kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

第8回パン部~ルーシーリー展~

2010年12月26日 21時49分50秒 | パン&お菓子&TEA

12月後半は、
会社でとてもお世話になった人が退職されるということで
送別会があったり
一度お邪魔してみたかった方のお家で忘年会があったり
久しぶりにお邪魔する友達の家でクリスマスパーティがあったり・・

その間に年末の大掃除や年賀状作成などで
バタバタと過ぎて行った・・・

そして、今年度最終のパン部活動の日。

今回は、ろくとう会仲間の間で話題の
「ルーシーリー展を観に行く」というテーマで開催。

彼女はイギリスの女性陶芸家で90歳を過ぎるまで
多くの作品を残した。
特に綺麗なブルーやピンク色の釉薬がかかった作品が有名。

先日まで東京で展覧会が行われていて
やっと大阪の東洋陶磁美術館に来てくれた。

東洋陶磁美術館には初めて行ったのだけど
もっと小さい建物のイメージで
作品数もそんなに多くないと思っていたので
約1時間ぐらいで十分見れると思っていたけれど・・・

どうしてどうして、思っていた以上に沢山の作品があって
樋口可南子がナレーションを担当しているオーディオガイドを
借りて観て回ると、余計に色んな発見があったりして
最後の方は急いでも1時間半は軽くかかった。

その上、私や他の2人も、もう一度観に来たい!!と思うほど
素敵な作品が多かった。
絶対にゆっくりとまた観に来よう~☆

そして美術館の近くでのランチをパン部として考えたところ
「ル・ボア」に行くことに。

今日は特別寒い一日で美術館を出た時には
みぞれ?雪?が降り出す始末・・・

寒い中辿りついたお店の前で
仕込み中の店員さんが「?」という顔をしていたので
おかしいと思ったけれど、
なんと・・日曜日定休日だとか・・・

私がネットで確認した時は日曜営業になっていたのにぃ・・・

危うくランチ難民になるところだったけれど
誰かの「ここ北浜だから、新しく出来たビルの中にお店あるのでは!」という言葉で
北浜タワーのイタリアン「ビランチャ」へ

ランチコース1600円
前菜・パスタ・メイン・ジェラート



その後は、この寒さで体調が悪い2人は離脱したので
3人で京阪沿線パン屋巡りへ。

まずは、香里園にある「ビエル」


ここは以前から一度行ってみたかったお店。
有名な吹田の「ル・シュクレクール」で修行していた方のお店らしい。

香里園駅から徒歩でそんなに遠くなかったけれど
雪まじりのあいにくの天気が急に晴れてきてくれて助かった。

もっと住宅街にあるイメージだったけれど
商店街のはずれのところに小さな緑の看板が出ていた。

15時ぐらいになっていたけれど
あいにくの天気だったおかげか
パンの種類も結構沢山残っていたので
入った途端に皆テンションUP



私が好きなハード系のパンが得意そうなパンの種類だったので
(店員さんに言って取ってもらうタイプのお店)
どんどんパンを追加してしまった。

もちっとした食パンも美味しかったけれど
私が一番気に入ったのは
外側の皮の部分がバリっとした食感の「カンパーニュ」
美味し~♪



そして、寝屋川の「ブーランジェリー・ミヤタ」へ移動
このお店は、なんと金・土・日しか営業していないという・・
今日が日曜日でよかった。



こちらはパン以外の食材なども販売している
小さなお店の中に色んなものがギュっと詰め込まれているようなお店。

ランチをしていなければ、
具材が美味しそうなサンドイッチ系を食べてみたかった。

ここのイギリスパン(食パン)はサイズもしっかり大きくて
もちっと感があって美味しかった!



今日はその後に東梅田のギャラリーで行われている
陶芸の先生の展示会へお邪魔する為
パン部活動としてはここまで。

来年も楽しい美味しいパン部活動が出来るといいな。



最新の画像もっと見る