博士の異常な模型愛

異常な模型愛やら異常なクルマ愛やら。

直伝

2011-03-28 20:17:29 | クルマ愛
ボタン押すと「パカッ」てリアウイングのフラップが寝るわけですよ。これが、もう、猛烈にバカっぽい。脱力。お母さんが「あら、アンタウイングおかしなってるわよ」って教えてくれそう。「寝癖付いてるわよ」「給食費忘れてるわよ」と同列。
ほんでズパーンと抜いていくわけですが、それって後ろにいた方が有利なんじゃ?前の車もパカッてなんのかと思ったのに前の車は忍の一字、頑固父さんのように口は固く閉じられたまま。「抜いてください。えんたあていめんとですので」と棒読みな感じ。わざわざ「相手のワザを受ける」姿勢にゴッチ先生直伝のストロングスタイルを見た。昔のアーケードゲームか(2人対戦などでは遅い方の車の性能を上げてゲーム性を維持していました。今もそうかも。つかあれは純粋にエンターテイメントだからね)。
妙にでかいフロントウイングと妙に小さく高いリアウイングは、確か「前車のスリップに入ったときの後車の気流の乱れを少なくするため→追い越しを増やすため」という文法で決められたレギュレーションのはず。パカッとやって良いならいくらやってもいいから変なウイング直せよ、と言いたい。
自動車レースというのは、「敵と同じ方向を攻める戦争」と聞いたことがあります。敵はいるものの、基本的にはゴールは一緒で条件も一緒なのがF1だと思います。チキチキマシン猛レースじゃ無いんだから、敵に合わせて性能が変わったり強くなったりしちゃイカンと思います。そういうことはF1以外が請け負うべきだと思います。
F1は、日本におけるプロ野球みたいなもん、面白くてもつまらなくても歴史は積み重なっていくんです。目先のファンを喜ばすために根本を変えたらいかんと思いますがいかがでしょうか。
以下オーストラリアGP雑想
・ピレリは、なんかミンナがしんどそうにしていて、今後ドラマが生まれる予感(但し日本人的には「クオリティの低い商品の方が重宝されるのってどうなのよ」と思いますが)。
・ マクラーレンのサイドポッドはウイングカー規定には引っかからんのでしょうか?ドライバーの両肩当たりにトンネルがワタシには見えますが?
・ F150th Italia(←長いしクドイ。あれ、また名前変わったの?)は、インダクションポッド横の目立つところのでかいマークが激しくカッコワリイのが凄く気になります。リアウイングの赤ミド白はステキ。
・ ペレスって日本人みたい。リアウイングのRがおかしいとのことで違反→失格と言われたジェームズキーが「そんなとこどうでもええやん」みたいなコメントでちょっとおもろい。
・ R31かっけー。全然映らねー。クビサが激しく悔しがって筋や神経の再生が速まったらいいなあと表彰式を見ながらボーと思っていました。
・ まあ、いろいろありますが、すべてひっくるめてF1。面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする