おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

とりあえずのお昼ご飯

2016-02-29 23:28:12 | いやしん坊バンザイ!
やらないといけないことが満載やのに、
遅々として進みません・・・ふぅ・・(汗)

3ページの原稿でも、取材は3ページではあきません。

なんて、えらそうに言うてたくせに、ついつい、こんなもんでいいか・・・
と言う状況に陥りそうになり・・・でも、結局、やっぱり、
フィールドワークは、しっかりしておかないと。

今日は、近江八幡の市役所まで行って来ましたけど、
すでに取材終わってる原稿が・・3本、ありますやん(汗)
そっちも早くしないと・・・

そんなこんなで、昼食がええかげんになってます。
ツイッターでも、上げてますが・・・



取材の帰りに、フォレオの近江ちゃんぽんで、味噌ちゃんぽん。



カワキタの、日替わり弁当。500円。
安いけど、安そうなオカズがいっぱい。



西友で売ってた「正麺」の新商品のカップ麺。198円。
インスタントでも、まぁまぁな味ですねっ。
お湯を入れて5分も!待って、こんな感じ。




COOPののり弁。



のり弁が398円て、ちょっと高いよね。
だし巻きが入ってるから??



グリコの冷凍ラーメン。
ま、こんなもんかなという味。
半額やったので買ってきました~
麺をチンして、スープをお湯で溶くんです。

あと、写メを撮ってないけど、セブンイレブンの冷凍スパ。
これも、198円なので、ストックしてます。
ナポリタン、ミートスパ、たらこスパ、和風スパ、カルボナーラ、
いろいろ種類があって、値段はビミョウに違うけど、
チンするだけで食べられるので便利です。

それと、定番のカップ麺。
赤いきつね、どん兵衛・・食べてますわ~
朝の残りのパンの時もあるけど・・・

〆切りを乗り切ったら、また、ランチしよう~



猫の災難 2

2016-02-28 23:56:37 | 日々のつれづれ
この間の、2月22日、にゃんやんにゃんの日は、
テレビでも、いろいろ猫の番組をやってましたよね。

夜中に、たまたま見てた番組は、猫のシェルターでした。
途中から見てたんやけど、多分、こちらのことかと → こちら

テレビでは、敷地内の小屋で仔猫が生まれ、
あまりにかわいいので飼ってたら・・・ねずみ算のように猫が増えて、
たいへんなことになってしまったお宅の猫を保護してました。

ふつう、♀猫は4,5ヶ月で出産可能になり、何もしなければ、
1年で2回出産をして、6年ぐらいで死ぬらしい。

家族の一員として長く飼いたいなら、避妊手術をして、
♂なら去勢手術をして、飼いなさいと。
病気の予防にもなるらしい。

ウチの猫たちは、それぞれ手術してます。
あなんさんは、何ヶ月か不明やったけど、避妊手術を受けたし、
まろも、ウチに来てすぐに去勢手術をしてます。
確かに、費用はけっこうかかりますけどね・・・

シェルターで保護した猫は、キレイにしてもらって、
ノミダニの薬、3種ワクチン、去勢避妊手術をして、
里親を待つんですね。

欲しい人と猫をマッチングするにも、
飼い主としてふさわしいか、資格があるらしい。
愛情を持ってとか、返さないとか、の他に、
6歳以下の子どもがいないこととか、
60歳以上なら、後見人が必要とか、いろいろあります。
そして、タダではないんですね。
ワクチン代、去勢避妊手術代を支払うんです。

そこまでやるから、責任を持たなければと思う人が多いようです。
仔猫でなくても、大人の猫を欲しがる人も多いとか。

シェルターは、猫の殺処分ゼロをめざし
動物愛護センターなど行政とも連携して、
様々な活動をしているところなんですね。

さて、わっかをはめたまろを怖がるあなんさん。
まろが居ると、リビングを覗くだけでどこかへ消えます。



今も、こんなとこで寝てます・・・
まろがいてたら、下りてこないんです。
わっかを付けたまろが、そんなにコワイなんて~

ご飯も、ビクビクで食べるようにならず。

なので、二匹とも痩せてしまうかも~




猫の災難

2016-02-26 23:25:48 | My Family
〆切りと戦ってます・・・なのに、取材がまだ続く~
年明け、のんびり過ごしてたから、しゃあないけどね(苦笑)

それにしても、今年は、みんな弱っちぃわが家。
先々週は、長女が熱出てダウンしてたけど、今度は猫のまろ。

先週、野良猫?ととっ組み合いして目の上を噛まれて、
お医者さんで化膿止めを注射してもらったし、ケガも治りつつ・・

でも、今度は、そわそわ落ち着きなく、カラダをひくひくさせて、
なめるんですよね。ノミかダニでもいるような感じ。

なのでまた、お医者さんに連れていって。
とりあえず、ノミダニの薬を処方してもらい。

それでも、やはり落ち着きがないし、甘えてくるかと思ったら、
部屋の隅でじっとしたり、トイレの砂の上で座ってたり、
すりむいてた肉球がかゆいのか、なめまくるし・・・
なかなか寝られへんみたいでした。

またまた、お医者さんへ・・・

精神的なストレス・・・らしい。
ネットで調べても、そんな感じ。

野良猫に噛まれたことが、よほどショックやったのかな・・・
オスのプライドが許さんのかな~

でも、肉球がなめすぎて血が出てるんで、
それをなめないようにするには・・・
これを付けることになりました~



アニマルネッカーというもの。

もうね。これを付けたとたん、めっちゃおとなしくなりました。
前に歩けなくて、あとずさりして。



2日も経つのに、いまだに慣れず、トロトロあるくし、
そこらにぶち当たって前になかなか進めない。

ご飯のお皿は高くして、なんとか食べられるけど、
やはり、食は進まないみたい。



でも、やっと、寝られるようにはなったみたいです。

指のキズが治ってきたら、外せるかな。

しかし、意外にも???

あなんさんが、このネッカーをつけたまろにおびえてるんです。

「だれや、こいつ?」

てな感じで、遠目には見るけど、リビングにも入って来ないんです~

ご飯を食べに、やっと入ってきても、
キャットウォークの上の棚に登って、下りて来ないし~

どんだけ、おびえてるんやら。

猫って、デリケートやな~





築100年の木造駅舎

2016-02-25 23:25:58 | 日々のつれづれ
先日、東近江市まで行ったので、
近江鉄道の新八日市駅の写真を撮ってきました。

行くたびに、まだ建ってるやろか・・・と心配になる建物です。
ほんまに、今にも朽ちそうで・・・



ウッキペディアによると・・・
1913(大正2)年に開業、後に、琵琶湖汽船鉄道となり、
1929(昭和4)年に八日市鉄道に譲渡され、1930(昭和5)年、
ここから旧飛行場のあった御園までが開通。
1944(昭和19)年、近江鉄道に合併され、戦後の1946(昭和21)年、
八日市方面に線路が伸びると分岐駅となり、1948(昭和23)年、
御園方面は運行停止、1964(昭和39)年には廃線となった。



この建物は、1922(大正11)年に改築されたもののようです。
湖南鉄道の本社として建てられた、パステルグリーンを基調とした、
二階建ての洋風建築です。



老朽化が目立つものの、縦長の窓や入口の軒の飾りがかわいいです。



ドアは、アルミ製になってますけど、駅の看板も年代を感じます。



中は、結構広いです。
木製の改札も、なんか温かみを感じますね。
朝だけ、有人らしい。



ベンチも、ハゲハゲやけど、木製。
自販機の赤色が目立つなぁ~



トイレのようです。
線路を渡って、近江八幡方面のホームに。



お客さんが何人か居たので、写真を撮るのに気が引けて・・・
考えたら、電車が来るからお客さんが居てるワケで・・

そう、電車を撮り損ねて帰って来てしまった~~

撮り鉄ではないけど、そこは押さえとかな・・・甘いですね。

2階は封鎖されていますが、築100年を越えた建物。
手を加えられることはないのかな・・・

八日市駅が新しくてキレイなだけに、哀愁を感じますね。

NHKの「みちしる」に、映像がありました~ → こちら


抹茶味

2016-02-24 23:51:30 | いやしん坊バンザイ!
おっと、気づいたら、更新を怠ってました~
いやはや、さすがに、取材→原稿、取材→原稿・・・が続いてるので~
その割には、アップする写真がないですね~
今回は、ジミな取材ばかりで、どうも絵になる写真がなく・・・

こんなんは、どうでしょうかね~



抹茶味、最近、流行ってません?

関東のお友だちが、「キットカット」は売ってるけど・・・
なんて言うので、こんだけいろいろ出てるのは、関西だけなんでしょうかね~

仕事場にも持っていったけど、渋みのある大人の味が多いかな。



どんだけ買うねん~ てなもんですが、
関東のお友だちに、調子に乗って送りました~~

コンビニがけっこう、小さいサイズでいろんな種類を売ってましたよ。
なので、関東でも、コンビニは置いてるんちゃうかな~

ま、私が買ってるのは、地元のスーパーですけどね。
いちおう、「宇治抹茶入り」とか「京都宇治抹茶入り」とか、
書かれてるものを取りそろえてみました。

お茶の名所は、静岡、宇治、狭山、九州の八女とかあるけど、
宇治茶は、鎌倉時代からと言われて歴史は古いですね。
江戸時代には幕府に献上してて、お茶壺道中とかありましたね。

宇治茶は、玉露や抹茶を中心とした高級茶を栽培してるけど、
地域的に、信楽の朝宮と隣り合っていることもあって、
朝宮茶も同じようなお茶をつくってますね。
お茶の栽培発祥の地、と言う石碑もありますよ。

805年に最澄が留学先の中国より茶の種を持ち帰り、
朝宮の宮尻の地に植えたことに発する・・・らしいです。
何年か前に、取材したのでね!

3年前の台風で茶畑がだいぶん被害に遭ったとか聞いたけど、
どうなったかなぁ・・・

さて、〆切りと戦う日々・・・

頑張りまっす!



お土産は、な~に?

2016-02-21 23:48:12 | 日々のつれづれ
昼間が暖かいと思ったら、夜はやはり冷えますね。
そこかしこで、インフルエンザが流行ってるようですし、
花粉も飛び始めたのか、ダンナはくしゃみを連発してるし、
なかなか、外出時と夜寝る時の、マスクがハズせないですね~

そうそう、次女のお土産です~



なんか、会社の人とかに持って行く分が足らんかったのか、
どういう風に分けたのか知らんけど、バラけておりますが・・・
愛媛のお土産・・・坊ちゃん団子は、家の分はないそうです。

その代わり?金比羅さんのお土産は箱入りでした~

小さい車で、よう行って来たもんです。
道後温泉から高知へ行く道中は下道を走ったらしく、
峠あたりで?雪というか、道路がみぞれ状態で、怖かったって。
ノーマルタイヤやから、車も少なかったので、トロトロ走ったとか。

ほんまに、よう行くわ~

徳島では、山間部の温泉に泊まったようで、
コンビニもなく、食べ物も質素で? こんなとこあるんや~
なんて、思ったようです。

ダンナ、曰く。

「昔は、若い女の一人旅なんて、なかなか泊めてくれへんかったのに、
 今どきは、大丈夫やねんなぁ~」

私が言う。

「男の一人旅の方が、気色悪ない~?」

長女、曰く。

「若い男の一人旅・・・ないかも」

イケメンの一人旅。

どっかの雑誌のルポライターなら、あるかな。

ほんで、殺人事件に巻き込まれて・・・

そんな、ドラマみたいなことがあるかいな。




切られお富

2016-02-20 11:03:47 | 舞台・映画・ドラマ
先日、ひこね演劇鑑賞会の例会に行ってきました。
今回の上演は、前進座の「通し狂言『切られお富』~処女翫浮名横櫛~」。

前進座は、85年の歴史がある劇団で、封建的な歌舞伎界に反発して、
歌舞伎界を飛び出した役者らが立ち上げた劇団。
役者や裏方の給与を保証するようなシステムをとっているとか。
最近、代表の中村梅之助さんが亡くなられた、あの劇団です。

女優さんもいて、歌舞伎以外の演劇も上演されてるようやけど、
歌舞伎狂言もたくさん上演してきています。

「切られお富」は、江戸末期に河竹黙阿弥が書いた狂言。
人気狂言の「切られ与三郎」のパロディで、切られるのがお富。
悪婆ものの代表作とも言われる作品です。



主演は、当代の河原崎國太郎。

「通し狂言」というのは、作品を全幕通しで上演されることですが、
本家、松竹の歌舞伎公演でもあまりやらないとか。

いくつか場面が変わるのですが、そのたびに幕が閉まり、
舞台のセットを作り変えるんですね。間が空くのはいたしかたないけど、
巡回公演ながら、セットの移動もたいへんやろうなと。

なので、松竹の歌舞伎に比べるとシンプル、
でも、必要なものはちゃんとあるので、すごいなぁと思います。

歌舞伎は、やはり、型を見せるというか、見所はそこやなと。
所作、ポーズ、セリフ、どれも、ここぞというところがあって、
そを客席に向かって主張するんですね。

たぶん、ここで、大向こうから声がかかるんやろうけど
さすがに演劇鑑賞会では、みんな躊躇して?
「山崎屋!」の声がかけられることはなかったですね。

劇場に花道がないので、舞台袖の短い通路が花道代わり。
なので、間を持たせるためか、役者さんが行きつ戻りつしながら、
ハケていくのですが、その「芝居がかった」所作が楽しいですね。

公演の前に、某紙に紹介文が掲載されました。
実際に見てないので、上演台本と資料だけで書いています。



歌舞伎の場合は、決まり事がいろいろあるようで、
悪婆ものの女形は、着物も格子柄。
なので、後半は衣装の着物が変わりました。

江戸時代末期に、河竹黙阿弥が描いた男と女の世界。
本編の「切られ与三郎」にも増して、人気があったようです。

最後は、強請、騙りで巻き上げたお金を愛する与三郎に渡したくて
夫を殺し (夫も悪いヤツなんやけど)そのお金を、
与三郎に渡すと、自分も追っ手の手にかかって死ぬ・・・
となるんですが、ラストシーンは、和傘を持った追っ手が、
ずらっと登場して、大円団になるんですね。

調べてみると、実際の物語はその後があって、
実は、与三郎とお富は兄妹だった、兄妹で男女の仲になるのは畜生道。
場面も、狐ヶ崎の畜生塚、二人で死出の旅につく、らしいです。

長くなりすぎるので、そこまで演じられることはないようですけどね。

お富を演じる國太郎さんは、先代のお孫さん。
でも、先代が演じた「お富」は見たことがないとか。
先代の國太郎さんに指導を請うた、板東玉三郎さんに、
教えてもらったと、おっしゃってました。

歌舞伎界から袂を分かった前進座ですけど、
芸の交流はずっと続いているようです。
伝統はすごいな~と。

襲名は、名前を継ぐのではなく芸を継ぐこと。
第三世代の自分たちも次の世代に、芸を伝えなければいけない。
國太郎さんが、おっしゃってました。

今は、映像として残すことができるけど、
昔は、口伝ですからねぇ。

いつもの芝居とは異なる世界、楽しかったです。

次回は4月。
無名塾の「おれたちは天使じゃない」です。
仲代達也さん主演。楽しみ~







今週のわが家

2016-02-18 23:06:24 | 日々のつれづれ
一昨日の夜、まろが家の前で野良猫?と、とっ組み合い。
目の上を噛まれたのかひっかかれたのか、血をにじませて帰って来ました。

なので、朝から動物病院へ・・・
疲れたのか朝から爆睡してたけど、へんな病気をもらってても困るしね。
化膿止めを注射してもらって来たけど、昨日はちょっとぐったりしてました。
診察&処方で、5000円ほど・・・汗

いろいろありますわなぁ~ と思ってたら、昨夜から、長女がお熱。
仕事帰りにそのまま医者へ行ったら、インフルエンザの検査。
陰性やったらしいけど、これから出るかも知れないと言われ、
お薬を処方してもらい、仕事を休むように言われてきました。

今朝は熱が下がってたようやけど、診察&薬代で、4000円ほど。
娘は、自分で払ってたようやけど、医療費たいへんやな・・・

娘と言えば、月曜日に、次女が言いますねん。

「有給消化のために、今から旅に出てきます」

一人旅、ですって。
そういや、去年は沖縄一人旅してたよね。この時期に。

「今年は四国に行ってこようかな。良いとこ知ってる?」

「どこを通っていくの? 岡山から丸亀ルートで行くなら金比羅さんやな。
 温泉もあるし、金比羅宮は交通安全の神様やし、石段があって風情がある。
 途中に、歌舞伎小屋があったりして、昭和な雰囲気もええな」

「それ、面白そうやな」

次女は、ネットで調べるとか、本屋で調べるとかせず、
私の情報だけで、行く気らしい。

次女の仕事はWebデザイナーで、HPの製作や管理をしてて、
パソコンやネット上のことはよく知ってるハズやけど、
なぜか、料理のレシピや、地域情報とか、すぐに、私に聞く。

・・・そのくせ、私がパソコン関係のことを聞いたら、
自分で調べたらええやんか、って、言うねんから~

「そのまま愛媛の方に行くなら、タオルとバリーさんで有名な今治があるし、
 泊まるなら、道後温泉がオススメ。本館は、ジブリの、
 千と千尋のお湯屋のモデルの一つと言われてるとこ。
 ジャコ天が名物。最近は中国の人がいっぱいいてる。
 見るなら、国宝松山城」

「るるぶいらんな~」
 
「徳島へ行くなら、阿波十郎兵衛屋敷で、浄瑠璃やってる。 
 人形も見ることができる。
 高知へ行くなら、高知城と龍馬像のある桂浜。
 アンパンマンのやなせたかし記念館もある」

「るるぶいらんわ~」

多分、すぐに私に聞いてくるのは、

「そういうことは、おかんが、しゃべりたがってる」

ということを知ってるからやな。
なんか、上手に使われてる気がする・・・

一泊目は金比羅さんに泊まり、金比羅さんに参って、
二泊目は道後温泉、お湯が、めっちゃ良かったらしい。

それから高知、徳島へ?・・・言うたとこへ行ってるのかな?

相変わらず、写メの一つも送って来ない娘。
お土産はあるよね~??




マタタビの枝で、もだえる?あなんさん。

この猫も、元気です~






三寒四温

2016-02-15 23:44:36 | 日々のつれづれ
暖かな週末が開けたら、今日はちょっと寒かったですね。
明日は、もっと冷えそうです~

月曜日、朝からワイドショーは、あの記者会見ばっかりです。
イクメンのハズが、単なる肉食男子! 育休が不倫休になったって? 

あの記者会見は、ほんまに目覆いたくなりましたわ~ 
恥ずかしくて。

自分の子でも親戚でも知り合いでも、なんでもないんで、
不倫しようが、リコンしようが、どっちでもええんですけどね。
ほんま、情けない。

でも、「育休取りたい」って、言うてた言葉がすっごく軽くなって、
そらぁ、議員としての信用がなくなりますよね。

同じ国会議員の妻の負担を軽くするために、育休を取るつもりが、
煩悩に負けて? 妻を負担をよけいに辛くさせてるわけやし。
議員を辞めて、結局、選挙区の住民を裏切るカタチやんね。

それに、このまま「国会議員の育休問題」がうやむやになるのも、、
ちょっと残念な気もするけどね~

一般企業の男性が、妻の出産で育休を取りにくくならへんかしら。

結婚相手は、ちゃんと選ばないとあかんね~
不倫というか、浮気はペケですから。


さて、キッチンのカウンターで、まったりとしてまろくん。



ほんま、猫って、自由やわ~

隣の黒猫は、お友だちがくれたチョコのパッケージ。
それを押しのけて、まったり~

そういや昨日、世間はバレンタインやったね~


春はもうすぐ

2016-02-14 23:58:52 | 日々のつれづれ
今日は、慣れないことをしたので、めっちゃ疲れました~
4月の舞台、大阪公演の千秋楽のチケットをゲットするために、
劇場に、先行予約の電話をかけたんですよ~
10時から受け付けやし、その前からiphone、固定電話を並べて、
スタンバッて、よーいドンでかけました・・

「こちらはNTTです。ただいま、この電話はたいへん混み合っております。
 しばらくしてからお掛け直しください~」

しばらくって、どのくらい?
なんて悠長なことはいうてられへんし、何度もかけて。
いっこうに、劇場の電話に届きません・・・

「そんなんふつうやん。すんなり取れる方が不思議。
 5分ぐらい前からかけてもNTTが出て混み合ってますって言うし」

電話をかけ続けて、タイミングよくつながればOK。
だから、ひたすらかけ続けるんやそうな。

主婦は、そんなことしてられませんからね。
洗濯したり、干したり、掃除したり・・・しますやん。

結局、2時間経っても、劇場まで届かず・・・

ほぼ諦めてたら、同じようにかけまくってた友だちがゲット。
良い席は売り切れてしまってたようやけど、とりあえず確保。
チケット取りに慣れてる方やったので、ありがたいことです。

ウワサによれば、アラシさんのファンは30分前からかけ始めて、
2時間、3時間つながらないのはざら。
リダイヤルせずに、入力してかける。短縮に入れてかける、
いろんなテクニックを駆使して(かわらんと思うけど?)
チケット取りするらしいです・・・

だからね。あの事務所の若者と一緒の舞台はたいへんなんです・・・


さて、そんなこんなの今日ですが、
今朝の新聞に折り込まれてた市民新聞。
先日、取材した方の記事が掲載されました。」

ここに住んで長いし、取材する人が知り合いというのが多いです。
今回は、人物紹介のコーナーなのですが、同じ年の方。
だから、同級生の友だちの幼なじみらしい。
そして、娘の仲良くしている同級生のお父さん!

「また、知り合いですか~」

同行の編集部の人に言われました~

なので、和やかにお話をさせていただきました。
駅前にある、財団法人、守山野洲市民交流プラザの理事長さんで、
毎年、そこで市民教養文化講座が開かれているんやけど、
受講生の常連さんが高齢になって、受講生が減りつつあるそうです。

毎月1回、第3土曜日に開催。
主に、近江の歴史、風土、習俗、文化などの分野で、
各地にいる研究者の方を招聘して口座が開かれるんですね。
なかなか、興味深いですよ~

たとえば・・・8月は、長浜城歴史博物館館長の太田浩司氏による、
「日本の歴史を変えた信長・秀吉」。
11月は、文化庁文化財部美術学芸課の奥健夫氏による「近江の仏像」など。
10月には、エスクカーションといって、フィールドワークもあります。
年12回の開催で、6000円(前納)。安いですよね。財団法人やし。
・・・KEIBUNの講座のチラシがこの間入ってたけどもっと高いです。

今年も4月から始まるので、私も参加しようかなと思ってます!
・・・初日は、予定があるからあかんけど・・・
申し込みは3月末まで。途中からでも参加できるそうですよ。



もう、36年も続いてるそうです。
10年ごとに本も出版されていて、5年前に出た本を、
めっちゃ、分厚いけど~、いただいてきました~

字が小さいのが・・・涙

ゆっくり読める時間があるかな・・・


市民教養文化講座の資料請求は下記まで。

財団法人守山野洲市民交流プラザ
ライズヴィル都賀山
TEL:077-583-7181
ホームページにも募集が掲載されてます → こちら