『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

ドレッサーの納品

2024年05月18日 | 定年退職後の人生
昨日、作ったドレッサーを取り付けに行ってきました。
いざ、取り付けをしようと背板を合わせてみたら5㎜程長くて
どう頑張っても取りつかないので、現合で背板を鋸でカット。
この程度は想定内の作業で、さほど問題ない。

引き戸の鴨居の上部に背板を固定する前に、背板にテーブルを固定。
位置合わせのマーキングをして、コースレッドで背板と一体化する。
この部分は多少ずれても問題ない。

次に背板と一緒にテーブルの位置決めをするのだけれど、
フローリングの床に釘やコースレッドを打たずに済むように、
テーブル部分の脚の底部分に両面テープを貼って、位置決め。
引き戸の鴨居は厚さ4㎝の板に1.5㎝の溝が彫ってあり、
上部に2.5㎝の幅があるので、鴨居上部から1㎝下がった部分に
背板の上部を細いコースレッドで固定したので、土台がしっかりした。

ところが持って行った3.3㎜×50㎜スリムスレッドでは不具合が生じた。
上部の取付穴のガイドが45㎜なので、背板にあ5㎜しか食い込まない。
逆に下部の取付穴は、15㎜くぼんでいることを見落としていて、
スリムスレッドで固定したら背板を貫通して10㎜程、ネジが飛び出てしまった。

しっかり止めるには上部は4㎜×55㎜、下部は4㎜×38㎜のコースレッドが必要。
さらに、上部の背板がむき出しになってしまうので、

白いアクリルなどの化粧板を取り付けて目隠ししないと格好悪い。
さらにライトとコンセントを繋ぐ、テーブルタップも必要。

そんな訳で、今日はとりあえず組み立てて、使えるようにして
明日、豊洲のビバホームまで行って足りない部品を購入して来て、
最後の仕上げをして終わりにすることにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする