな俳優さんは引退しやんといてね~



田茂神家の一族

2017-02-15 22:34:48 | 舞台・映画・ドラマ
壊れた電気温水器をすっぱり諦め、新しいのにしました。
電気温水器より、ランニングコストがかからず、エコなエコキュート。
気化熱をエネルギーにして温水をつくるというもの。
電気温水器より、モノは高いと思うのですが、電気代は安くなります。

10年ほどで、なんでも壊れてくるんやね。電気製品は~(涙)
七色の縦の帯が入るプラズマテレビも、まだ買い換えてないけど、
これも、電気をかなり食ってるらしいので、早くエコにしやな。
なかなか踏ん切れないでいます(汗)

それにしても、姉のところでもらい湯して?
姉の風邪をもらってしまったのか、声がガラガラ状態。

歯医者さんと美容院だけは行ったけど、今日はほぼ引きこもり。
ブログ更新もできず、ぐったり、してましたね~
声が出ないのは、ほんまストレスやわ~

さて、ガラガラ声の姉と一緒に、
一昨日、奈良文化会館の国際ホールまで、
舞台「田茂神家の一族」を観に行ってきました。



演劇鑑賞会の今回の作品ですが、
23日の彦根公演が観に行けないので、奈良で観せていただきました。

日曜日の午後は、このへんも雪が舞ってて、さっぶかったんです。
京都から奈良は、晴れてたんですけどね。
帰って来たら、やっぱり雪がチラチラ・・・



京都駅で見た空は、こんな感じ。

せっかく奈良まで行ったので、時間があれば、
大仏さんとか見たかったけど、姉も私も多忙で。
姉は子守、私はお仕事・・・

なので、道中の鹿さんをパチリ。



興福寺の金堂は素屋根がかかってて、
どうやら、修復中のようです。



なんか、多いですね。文化財の修復工事。
清水寺もたしか、やってますよね~
まぁ、遺していかないといけないので必要なことやけど。



さてさて、舞台の方は、東京ヴォードヴィルショーの、
40周年記念でつくられた作品の再演です。
脚本は三谷幸喜さん。あの、「真田丸」の脚本家。
言うまでもないけど~

旗揚げ以来、喜劇だけを上演してる劇団、今回は、
座長の佐藤B作さんに、角野卓造さん、石倉三郎さんが客演。



某紙面に掲載した作品紹介記事です。

東北のとある村の村長選挙のお話。
24年も村長をしていた先代がケガして辞めて、
選挙で新しい村長を決めようとしたら、
前村長の息子や娵など一族のものばかりが立候補。

合同演説会が、そのまま舞台になったお話で、
ネガティブキャンペーンがお互いのスキャンダルの暴露合戦に。
やがて、前村長も、やっぱり立候補するというややこしい展開。
どこかであるかもしれない、ないかもしれない物語、なのです。

面白かったですね~
それぞれの役者さんが、きっちり演じてはったし、
テレビでもおなじみの役者さんたちの芝居は、
本当に素晴らしかったです~

ヴォードヴィルショーは、「パパのデモクラシー」を、
演劇鑑賞会の例会で、一昨年に観ました。

すっと前に、「エキストラ」というのを、
草津文芸会館で観たけど、群衆劇ながら、
ちょっとほろりとする喜劇ですよね~

・・今回は、ホロリとはしなかったかな。

彦根は23日公演。

興味のある方は、お問い合せを~







もらい湯

2017-02-12 23:15:05 | 日々のつれづれ
寒い日が続きます~
今日も、雪がチラチラしてましたね。
暦の上では春やのに、最高気温が5度、4度って。

こんな、サイコーに寒い日に、
またまた、電気温水器のお湯が出なくなりました。
厳密に言うと、お湯を沸かさなくなったというか。

ダンナが帰って来てから、お風呂のお湯を入れるんですが、
昨夜、お湯が途中でなくなったという標示。

え~っ、朝から誰もつかってないのに、
お湯が足らなくなるなんて、おかしいやん。
わが家は、関電の「はぴeプラン」に入ってるんで、
夜中に、お湯をwかしてタンクに貯めてくれるんですね。
だから、朝から、娘たちが過剰にシャワーとかで使うと、
お湯切れ、になることがあります。
でも、そう言うときは、「わかし湯」機能で、
お湯を足してくれるようになってるハズ・・・

結局、7分目のお湯で、ダンナは入ったけど、
私と娘は、近くのスーパー銭湯に行きましたがな。



土曜日やったし、人が多かったわ~(汗)

しかも、明けて今日は日曜日ですよ。
電気温水器のメーカーのサービスは、
来てくれても明日以降ですよ・・・

とりあえず、仕事先(建築やさん)に相談して、
電源を切って再起動してもらったりしたけど、
反応がなく・・・

思えば、1年半前にも、お湯が出なくなったことがあり、
メーカーさんに来てもらったら、基盤の交換とかで、
5万円もかかったんですよ~(涙)

リフォーム工事も、まだどうしようか迷ってた頃やから、
修理するしかなかったけど、7年くらい使ってる電温なので、
また、違うところが壊れるかも・・・って言われてました。

それが、昨日やったなんて~ (汗)

なので、新しく購入することにしました。
同じ買うなら、ランニングコストの安い、エコキュートに。

そんなこんなで、今日ももらい湯。



この方たちは、お風呂は関係ないです~

明日も、寒いんかしら・・・

洗い物をするのが・・・辛い(涙)



明日も雪?

2017-02-09 23:07:21 | 湖国日記
寒いです~~
なんか、気色悪い風が吹いてます・・・ 
明日こそ、一日中雪が降るらしいんですよ。

今日も朝から、予報通り雪でした。
でも、湿気の多い雪で、道路に積もることはなかったですね。
午後から、予定通り彦根へ向かいましたけど、
2時半頃には雪もやんでましたね。これも予報通り。



彦根城の開国記念館。
明治の始めに解体されたのを、昭和35年に復元された建物。
コンクリート製らしいけど、お堀に映る白壁が美しいですね。



左側の建物は、佐和口多聞櫓で、当時のまま現存する建物。
右の開国記念館と似てるけど、こちらは重要文化財に指定されてます。

冬の景色、って感じですね~

車の中から撮ったので、アングルがイマイチで・・汗

さてさて、明日も仕事です。

今週中に、これについて書かないと~



課題図書、多すぎ(涙)

締め切りまでに、読まれへんかも~