
昨夜アップした、金沢城跡公園、「五十間長屋」の中です。
2001年に復元された建物で、現存する城郭建築の中でも最大級とか。
もともとは、武器等を保管する倉庫と城壁の機能とを兼ね備えた2階建ての建物。
木組みが全部見られるようになってるのがすごいですよね。

復元の様子が、モニターで映し出されています。
ゆっくり見たかったけど、ダンナはあんまり興味ないみたいです~

一番奥にある「橋爪門続櫓」のところにある窓から下を見ると、
ちょうど、発掘作業中でした。
何度も火災にあってる金沢城やけど、
宝暦9(1759)年の火災では、お城のほとんどが焼失したといいます。
なので、その後の再建は実用的な建物を優先したらしいですよ。
今回復元された「五十間長屋」は、江戸期に再建されたものの、
またまた明治14年の火災で焼失した、安政の頃の景観を再現したそうです。
伝統的な木造軸組建築で、3年あまりの月日をかけて建てられたとか。
壮大な建物に、加賀百万石の力の強さを感じますね。
城跡公園として整備されていくようなんで、またそのうちに訪れたいですね。
今回は、全部をまわれなかったし。
そのときは、、お堀とかも復元されてm、都市公園としてもっと整備されてるやろね。
さてさて、今週は党首投票があったり、新しい内閣ができたり、
タイガースが、銀行やと思ってた横浜に負け越したり、
いろんなことがありましたね~
私は、とにかく連日多忙です。
仕事もいろいろあるし・・・
とにかく、頑張ろう。
明日の朝も、涼しいらしいで。