CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

胃を休めてあげる時間

2020-06-13 09:24:30 | 華麗なる加齢 あるいは 身体
私の胃腸は、あまり丈夫な方ではないと思っている。
が、特に病気ではない、とも思っている。
まぁつまり・・・特に問題はない。
何かあるとしたら、便秘と下痢を繰り返すくらいだ。
今の職場で働き始めたのは、10年位前。
月の1/4は、15:30か16:30からの休憩となる。
その時間に食べる・・・帰宅が23時過ぎるから、空腹この上ない。
腹ペコで眠れないから、なにかひと口と思うが、
ひと口が呼び水となって、たくさん食べる・・・
満腹のまま眠る。。。朝はほとんど食べなかったが、
朝、食べないのは身体に悪い・・・
とかいう世間の常識とやらが気になって、食べる。

そんな暮らしだったが、あまり、太らなかった。
相変わらずの、便秘と下痢の繰り返しで・・・
まぁ2~3日の便秘なんてフツウなわけで・・・
あれ・・・う~ん、もう5日くらい便秘してるかも・・・
的な状況も珍しくない私でした。

まぁ、特に問題なく、そんな感じの10年でしたが、
ここにきて、太った事、
新型コロナウィルスで、休みが増えた娘と、
ビデオ見ながら食べる機会が増加したこと、
職場のシフトが変更になり、昼夜問わず、睡眠時間削りながら、
お手伝いしていたお店の手伝いができなくなったこと・・・
などなどが重なり・・・なんと確実に体重が5キロ増加した(*_*)
洋服が入らなくなった・・・割とスリムな服を着ていたが、もう無理!

で、ふと・・・お腹空かないのに食べている自分に気が付いた・・・
で、自分を観察すると、空腹を感じる時が少ない気がした。
遅番の時など、11時に早めの昼を食べて、15時30分に早めの夕食を食べて、
23時に、しっかり、また食べる・・・
空腹なのは20時ころと朝起きたき・・・
それぞれ、少し食べるわけで、それがおやつといえば、おやつ・・・である。

なんともひどい食生活・・・

そこに、コロナ禍で、年中食べる・・・が加われば、鬼に金棒、5キロは太る。

胃を休ませてあげることの重要性について・・・考えてみた。
考えれば、考えるほど、それは大切だと気づいた・

で、少しコントロールすることにした。
お腹がすく時間を作ることにした。
これが、胃腸にはすこぶるいいようで、
頑固な便秘が便秘気味ってくらいになったし、
体重も・・・いやこちらは、そのままなのだが、
まぁ、とくに頑張って痩せなくてもいいと思っているので、
それは、良いとして、身体を少し動かそうと思っている感じ。

自分の頭で考えて、そういう結論に達したのだが、
ググってみると『ゆる断食のすすめ』などということもあるらしい。

『ゆる断食』なのだから、ゆるゆるとした方がいい。
細かい規制を設けても面白くもないし・・・
目標は立てることに意味があるわけで、無理な我慢はいけない。

ゆるゆるな私は、食べたくなったら食べるという・・・ゆるゆる断食(笑)
あ、どう考えても『断食』とは呼べないな(笑)

まぁ、自分でも、身体に聞いてみたら・・・
『胃を休めてあげる時間』が欲しい・・・と言っていたから、
まぁ・・・過重労働はいかん・・・というわけで、
最近は、おなかがちゃんと空く(^.^)

何事も、我慢しないほうがいい・・・
我慢ではなく、ゆるゆるとがいい・・・

と、思っている。

が、どうやら給湯器が壊れたらしい・・・漏水状態が続いている。
給湯器まで私に似てしまったがゆるゆるでお風呂のお湯があふれ続けている・・・
あぁ、一生懸命節水しているのに、水道代跳ね上がるぞ・・・
給湯器変えなきゃいけないから、莫大な費用が掛かるぞ・・・
もう、限界を超えて使っていたので、部品がないらしい・・・
てなわけで、預貯金ゼロの我が家は、また・・・ローンが増える・・・

お金の我慢だけは・・・死ぬまでついて回るみたいです、はい・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿