CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

玄関前の石段に手すりがついた(^^)

2021-09-06 14:15:36 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
玄関前の風情が好きだ。

白い棒は、ちょっと余計な感じで好きではないが(^^;

しかし、自然石は、滑る。
最初の石の右側は、かなりの斜度だ。。。
だんだん、転ぶ確率、高くなるのは、目に見えている。

スロープや階段に変更するには、予算が足りないし、
この風情とは、さよならしなければならない………それは、嫌だし………。
手すりをつけるにしても、風情を損なうだろうし………。

二の足を踏んでいたが、近所の外構をやってた職人さんと家人が話し、
とんとん拍子に話が進み、手すりをつけることになった。

打合せをした家人の情報がイマイチ不安定だったが、任せてあった。

4メートルだという。
いやいやそりゃないでしょ、と実測。
2メートルで充分だ。
どんな話になってるねん。。。
と思ったが、見積もりを見ると、
4メートルと、2メートルのパイプが記されている。
4メートルをカットして支柱が正しいはず。

自分で色々作る人だったが、最近は、とんとイメージできないようだ。

職人さんがやってきて、昼過ぎには作業終了。



うん、良い感じだ。

こういったことも、これからを、生きるため、
つまり、華麗なる加齢の準備だよなぁと思う。

予算かけられず、真っ直ぐ一直線。
それでも、ないよりあった方がいい。

齢、78歳、10月には79歳の家人は、この前日、スマホデビューもした。

お正月に会えなかったひ孫たちとLINEで会えて、嬉しそうだった。

死ぬまでガラケーでいくと言っていたが、スマホ、嬉しいみたいだ。
iPhone12、家族の中で最新鋭のiPhoneを持って、ニコニコしている。
新しいことに取り組む意欲があるうちは、まだ、大丈夫だろう(^^)

コロナ禍で、時間ができて、
いろんなことが、整い始めている気がしないでもない。。。

おかげさまで、玄関前の石段に手すりがついた(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿