海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

杉コレ グランプリは、これだ!

2007年10月22日 12時33分33秒 | 日向木の芽会
今回の杉コレのグランプリは、この作品「森の待合所」だった。

存在感、今までと違った杉の使い方でいけば、斬新で圧倒される作品だ。

杉をふんだんに使い、製作方法もチェンソーアートの世界チャンピオンにしていただいたそうです。

まさしく本物のグランプリ作品でした。

この作品は、いくつか、海杉が考えていた問題を提示してくれた作品です。

チェンソーアートの限界でも書きましたが、丸太の大きさしかできないチェンソーアートを集成材でするという試みです。

審査委員長の内藤廣教授と海杉の話の中で屋外についての技術的なことがまだ解決していないこともそのひとつです。

今回はこの作品が常設展示されるとしたら、屋内仕様でしょう。

製作にかなりの労力がかかってしまった、しかし、これからの建築は、このスタイルが基本になるだろうと内藤教授は話していました。

まず、模型を建築家が作り、それをコンピュータ解析してCGFが出来、それに基づいて構造計算で構造体が決定する。

今までの建築の概念がなくなるかもしれない話を内藤教授はしていたが、まさに、この作品は、模型から製作した作品だ。(コンピュータで解析はしていませんが)

ある意味「杉」と言う素材は、模型から実物まで出来てしまうすごい素材かもしれない。

これは、模型を作って実物大の模型が作ることができれば、設計の人には、役に立つ情報がいっぱいできると思う。しかも、その職人は、日本中どこにでもいるわけだ。


今年の杉コレの収穫は、これだけではない。まだまだあるからお楽しみに。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガウディみたい (樹子)
2007-10-22 13:36:18
目からウロコがおちるような作品ですねぇ。

写真からでも 迫力が感じられます。

まだまだあるという作品のUP楽しみにしています。
返信する
そうなんです (海杉)
2007-10-23 10:22:40
審査委員長の内藤教授も審査委員の南雲氏もガウディと呼んでいました。

さあ、どの方がこの作品をほしいというでしょう?

実は、この作品を差し上げると大会では言っていました。団体に限るとのことです。
返信する
すばらしい (トニー)
2007-10-30 18:46:12
保育園幼稚園児、小学校2~3年生ぐらいまでの子供たちはめっちゃ喜んで遊びそう。木材の歩止りが悪そうですが。製作の過程も楽しめそうです。木屑は何かに再利用するとして。とにかく、子供たちが楽しく遊ぶ木の道具とか、木のアイテムとかが増えていけば、親たち(おそらく30歳~40歳くらい)も木に興味を持つのではないでしょうか。幼稚園とか学校のPTA会議とかで、うちの園にもとか、うちの学校にもとか木製品(国産材)の導入促進のご意見が増えていかないでしょうか?とにかく、この作品は子供がめっちゃ喜びそうだと感じました。会場ではどうだったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿