海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

コースターのデザインコンペ

2008年07月25日 22時03分56秒 | 木材
コースターのデザインコンペのお知らせです。

「とっつきやすく、奥が深い」昨年の内藤廣東大教授のコンペの極意です。

そうですね。このコースターコンペ意外と奥が深いかもしれません。

賞品にお茶がついているのは静岡らしいなあ。

木製コースター・デザイン募集
2008年7月11日
産業課
 静岡県榛原郡川根本町の林業家9名と町で組織する「F‐net大井川」は、今年3月にFSC森林管理認証を取得しました。
 FSC森林認証制度およびF‐net大井川の普及啓発アイテムとして、地元材で木製コースターの製作を企画しました。

 今回、公募するデザインを商品化し、各種イベント等で展示・販売し、木のやさしさや温もりが感じられ、お洒落なデザインのコースターができればと思います。
 皆様のご応募をお待ちしています。

◆応募締切 2008年9月1日(月曜日)必着

◆発表時期 2008年9月中旬  審査後、本人へ通知

◆応募資格 特に問いません。

◆表彰(賞金)
 最優秀賞1点(10万円 + 川根茶1kg茶箱付)
 優秀賞1点~2点(各5万円)

◆募集デザイン
・コースターの大きさ・形は、10cm角の正方形または直径10cmの円形とします。
・木の質感を生かすため、彫刻またはレーザー彫刻による加工をします。
・FSCロゴマークを入れる部分2.5cm*2.5cm以上を確保してください。(大きさ、場所は自由です。)
・文字の使用は可能です。(フォント自由)

◆応募方法
・JPEGまたはPDF形式に変換のうえご応募ください。
・データは実寸大サイズ程度、容量は2MB以内。
・Eメールに、(1)氏名(ふりがな)、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号(携帯可)、(5)Eメールアドレス、(6)職業、(7)デザインコンセプト(デザインの解説、提案理由など)を明記してください。
・お一人で何点でもご応募いただけますが、一作品ごとに一通のEメールに添付して応募ください。

◆応募先 sangyou@town.kawanehon.shizuoka.jp

◆注意事項
・応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
・採用された作品の著作権は、主催者に帰属します。
・採用作品の使用にあたっては、必要に応じ変更・修正することがあります。
・応募者の個人情報については、今回の「木製コースター・デザイン募集」にかかる事務以外には一切使用しません。
・FSC森林認証制度については、Forsta(日本森林管理協議会)ホームページをご覧ください。

◆お問い合わせ先
 川根本町役場 産業課林政・商工係(本庁舎2階)
 電話0547-56-2226(平日8時30分~17時15分)
 〒428-0313静岡県榛原郡川根本町上長尾627
 Mail:sangyou@town.kawanehon.shizuoka.jp
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住宅着工数の減少 | トップ | 建設業の生き残り対策 商圏... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (鈴木浩之)
2008-09-02 20:23:49
このブログに木製コースターコンペを紹介していただいた静岡県川根本町の鈴木浩之と申します。
海杉さま
ご紹介をしていただき本当にありがとうございました。おかげさまで200件を超える応募がありました。これから、審査と試作そして製作です。
海杉さまもスギコレ、大変な楽しみと大変なご苦労なことがあると思います。でも、わくわくしますね。
私のほうは、皆さんが一生懸命考えていただいたデザインが、どんな製品にできるのか。楽しみです。
本当にありがとうございました。
また、いつも親切にアドバイスを頂き、重ね重ねありがとうございます。
返信する
コメントありがとうございます (海杉)
2008-09-03 04:22:55
鈴木様

コメントありがとうございます。

200件以上は、すごい数です。インパクトがありますね。

簡単に言えば、200人以上の方が、川根本町のスギやFSCについて理解を示したことになります。

イベントを一過性で終らせるのではなく、次のステップとして策を練ってください。

小さな成功事例の積み重ねが、大きな成果を実らせる早道です。

このコンペの成功と更なる発展を祈念します。

P.S.必ず、記録、レポートを残してください。キット役に立つはずです。
返信する
実は・・・ (鈴木浩之)
2008-09-04 21:04:53
 実は、コースターのデザインコンペと時を同じくして、川根本町内の工務店を対象にしたベンチ製作コンペも行っています。最初はあまり乗り気がなかった工務店も、だんだんデザインなどに想いを入れ込んでいるようです。まず、これまでの他の地域で行っている作品の調査をして、独自性をどうやって出すか、コンペに参加するであろう同業者のこれまでの実績から傾向を探った人もいたようです。
 小さな町ですから大きな町内の木材需要を創出していくことはなかなか難しいですが、木材の町として、FSCを取得した町として、木材の需要も創出していきたいと思っています。(かなり公務員的なコメントですいません)
 
返信する
コメントありがとうございます (海杉)
2008-09-06 21:44:19
鈴木様
ベンチも面白いですね。

固定概念や既成事実、前例に囚われないモノを常に前提で勝負をしなければなりません。

開拓者の一番つらいところではありますが、切り開く喜びもあります。

焦る必要もなければ、自分に科すノルマもないのです。腰を据えてじっくり頑張ってください。
返信する

コメントを投稿