goo blog サービス終了のお知らせ 

CuniCoの徒然・・・岩下邦子の独り言

日々の暮らしの中で、立ち止まったり、すれ違ったり。私の中のアレコレを思いつくまま、気の向くまま。

課題ひとつクリア。

2018-04-14 22:27:53 | お庭の記録
あら、カテゴリーにお庭の記録・・・って、あったんだ。
すっかり忘れてた(笑)

残念ながら、写真を撮っていないなぁ。

でも今日は、確実に頑張った。

我が家の一階には庭に面してリビングと和室がある。
両方掃き出しの古いサッシなのだが、
開かずの間の和室の方からは、ほとんど庭に降りない。
その和室の吐き出しにはぬれ縁があるのだが、
木製で、もちろんこれも古くて、朽ちていた。
この濡れ縁の前には、敷砂利がある。
レンガが飛び石がわりに配してある。
数年前、目指せ芝生計画の時、私が作った部分で、
雑草が生えないように、黒いネットを敷いて、
もちろん石が沈まない効果もあるので敷いて、その上に、砂利。

我が家の庭は、南側がのりめんの北斜面に位置している。
すぐにドクダミ天国になる。
目指せ芝生計画の時、かなり深く掘り返し、ドクダミの根も排除したが、
さすがドクダミ、薬にもなる草だ、その勢力は、根絶やしには出来ず、蘇る。

砂利の下から、ニョキニョキと芽を出して・・・
ここ数年は、上から引っ張っておしまいにしていたが、
もう引っ張るだけでは、無理・・・かなりの勢力になっていた。

で、今日は、思い切って、石をどけて、ネットを剥がして、
根っこをなんとかしようと試みることにした。

これが、結構しんどかった。
作業しながら、ぬれ縁をいじったら、外れた。
一枚一枚板を外して・・・
すると、土台の木もかなり朽ちていた。。。ので、撤去した。

昼過ぎには終わると思っていた作業が、夕方までかかってしまった。
それでも、スッキリして、大満足。

ズボラな私の間抜けな芝生を少し刈ろうと思ったがそこまでは手が出なかった。

以前同じ場所でトカゲの卵を発見したのだけれど、今回は無かった。
先日庭に出た時、綺麗な赤ちゃんトカゲを見かけた。
今年は、気温が高かったから、もうみんな、孵っているのかもしれない。

一日中、土と戯れると体のあちこちが痛いけど、心はスッキリする。

少し風がで始めた。
予報通り春の嵐が駆け足で通り過ぎるみたいだ。
明日は、少し早めに家を出よう。
夜勤さんに心配かけるといけないから。。。

奥歯が少し痛い。
微小血管ナンチャラがやってきそうだから、眠るとしましょう。

庭仕事の課題は無事にひとつクリアした。
『歌』の課題は、まだクリアできていないなぁ・・・
風の音聞きながら、眠るとしましょう。
窓のカーテンが揺れて、少しひんやりした空気入ってくる。

お庭の野菜たち

2017-06-19 09:58:07 | お庭の記録
ちょっと個性的な胡瓜くん


青空目指し、ぐんぐん伸びる胡瓜。
二階のベランダで収穫できるかなぁ(笑)


ふと見ると、蝶が紫陽花の葉でひと休み。


茄子も、食べごろ・・・今夜のおかずになりそうだ。


トマトも・・・食べごろの実がひとつふたつ・・・


こっちのトマトは、鈴なりで・・・感動的であったりする・・・


今朝はミニトマトが主食の朝食(笑)

さてさて、訳詞の検討をすすめて・・・
だんぼっちにこもって、確認作業。
若干の訂正をあと午前中にしてしまおう。

午後は、お掃除でもしましょうか。
久しぶりに雑巾がけして、身体を動かしましょう(^.^)

青空が気持ちいい一日になりそうだ。。。




チャドクガにまたやられてしまった私です(・_・;

2017-06-05 10:44:43 | お庭の記録
虫たちも活発に動き始めている。
草も枝も伸びる。
そして、この後の恵みの雨・・・梅雨を迎える。

土曜日、胡瓜が支柱の高さを超えつつあるので
ベランダからネットを下ろした。
日曜日、朝から庭に出てみると、早速ネットにツルを伸ばしていた。
ちょっと、嬉しかった。



芝刈りに精を出す。

木々の枝も伸び放題。
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。
狭い庭の芝刈りで、伸びた枝も邪魔になる。

そうだ、梅の剪定しなくっちゃ。

梅の木二本とグミと・・・よくわかんない木(笑)



結構切った。

昨日・・・午後・・・あちこち痒かった。
その時は、蚊の仕業だと思っていた。

夜になり、チャドクガだ・・・と思った。
この感覚、ピリピリするこの感覚、私知ってる。
きっと、チャドクだ・・・
そう訴える私に家人はあんまり信じない。
「この間見たけど、ついてなかったぞ。」という。
「念のために、もう一回おふろ入って、あっためとけ。」という。
そう、チャドクの毒は50度以上の・・・
そりゃ、無理だ・・・
とりあえず、熱めのシャワーで流して、温める。
家人、懐中電灯を持って確認・・・
「いないぞ。チャドクならもっとバァーっと出るしな。」
いえこれは、チャドクです。
この感じは、チャドクですとも。
と思いながら、寝た。


ありんこの巣は、カルデラのようになっていた。

そして、さらに違う一団が新しい巣を作り始めていた。


ありんこさんの巣作りで、玄関先の石段が陥没したりして・・・
と、娘と笑ったが、まさかと思いつつ、
ありんこの力あなどってはいけないな・・・とも思ったりして(笑)

さて、今朝、庭の水撒き。
いました・・・密集していました。。。

私が早番出勤の時、家人は爆睡中。
中番の時も寝てるなぁ(笑)

で、チャドクガ情報を先ほどメール。
今、返信がきた。
焼いてくれたようです。
午後、殺虫剤散布予定とのこと。

あなどるなかれ、チャドクガの毒・・・
今日、お仕事帰りに皮膚科に受診を決めた私です(・_・;

庭仕事に疲れ切って、這うように遅番出勤(@_@)

2017-05-23 13:34:45 | お庭の記録
ライブに来てくれた友人にお礼のメール。
大手のタネ屋さんで仕事をする彼。
お礼の最後に近況で、
家庭菜園の実りと芝生が伸び放題であることを告げた。
返信に「芝生はこまめに刈るように!」と・・・
わかっちゃいるけど、ずぼらな私・・・
野放図な芝生育成中・・・みたいな感じで。。。

そんな私も次の休みには刈り込もうと思っていたが・・・

今朝目覚めて、決意した・・・芝生刈り込むぞ!と。





だって、こんな感じなんだもの。。。やらなくっちゃね・・・

でもね、茂った芝生は虫たちのお城でもあるんです。



てんとう虫が、あっちにもこっちにもいる。



ふと観ると・・・情事中の虫さん(笑)



カメラで追うと恥ずかしそうに葉陰に移動した。

トカゲにもあったし、鳥もやってくる。
庭で過ごす時間は、発見することがたくさんある。
が・・・暑い・・・
2時間作業して、限界を感じた時に、娘が声をかけてくれて、ひと休み。

作業を再開して、さらに2時間。。。もう、限界・・・ヘロヘロな私。





頑張ったなぁ・・・自分でも頑張ったと分かるくらい、疲れ切った。



名前知らないけど、私の好きな花。
結構丈夫で、毎年咲いてくれる。



茄子の花も咲いて・・・



ブリーベリーも実をつけ始めた。



トマトもどうやら豊作です。

もうどうにもならないくらい疲れ切ったが、這うように遅番出勤。。。

気が付けば、職場は今週末転居する。
私は、なぜかこの頃、遅番が多くて、引越しの作業はしていない。
早番、中番の人に任せっきりな感じ。
今日もオペレーションに集中して、夜勤さんと交代するまで、
ヘロヘロだけど、なんとか頑張らなくっちゃ。。。(^^)v






玄関側に紫蘭を移植した(^.^)

2017-04-28 21:28:09 | お庭の記録
今日は・・・
いろいろやりたいこともあったし・・・
芝生をちょっと刈ってお茶を濁そうと思っていたら・・・
成り行きで、庭で増え続けている紫蘭を
玄関側に移植することになり・・・

頑張った・・・

庭の法面には、タンポポ


玄関といえば、今は花盛りで藤の花も咲き始めた。


なんとも無造作な藤ではある(笑)

一番小さな種類のクモマグサもしっかり花が咲き始めた。


放置されて、植える時期が遅れたチューリップの球根。
ふたつ・・・花芽が成長できずに終わるようだが、他は元気。
白い双子のチューリップも元気です(^.^)


そして、庭から移植した紫蘭が並びました。


花が咲く時期の移植となり、花が咲くか少し不安ではあるが、綺麗に並んだ。
増えるからなぁ・・・紫蘭。

泥だらけになりながら、狭いところでの作業。。。
何とか終了し、泥で汚れた玄関先に水を流してきれいにした。



気が付けば、夕方6時になっていた。

あれま・・・課題が何も終わらぬままに・・・日が暮れた。。。

明日は、早番・・・
う~ん、少し迷うが、
いくつも課題があるうちのひとつはこなしてから寝るとしましょう。。。
5時間は眠りたいから、23時まで・・・作業を頑張るとしましょうか(^.^)

なにしろ、ライブに向けて、ワクワクしている私なのです。。。
遠足前の子どもと、同じ・・・って感じでしょうか(笑)