『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

未病?

2024年05月27日 | 定年退職後の人生
今日は朝9時前にヤクルトの配達で起こされた。
その後に再び寝たのですが、昼前に起きたにも関わらず、
変な寝方をしたせいか?眠くて、気が付くと寝落ちしていた一日。
ここ数年、こういった日が多いので『未病』なのかな?
なんて、疑いを持って『未病』について調べてみました。

未病とは、日本では貝原益軒

が83歳にして著した「養生訓」に登場し
「まだ発病はしてはいないが、健康な状態から遠のきつつある状態」を指し、
「疲れやすい」「だるい」「冷える」といった症状も、未病の一つとされ、
最近では予防医学への関心がたかまり、辞書にも「未病」という言葉が
普通に掲載されるようになったようです。
未病は、自分で体の不調を感じて気付く場合もありますが、
自覚症状がない人が検査値の異常によって初めて気付くこともあるそうです。

心身が健康な状態から、徐々に不健康な状態に移行している段階なので、
体のSOSに気付かないケースもあるので、定期的に健診を受けていれば、
検査値の変化で未病を発見できる場合もあるとのこと。
特に、
・血圧
・血糖値
・中性脂肪
・LDLコレステロール値
・BMI数値
・腹囲
の検査値が高めの場合には、気を付けた方が良さそうですね。
対策を打つことで、病気になってから回復を目指すよりも早く健康を取り戻すことができる。
未病の対策方法は、
1.食事を見直す
2.オーラルフレイル対策
3.運動習慣を持つ
4.積極的な社会参加
だそうですが、4に関しては何の予防なのか?良く分かりませんね。
日本人の“平均寿命”と、健康な状態で生活できる“健康寿命”との間には
およそ10年の隔たりがあるそうです。

ちなみに僕の場合、上記の検査値には全く異常がないので
『未病』でもなんでもなく、単なる『怠け者』みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする