おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

一喜一憂~

2006-04-30 23:58:46 | 湖国日記
GW、2日目~ でも1日、仕事三昧でした。朝から、日野町鎌掛(かいがけ)まで行ってきました。日野ダリア園というところなんですけど、ダリアは秋に咲かせるとかで、今のこの時期は「いちご園」をやってます。例年なら、この時期にはほほ終わってるらしいんやけど、2月3月が寒かったこともあって、まだ、5月中旬ぐらいまで収穫出来そうだとか。ここを運営するのは、NPOのおじさんたち。60歳になってリタイヤした時に、地域に貢献できることで、自分たちにやれることはないだろうかと、休耕地を利用して植物園をすることを思い付いたとか。
「ダリア」を選んだのは、他にはない花だし、種類も豊富、山すそのこの地に合いそうやったから。元気いっぱいのおじさんたちに話を聞いてきました。
ここのすぐそばに、藤の花で有名なお寺があり、連休なのも合わせて多くの人が賑わってました。でも、さすがに今年は開花が遅いようで、藤の花もまだ咲き始めてないようでしたね。
日野町鎌掛は、しゃくなげでも知られているところです。せっかくここまで来たんやから寄りたかったのですが、仕事がまだ他にあったので、そのまま帰宅・・・
午後からは、某事務所でデスクワーク。連休で誰もいないところで、一人寂しく?黙々とこなしてました・・・

夕方帰宅すると、某劇団からのお便り・・・そう、FCの会報が届いてました~
先日、大阪まで観に行った公演(東京公演から地方まで、約1ヶ月半の公演でした)の様子などが、写真で綴られてました。
そして、次の公演の案内。(そうそう、チケットゲットできたから~)
それから、秋公演はシェイクスピア作品をやるんやとか・・・
あぁ、また、この間の舞台を思い出すなぁ~

今日は、ちょっと残念なんこともあって・・またそのうちに書くとして、いちご園で食べさせていただいてうれしかったで~す。(章姫・あきひめ、っていうらしい)

みどりの日で~す

2006-04-29 23:28:10 | 日々のつれづれ
久々に、家でゆっくりしてました。午後から、一件、地域の行事の打ち合わせがあったけど、今日しなければならないという急ぎの仕事がなかったので、後は、まったり過ごしてました。でも、何となくぼ~っとしてると、何かをし忘れてないかとドキドキしてしまいます。いっつもなんかやってるという、ビンボー症な私なので(笑) 友人によく言われるのは、「カジキマグロのうずら」。カジキって、ず~っと休まず泳いでるんですよね。泳ぐのを止めた時は死ぬ時とか。つまり、いっつもバタバタしてる私なんで、「うずらが止まった時は死ぬ時」って?

ポッキーの散歩で近所を歩きます。
いよいよ、田んぼに水が流され始めました。この時期、川をせき止めて水かさを増し、一斉に田んぼに水が入るんやけど、聞けば、田植えは地域によって微妙に時期がずれるようです。
何でか・・・ようわからんのやけど、水利権があるようですね。
近くに「三津川」っていう川があるんやけど、その昔、下流の村同志が水利権をあらそって、1本の川を三等分に分けてそれぞれの地域に水を流したという歴史があり、名前もそこに由来します。今も、中流域にあたるところに、三等分された名残が残ってるんですが、最近は、その町内の人が川の周囲を公園化し、ゲンジボタルの飛ぶ川として自然保護に努めてます。
田んぼに水が張られると、田をならす「しろかき」ですね。
GW、世間は行楽の時期やけど、農家は田植えの時期でもあるんですよ。

いよいよGW~

2006-04-28 23:29:44 | 日々のつれづれ
明日からいよいよ、世間はGW。ウチには、全く関係のないおはなし。なんといってもダンナは仕事やし、私も仕事が待ってますから。例年のことながら、年末年始もお盆もGWも、大型連休には縁のないわが家ですね。GWに入る前も仕事のキリがつかないんで、昨日今日と、夕方から某事務所に行って季刊紙のDM作りをしてました。でも、終わらなかったんで、明日も行かねば・・・
ちなみに、GWの私の予定は・・・DM作り、取材、祭り、原稿書き、演奏会・・・いつもと違うのは祭り! 子どもが小さい頃は、毎年見にいってたお宮さんの例祭ですが、ここんとこ長く見てません。今年は地域の役があるので、いやおうなしに参加ですね。
そうそう、明後日は、日野まで取材で行く予定なんやけど、道路が混まないか心配です。
なんといっても世間はお休みなんやから・・

画像は、一昨日行った朽木の安曇川沿いにある、土砂崩れ現場。

春を見つけに行ってきました

2006-04-26 23:48:03 | 湖国日記
今日は、朽木まで行ってきました。県内北西部に位置する町で、去年の秋、合併して高島市朽木村となりました。森林が多い地域なんやけど、道の駅「朽木本陣」の日曜朝市と、くつきてんくう温泉が有名で、隣の京都や大阪方面からの人が多く訪れるところです。有料やった湖西道路が去年から無料になって、京都の南方面からも行きやすくなったみたいですね。朝市は取材も含め、何度も来てますね。観光協会さんにもお世話になってます。朽木の最北西部となる山間部の生杉、(HPの方に紹介してる「針畑地区」)へも行きましたね~。今日は朽木本陣の山手にある「いきものふれあいの里」が目的地でした。

さすがに、ついこの間まで雪があったという地域なので、桜もまだ咲いています。
山々の落葉樹も新芽を出し始め、山の色がかわりつつありました。桜の他に、コバノミツバツツジというピンクのツツジ、タムシバの白い花、キブシのスズランのような小さな花などが咲いてました。
「いきものふれあいの里」は、雑木林の中を整備して、植物や鳥、虫や小動物などが観察できるようになっているところ。学校関係や、家族連れなどが訪れますが、最近は熟年の方々も来られるようです。・・やっぱりねぇ・・・
毎週日曜日の午後には観察会が開催され、他にも、季節に応じていろんなイベントや勉強会などが行われてます。
朽木は鹿が多いらしくて、車で走ってたら「鹿注意」の看板があるんですよ。
安曇川に沿って山の中の道を走ると、交差点もないし信号もないんで車が飛び出してくることはないですね。でも、山の中から鹿が飛び出してくることがあるんやって。それで、車が凹んだってことは多いらしいですよ・・・同じ滋賀県とは思えへんわ・・・

先日、この安曇川沿いの道路が土砂崩れにあい不通になりました。それで、今日、行けるのか心配やったんですけど、川の中に迂回路を造って道路を確保したようですね。ただし、雨などで水かさが増えると、その仮設道路も沈没するので不通になるとか・・・
とにかく行ってみてびっくり! ホンマに、大きく土砂崩れしてましたよ~ こわ~
今年の冬は雪が多かったので、地盤がゆるんでたという話でしたね。

この辺は山間部やし、3年ほど前まではdocomoの携帯しか通じなくて、ここまで取材に来た時は何故か不安でしたね。川に落ちたり、鹿と交通事故にあったり、土砂崩れに巻き込まれたりしたら、誰が私に気付いてくれるんやろ~って・・・
今は、おかげで、私のvodafoneも通じるし・・・と油断してたら、娘からのメール。
「たこやきを食べたい気分なのでよろしく」
なんじゃい、それ!

画像は、いきものふれあいの里の中にある、「モリアオガエル」が産卵するという池。

いきものふれあいの里はこちらから

朽木の針畑を紹介するページです
朽木針畑山人協会



出会いを大切にしよう~

2006-04-25 23:56:32 | 日々のつれづれ
気付いたら、もうすぐGWですね。と言っても、ウチにはあまり関係ないんですよ。なんといってもダンナは仕事やし、私もこの時期、いつも〆切と戦ってるんで。それに、今年は町内の役も回ってきてるから、地元の春祭りにも参加しないといけないんですよ。久し振りの「おみこし」を見ることになります。県内はこの時期各地でお祭りがあるんで、ホントはほかを見に行きたいねんけどね・・・例えば、米原の奇祭「鍋冠祭」。単純に言えば、童女が鍋をかぶって歩くんやけど、少女の貞操観念を戒める?祭りみたい。まだ見たことないねんな。あと、県内の曳山祭りの、日野祭(日野町)、大溝祭(高島市)とか・・・みんなこのGWにあります。あぁ、行きたいなぁ。

今日、仕事から帰ってきてメールをチェックしたら、先日取材させてもらった、(株)井之商さんの社長さんからメールが入ってました。
県の産業支援プラザのHPの「三方よし」の取材やったんですが、その記事がアップされたので、そのお礼メールでした。
こちらこそいろいろと勉強させてもらったんですけど、こうやってお礼メールをいただくと、ホントにうれしいですね。

私らの仕事は、どれだけ多くの人に出会えるかやな、って思う時があります。
損得や利害で出会うのではなく、偶然に出会った人をも大切にしようということですね。
仕事で出会った人は、その人から出来るだけ多くのことを引き出すことが、私の仕事です。でも、たとえ仕事で会ったのでも、その偶然に感謝したいと思うんですよ。たとえ1回きりしか会わなくても、やっぱりそれもご縁なんやから。
初めて会ったのに、すごく話が盛り上がることもあったりして・・・
(なんか、初対面とは思えへんて、よく言われる私・・・なんでやろ? 厚かましいおかんやしかな?)
仕事以外で出会った人も同じです。やっぱり、その出会いを大切にしたいですね。

ライターとしては、やっぱりどれだけ多くのモノに出会い、多くのことを学ぶかですけど・・・年とともに最近、好奇心は旺盛やのに、ネバリというか根性がなくて、ついつい、「まぁいいや~」と思いがち。
聞き逃したり、見逃したり、反省する時が多くなりました。他の話で盛り上がって、肝心な話が聞けてなかたり~(笑)
おうちゃくはやめよう。やっぱり、ていねいに話は聞かんとねぇ・・・
だから、このGWは、必死で仕事しやな~!

産業支援プラザ、「三方よし」のHPはこちらから。
ちなみに、私がここで書いてるのは、近江商人企業の「塚喜商事(株)」、理念実践企業「(株)井之商」「(株)岡村本家」、バックナンバーにある、「(株)日吉」、「(株)黒壁」、「国友工業(株)」です。

画像は、お友だちが送ってくれた酒ゼリー、めっちゃおいしかった~!!
さて、どこのお友だちが送ってくれたでしょ~ わかりやすいよね・・うふっ!


あれから1年・・・

2006-04-24 23:34:04 | 日々のつれづれ
TVのニュースで、東京の山の手線が5時間あまり不通になったニュースをしてました。思えば、明日、あの宝塚線の事故があった日を迎えるんですね。去年のあの日、ダンナが休みで、私も、家でパソコンに向かって原稿を書いてました。TVの画面が急にニュースになって、この事故の様子を伝えたんですね。最初は、車と電車が衝突したようなことを伝えてて、ダンナとニュースを見てたんやけど、そのうち、その凄惨な様子がわかってくるにつれ、すごい事故なんやと・・・。思わず、その沿線にいるお友だちにメール。元気な返事が返って来た時は、ホッとしたもんです・・・あれから1年か・・。

今日は、某社の、B4版の社内紙の〆切りで、朝から紙面つくり。午後から出来上がりを持って出たのですが、ついでに、いつもお世話になってる系列のK社の事務所にいる、ミュージカルファンのお友だちへ電話。
先日、ドラマシティでもらってきたフライヤーの束を届けに彼女の家に寄ることにしました。
そこでまた、舞台の観劇話やら、あこがれの「彼」や「彼ら」(笑)の話をして・・・。
「これから、Jサーキットに行くんやけど、お試しに行ってみる?」
Jサーキット? そう、これは、K社が新しく始めた事業で、いわゆるフィットネスクラブ。8台のマシンによる筋力トレーニングと、ステップ台、ジョギング台による有酸素運動を交互に30秒ずつ繰り返していくという、サーキットトレーニングをするのです。それを30分間くり返すんですね。
5月1日の本格的始動の前に、今、お試しができる期間なんです。
お友だちは、すでに会員になったらしいねんけど、○○さん(私)もどう?って。
ちなみに、今度の私が書いてるK社の季刊紙で、ここを紹介するねんけど。
マシンの説明を受けて、よーいドンで始めたんやけど、普段使わない部分は後でこたえてくるよね。
じんわりと汗をかいて30分。これを、週に2、3回すると、かなり効果があるらしい。何にって、ダイエットに~
仕事先の事業やし、やっぱり、参加せなあかんかな~ あ、参加やなくて、入会やけど!
入会金5250円、1ヶ月4830円。何回行ってもOK。
家から、ちょっと遠いのが難やけど、やってみるか~
K社と同じ系列のS社のエステも時々行ってるし、ビンボー人とは思えないよね。
これも、付き合いなんで・・・

チケット、買えますように~

2006-04-23 23:56:04 | マイブーム イケメン
今日も、朝から雨でした。ホントに春らしい日が少ないですよね。ストーブも片付けられず、毛布もしまえず、セーターもクリーニングに出せず、ダンナはいまだにごついジャンバーを着て行ってるし、ニャンコのミュウはホットカーペットの上でトトロみたいに寝てます。でも、桜の花は散ったし、水仙の花も終わりやし、スイレン鉢のメダカは元気に泳いでるし、暖かくはなってるんかな~

今日は、某劇団の7月の大阪公演の先行チケットの電話申し込みがあり、気合いを入れて電話をかけてたんやけど全くつながらず、(まぁ、仕事もあったので、かけ続けると言う訳にはいかなかったけど) 会員限定の時間も、一般OKの時間も、とにかくつながりませんでした・・・泣!
電話でチケットを取ろうとしたのは実は初めて。コツがあったんかな~?
今までは、郵便で申し込むとか、メールやネットで申し込んで買ってたし、電話はつながりにくいとは聞いてたけど、ほんと、全くで~ まぁ、電話は劇団員さんが取ってくれるらしいから、運が良ければごひいきの役者さんと話せるわけやし・・・私やったら、よもやま話をしてしましそう~
夕方は、おばあちゃんのことで電話が入ったりして、かけ続けることがでけへんかったし、気持ちがあきらめてたこともありましたね。
その上、パソコンをあけてしまって、ついつい、応援してる役者さんのブログを読んでしまい(笑)、ちょっとうれしくなって? 電話がつながらないことをいいわけに?コメント入れてるし~ オイオイ・・・
でも、今度の作品は、この劇団の代表作やし人気があるんかな。
明日から、メール申し込みが始まるんで、それにかけよう。ただし、抽選やけど・・・今まで大阪公演を申し込んで抽選にもれたことはなかったんやけど・・・どうやろ~ ちょっと不安・・・
なんせ、某劇団の公演が、7月に大阪へ来てくれるなんて初めてみたいやし、しかも2日間だけやしね~。先日の血祭り!公演、「DRACULA」は、補助席含めて完売やったから、劇団の人気もあがってるのかも。私みたいな、田舎のおかんまでもが行くくらいやからね~(笑)
先行で買えへんかったら、e-プラスとか一般販売で買うしかないねんけど・・・神様、よろしく~!

今日は、かのタテジマチーム、なんとか頑張ったよね~ ホッ!
も~、いつ逆転されるかって心配で、勝っててもヒヤヒヤして見てられへんわ・・・

頑張れ! タテジマ~

2006-04-22 23:55:44 | 日々のつれづれ
今日は早朝から、「地球の森」へ行ってました。地元にある河川が、昔、琵琶湖に流れ込むところが三角州になっていて、水害等の影響があるからと、1本の河川に改修されました。後に残った旧河川敷をどうかつようすればよいか・・ということから、遠い未来、ここに森を作ろうと3年ほど前から植林をすすめています。今年もその植樹のイベントがあり、参加して来ました。県や市の職員や緑の少年グループ、ボーイ、ガールスカウトの人たちも多く参加、地元の団体や作業所などのテントがたくさんならび、食べ物や飲み物、手作りグッズの販売、森のコンサートなどがあって、大勢の家族連れが来ていました。
お天気がすごく心配やったんやけど、なんとかもちましたね~

さてさて、私は相変わらず仕事も溜まってるんやけど、ここんとこ母のことや、知人の病気のことなどいろいろあって、気分的に落ち込みがち・・・そのうえ、あのタテジマチームが・・・泣
ま、まだ、始まったとこやしね~ けど、去年とさほど戦力が変わらへんGさんが、なんでそんなに強いんよ~ やっぱり、Kさんを放出したのが良かったんでしょうかねぇ・・・もらった?オリックスは、どやろ~
昨日の試合なんて、途中で主審が倒れて、矢野さんが支えてたやん。あの主審は渡真利さんて言うねんけど、元阪神の選手・・・なんか、不吉な予感が・・・案の定、サヨナラ負けやし~
今夜は・・・・涙

野球と言えば、SINJOHさんもとうとう引退宣言~
さほどおどろかないのは、阪神時代に、引退と言うてすぐ撤回、なんてこともあったしね。それになにより、今、この時期に宣言することで、日ハム戦の観客動員が増えるのも間違いないよね~ ホントに、彼はやることがカッコイイ~ (笑)

けど、タテジマファンとしては、SINJOHよりも心配なのが、ひょっとしたら、「阪急タイガース」になるかもってニュースやねぇ・・・・まぁ、ならへんと思うけどさ・・??

春、らしい?

2006-04-21 21:43:59 | 日々のつれづれ
お天気が安定しませんね。春らしい日が少なくて~ 今日も、予報では晴れそうやったのに小雨が降ってたし、しかも何だか寒い。春なんやし、ごついセーターを着るのもへんやし、かと言ってTシャツに薄いジャケットでは寒い・・・なので、ババシャツ登場です! 昨今、ババシャツも多様で、薄くてピッタリフィットするタイプがあります。私にとっては値段的にもちょっと高めやけど、それを下に着てTシャツ、綿ジャケットという感じで出かけました。室内はそれでもOKながら、やっぱり外は寒かったね~
今日は大津へ、しかも湖岸のそばへ出かけてました。なので、風がけっこうあって寒いんですよ。桜も葉桜になってて、いつの間にか散ってます・・・春って寒い季節やったんや・・・
家に帰ってきたら、今日休みのダンナが、ストーブつけてました。ホットカーペットもつけてて、ビール飲んでニャンコと居眠り・・・
まだ、毛布も使ってるし・・・もうすぐGWというのに、寒すぎよね~ 温暖化はどうなってるんやろ?
と言いながら、季節の花は咲いています。
庭のムスカリも咲いて、白いどうだんツツジも咲き始めました。季節は確実に巡ってますよね。

近所の道を走ってたら、田んぼに菜の花がいっぱい・・

みんな、男前好きなんですね~♪

2006-04-19 23:16:59 | マイブーム イケメン
たまたま、仕事で某社の社長と話をしてました。社長と言っても女性で、私と年もかわらない人です。私が20年近く仕事をさせてもらってるk社の系列会社で、その頃からの知り合い。社長になったのは数年前かな。有名化粧品の販社であり、下着や生活用品、教育雑誌など、女性に関係する商品をいろいろ扱っている会社です。今日は、NPOとして立ち上がった「子育て支援」についての取材やったんやけど、取材が終わった時にふと、言われたんですね。
「○○さん(私)、あんた、肌とか、キレイになったやん。最近・・・」
「また、また、また~・・・ここのエステのおかげちゃいます?」
「それやったら、私らもうれしいわ~」
そうです。ここが去年の春から始めてるエステサロンに、最近、月に1回行ってるんですね。まぁ、仕事上の付き合いといえばそれまでですが、約1時間のマッサージとかパックとかやねんけど、そのせいですかねぇ~?
「やっぱり、若い男を追いかけてるからちゃいます~?」
「え~、そうなん? 若い男を追いかけてるん~?」
「そうですよ~ 去年の初めから、テレビで見てハマって、舞台やってる人なんで、舞台とか観に行ってるんですよ~」
「へぇ~ 、舞台役者なんや~」
「先週も、観に行ってたしね~」
「へ~、ひょっとして、Kさん?」
「えっ! Kさんて、え、なんで知ってはんの?」
「なんとなく、そうかな~って」
「いやいやいや、なんで、Kさんって、どのKさん?」
「○○雄さん!」
「え~、なんで知ってるんですか? 私がKくんにハマってるって!」
「知らんがな。ただ、話聞いて、その人かな~って思っただけやん」
「うっそ~、なんで、わかるの~、誰かに聞かはったんじゃないんですか~?」
「聞いてへんて。あの、NHKの『わかば』に出てた人やろ。私も、ええな~って思ってたし、たしか舞台の人やし、今、アンタの話聞いてなんとなく、その人かなって思ったんやん」
「す、すごい・・・ということは、私と好みが同じなんですね~」
・・・そこから、また、ごひいきの「彼」の話をたっぷりすることに・・・もちろん、「彼」だけでなく、「彼」が所属する劇団と、先日の舞台の話、最近、ごひいきの「彼」と同期で、滋賀県出身のAくんの話・・・たっぷりしてました・・・
そう、だから、こうやってトキメクことは、女をキレイにするんですよ~
ダンナに、言いきかせねば~!!