CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

瘡蓋(かさぶた)

2018-11-30 19:05:42 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
子どもの頃から、お転婆娘で、隣の工場の塀に登っていた私。
膝小僧にはいつも太陽のように赤チンが・・・

そんな私も歳を重ね、膝小僧を擦りむくこともなくなり、
最近は、動きの鈍さで、いろんなところをぶつけてしまうやら、
遅れて出てくる内出血の原因を覚えていないやら。。。

そんな私が、今回は、明らかに怪我をした瞬間を覚えている。
忘れもしない11月21日(水)Bitches Brew でギグが終了し、
この日は、いつにも増してお客様と話が盛り上がり、
みんなでのんびりとグラス片手に、
琵琶のこと、杉田さんの写真のことを話していた。
私は、24日25日のギグのお手伝いが無理だったので、
片付けもしなければ、と椅子を動かしていた。

そう、私が座っていた椅子を私が片付けた。

最近は、覚えていないことが、間々ある・・・いや、違う、しばしばある。

自分の座っていた椅子の隣の椅子に
私の飲みかけのグラスがあった。

これが、いけなかった。

私は、ちょっと一休みと思い、
あるはずの少し前まで座っていた椅子に座った。
つまり、そこに椅子はない。。。
あぁ、なんと虚しい情景だろう。。。
どの段階で、どんな顔を、したのだろう。。。
そこに椅子は、なく、
その少し奥に別の椅子があり、これも、私が移動したのだが、
尻餅をつく前にその椅子のヘリで、したたか腰を。。。

背骨、つまり腰椎のあたり、10センチに及ぶ傷と内出血。
傷は擦過傷で滲む程度の出血であり、騒ぐほどのことでは、ない。

あの時、まずは、動けるかどうか、
1週間後に歌えるかどうかということが、一番に頭をよぎった。
痛みなんて、どうでもいい。
かなり痛いけど、動けるかどうかが問題だ。

みんながスローモーションで目を見開いて、近づいてくる。
動かない方がいいぞ!しばらく、そのまま!
などと大騒ぎをしていたが、別の場所にいて
状況を把握していない杉田さんは上機嫌だった(笑)

実は、先日、私は『痛み』についての研修を受けていた。
主には、腹痛だったが、厄介な腰痛についても、後半話を聞いていた。
もちろん外傷性のモノも。
多分大丈夫だと確信をするのにそれほど時間は要さなかった。
が、ぶつけてるんだから、痛いことは痛い。
当たり前だ。

さて、その傷が、数日前から・・・痒い。
あぁ、この痒さ、なんて懐かしいんだろう。
膝小僧に瘡蓋ができて、乾燥してきて、治りかけの時のあの痒さ。
よく、端っこから、かさぶたを剥がして、剥がしすぎると痛くって、
ギリギリのところまで剥がすスリルを味わったものだ。

今回、全く見えないところなので、妙なイタズラはできない。
お風呂に入った時に、優しく洗う。

それにしても、瘡蓋ってすごい!と、改めて感心している。
天然の絆創膏な訳で、その下で皮膚が再生される。
必要がなくなれば、ポロリと取れる。
お風呂でふやけてまだ皮膚が再生する前に剥がれたら、新しい瘡蓋が出来る。

昨日夜中に、つい掻いてしまい、瘡蓋が途中まで剥がれた・・・
で、とってしまおうかと、思ったが、痛い。
見えないから、怖い。
そのまま、今朝お風呂に浸かっていたら、ポロリと取れた。
多分、また明日には、瘡蓋ができているだろう。
絆創膏を張り替えたみたいな感じ(^^)

久しぶりに瘡蓋ができて、あぁ、人間の身体ってすごいなぁ。。。と、改めて思った。

瘡蓋って、本当に、凄いと思う今日この頃のお邦デス。


大相撲九州場所が終わった。。。

2018-11-29 21:17:20 | お相撲(スポーツ)のこと
三横綱、一大関が休場という予期せぬ事態に、
どうなることかと気を揉んだが・・・

久しぶりに安定した栃煌山。
前に出てその破壊力を見せつけた碧山。
気風の良い相撲が戻ってきた阿武咲。
錦木、妙義龍、松鳳山、隠岐の海、琴奨菊。
もちろん、高安も。
そして、迷いなく前へ!
自分の相撲を取り切ることに集中して、幕内最高優勝した貴景勝。

本当に、いい場所だった。

もちろん、強い横綱、それを目指し、
場所で横綱と取れる番付まで上がって、
本場所で、胸を借りて、とにかく1秒でも長く土俵に立っていたい。
そんな場所は、盛り上がりもするだろう。

だがしかし、数えていないので正確にはわからないが、
九州場所で、立合で変化した関取は、少なかったように思う。

それは、何故だろうと考えてみた。

それは、優勝争いのトップを走る貴景勝が、
そんなこと一切しない真っ向勝負をしていたことにも一因があるのではないかと思う。

計算づくで勝ち星を拾いにいくようなことはしない。
愚直なまでに、自分の相撲を取り切る。
その姿を見れば、誰しも立合の変化などしなくなる。

もちろん、来年初場所は、貴景勝にとって厳しい場所になるだろう。
しかし、愚直であれ!私はそう思う。

強くなければ始まらないが、
白星のためのアレコレは、弱いから使う手だ。
「自分の弱いところが出そうになって。」
「簡単に勝とうとしてしまって。」
自らを振り返り、自らの言葉で話す貴景勝。

本当に素晴らしかった。

貴景勝を育ててきたお父様、
お父様からしっかり預かって指導してきた貴乃花親方(元)
そして、部屋の突然の消滅という事態の力士たちを受け止め、
しっかり、守ってきた千賀ノ浦親方、おめでとうございます。

そうだ、千賀ノ浦親方の幸せそうな写真ある。
お祝いにアップしましょう(^^)



もうすでに祝賀ムードは全くなく、相撲に精進する日々だと思う。

愚直なまでに自分の相撲を十五日間取り切った貴景勝に心からの拍手を贈る。
そして全ての力士に感謝したい。素晴らしい十五日間でした!

面白い試みだった。。。

2018-11-28 20:01:14 | 表現にからむ様々なこと
お客さまの感想をFBでアップさせていただいたが、
ブログでもご紹介しておきましょう。

まずは、私の恩師からのメッセージ。
『いやぁ、ショックなステージでした。これはもう歌でも演奏でも舞踏でもない。
まさに邦子の世界としか言いようがない、不思議な空間にすっかり引き込まれました。
次回が楽しみです。白楽にも行きたいです。』
「今日、来なかった人、損したよねぇ」と言いながら、興奮気味に帰っていった恩師。
わたしは、本当にシアワセモノ。
こんなに贅沢な生き方ってあるんだろうか。。。
そんなこと感じながら、朝、昨日の食べ残しのコッペパンを頬張った。

そして、午後、もう一人の方から・・・

『昨日のライブに立ちあえる機会に恵まれまして嬉かったです。
非常に贅沢な空間の中、4人のそれぞれの想いの
満ち足りた空気感が素晴らしかったです。』

それぞれ人は、自分の時間を歩んでいる。
その時間が、ある瞬間に交差する。
それは、その瞬間に消えゆく儚いものであり、
その瞬間に立ち会ったという事実が、
自分の時間に確かに刻まれる。
昨日、時間と空間を共有していただいた、
一緒に紡いでくださった人、それぞれに、なにかが刻まれたようだ。。。

イメージと段取りだけをそれぞれに伝える。

オープニングだけは、段取りを合わせる。
ミザンスや動きも、固定されたものではなく、だいたいこんな感じとの確認だけ。
それでも、それぞれが心得ているから、空気を作ることはできる。
速さ動き、止まる瞬間、どこに目線を送るか、
どちら側から向き直るか、こういった全てが、意識され、しかし、自然に行われる。
身体に、皮膚にその感覚は、染み付いている。

できる限り『素』で。
もちろん意識された『素』で。
そういう感覚を、私は、どこかに持ってあり続けた。

なかなか素敵な始まりだった・・・と、思う。
そして、ケミーさんのピアノ。
かごめかごめのイメージで。。。とお伝えしてあった。
最初の音で、空気が・・・
あぁ、なんて素敵なんだ!

私にとって、今回の企画は『たからもの』となった。
予定調和で安住することなく、その時起こる皮膚感覚で存在する。
そんなことも感じながら・・・

面白い試みだった・・・ことは、確かである。






淡々と前を静かに見つめて・・・

2018-11-26 11:11:27 | 表現にからむ様々なこと
11/27(火)19:00start 『四人の女が織りなす時間と空間』
その瞬間を是非共有してください。
ご来場お待ちしております。

CuniCo(vo)
ケミー西丘(pf)
細田麻央(舞踏)
ナカムラユウコ(琵琶)
l'atelier by apc (ラトリエ・渋谷並木橋交差点)
3,000円(1drink 別)


明日のライブはこれまでのソロライブとは、かなり違う印象のものになる。
たぶん、これまでは、一定程度、歌いイメージし
自分の空気を仕上げていくというプロセスをたどり、本番を迎えた。

今回、様々な事情から、ピアニストが決まるまでに時間を要した。

そのことに関しては、Bitches Brew の
杉田さんも一緒に悩み考えてくださっていた。

そして「今回は、舞踏と琵琶とやってみたら?」と
斬新とも無責任ともとれる発言が(笑)

そして、まずはBitches Brew で
細田麻央さんとナカムラユウコさんのギグに飛び入りし、感覚をつかむ。

これで、なにをどうするのか・・・
今までの自分のライブとは異質であり、まったく違う試みとなる。

なにをどうするのか、なにを表現するのか・・・
自分一人でなくなった場合、どう意思疎通するのか・・・
即興ということでは、私の力量不足なのであるが、
決められた言語とメロディーを持つ歌の世界での限界も感じる。
歌を唄うということは、ある枠の中での自由であって、そこを越えるものではない。
そういう意味でのフリー度合いに限界を感じるわけで・・・
楽器と歌との違いをそこに感じる・・・
いやいや、力量不足だからこそ感じるものだとわかっちゃいるのだが・・・

その制約された『歌』での表現をどう自分のものにして、
自分の言葉として表現できるのか・・・そこに尽きるわけだが・・・

今回は、舞踏と琵琶との競演となる・・・どうするお邦。。。

提案するだけなら簡単だが、これ、かなりの課題(^^ゞ
杉田さぁん、責任取ってよねぇ・・・とも言いたくなるが(笑)立つのは『私』である。

先日も散々、愚痴を言った(笑)
だがしかし、私は表現者である。
誰が何を言おうと、叩かれたって、
こき下ろされたって、自分は表現する人間だ、と思っている。
やりますよ、やります。
逃げたりしません。

淡々と前を静かに見つめて・・・
まさしく時間をと空間を紡ぐ四人の女のうちの一人として、やります。

今日の夜は、Bitches Brew でお手伝い。
今までの私だったら、本番前にそんなことできなかったが、今は、わかる。
今日、Bitches Brew でお手伝いをして、
あの『風神雷神』の空気に触れることは、明日の私にとって必要な時間だと。

さぁ、これから発声練習でオコモリします、『だんぼっち』に。

明日・・・渋谷並木橋へ、ぜひお運びくださいますように。
応援、よろしくお願いします。

私が師事した木村惠一先生が、この人のピアノなら歌ってもいいと言った唯一の人。
ケミー西丘さん、安心して自分をゆだねながら・・・
そして、舞踏、細田麻央さんは、地球や宇宙と呼吸しながら、パワーをため込みながら舞う。
先日ご一緒した琵琶のナカムラユウコさんは静かに呼吸しながら全体をつかみ、
静かな水面に一滴の水を落とすかの如く、その波紋は静かにそして深く穏やかに強くひろがる。

是非、今回のライブへ、足をお運びください。

そうそう、Bitches Brew 12/5から12/8
リトアニアからサックス奏者リューダス・モツクーナスを迎える。
その記念としてリトアニア国家遺産、世界最古のお酒、
ハネムーンの語源となったお酒を今回のライブで味わうことができます!

クラウドファンディングでこのお酒を紹介している方とつながりコラボが実現。
『リトアニアのお酒 クラウドファンディング』で検索できます!
(ご紹介くださった稲岡邦彌さんに感謝です)

これまでとは、一味も二味も違う世界をどうぞお楽しみに(^.^)



歌が語りになり語りが歌になり『ものがたり』が紡がれる。。。

2018-11-22 09:49:57 | 表現にからむ様々なこと
たぶん、私に『安定』という言葉は似合わないのだろう。
『実験』『無謀』・・・『不安定』
あるがまま・・・ともいえる。
整然なるものは混沌の中に在る・・・そんな気がしてならない。
これだとおもって捕まえた瞬間に逃げていくもの。
あきらめて空を見上げたときに私の中に入り込むもの。
そんなあれこれを抱きしめて、いつもその時はやって来る。

昨日のギグにお越しくださったみなさまにまず心から感謝。
そして、急な申し出にもかかわらず、
ともに時間を紡いでくださったナカムラユウコさんに感謝。
私が迷い逡巡するときも静かに見守りながら、
率直に意見してくださる杉田誠一さんに感謝。

昨日おいでくださった皆さんは、生の琵琶は初めてとのこと。
杉田さんも琵琶語りをじっくり聴いたのは、初めてとのこと。
みなさん琵琶の音色とナカムラユウコさんの語りに聴き入っていらっしゃいました。

その得も言われぬ『音色』
ナカムラユウコさんの語りに湿度を与えながら・・・
そしてナカムラユウコさんの語りは、まっすぐと前に発せられながら
ツーンと突き抜けながら、その周りの空気に滲んで、広がって、情景をさえ現す。

昨日は、遅れてみえたお客様もあったので、
急遽『平家物語』もご披露いただき、まったくもって贅沢な時間を過ごしました。
そして、休憩後も突然の杉田さんからのリクエストで『朝日楼』
これはナカムラユウコさんのレパートリーでもあるので二人でやりなよとのこと。

まず、ナカムラユウコさんが琵琶で・・・

あの『朝日楼』がこうなるのか・・・と、その圧倒的な世界・・・を感じながら、私の『朝日楼』

帰りの電車の中でナカムラユウコさんと、ありゃ聴く方は楽しいだろうけどやる方は大変だよね・・・
みたいな話をしながら帰りましたが、お客だったらあの聴き比べは楽しかったろうなぁ・・・
それぞれの個性をくっきり楽しんでいただけたと思っている。

当日の朝も私は湯船につかりながら・・・言葉をつづっていた。
この間、どれほど字を書いたことだろう。
吟味しながら、削り、加えながら、書き続けた。
が・・・その物語は終わりまで到達しないまま、ラトリエに向かう時間となった。

テキスト、つまり台本を台詞を言葉を覚えることは、基本の基・・・
このままでは覚えられない・・・お客様にお届けできないと思いながらも時間切れ・・・であった。

杉田さんと渋谷へ向かう電車の中でも、ずっと自分の字とにらめっこしながら、
言葉を入れようとするが、そう簡単にはいかない・・・
自分の書いた言葉でも、覚えるとなると別の作業となる。

なんども逃げようとしたけれど、逃げるわけにはいかない。

同窓生のお店渋谷のアユンテラスでランチをして、リューダスのフライヤーをお願いする。
11/27の私のフライヤーももちろんしっかりぶら下がっている。

杉田さんが糖尿病外来を予約時間よりかなり早く受診されたので、少しゆっくり食事をすることができた。

てっちゃんのいないリハーサル・・・いや、打合せとなった昨日・・・
いろいろな想いを胸にラトリエで時間を過ごす、てっちゃんの月命日。

途中で終わっている、未完の阿部定の物語をスタッフのさおりんに聴いてもらう。
「凄い!」と「読んで・・・覚えていなくてもぜんぜんイケます!」といっていただき、
途中でおわっているこの物語を このままでさらす決心がついた。
さおりん・・・ありがとう!

阿部定の半生は、ここ数日、本を何度も読み返し、生きてきているから、身体に染みついている。

オープニングで、お届けする・・・
名古屋の先生との出会いからあとは、一文字も書けていない。
それまで読んでいた私が書いた文字で埋め尽くされたノートを離し、先生とのこと、語る・・・
私が、私の中の阿部定が、語る。
テキストがないと余計なことをしゃべり始める・・・
不安で、その不安をごまかそうと言葉が多くなるから、
言葉と時間を紡ぎながら、発する言葉を、自分を吟味する。

そして『庖丁お定のモリタート』へ・・・琵琶が、スッと寄り添い始める。

なんとも言えない瞬間だった・・・
歌が語りになり語りが歌になり『ものがたり』が紡がれる。。。そんな瞬間だった。

いろんなことを、これからも・・・

さぁ
11/27(火)19:00start 『四人の女が織りなす時間と空間』
その瞬間を是非共有してください。
ご来場お待ちしております。

CuniCo(vo)
ケミー西丘(pf)
細田麻央(舞踏)
ナカムラユウコ(琵琶)

l'atelier by apc (ラトリエ・渋谷並木橋交差点)
3,000円(1drink 別.)