ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

一番遠い親戚さん から

2023年08月16日 19時34分48秒 | その他
私はこういった調査番組は好きなんだけど、
やっぱり上流階級はつながる親戚さんはすごいよな
っていうのが感想ですね。
今回は初めのほうだけ見ていたら小泉孝太郎(&純一郎 元首相)の一家
取り上げていたようですが、昨日の回ではなくて、以前に放送した
ミュージシャン(ウィッシュ)のDAIGOなんかも
ほとんど政治家に親戚がつながるんですよね。
このブログで以前に書いたかどうか(ちょっと書いた記憶がある)が
私は山梨に住んでいたので、金丸氏の一族事情(竹下氏につながる)は
知ってて以前のDAIGOの回は見ているんだよね~。

さて、自分で親戚調査をしようとすると自力でやるには結構な壁がある。
それは何かというと傍系が自分で調べられないということです。
この番組でやっているような、兄弟の親族だとか嫁に来た人のご先祖とかですね。
ちなみに直系は簡単で父親の父親の~と、さかのぼります。

私も2年前ぐらいに自分の親戚関係は興味があったのでさかのぼれるだけさかのぼって
みたことあるんですよ。


これなんですけどね。
私から見るとおじいさんのおじいさん(4親等)までさかのぼれました。
ここで出てくる最古の元号は私のおじいさんのおじいさんの母親で
「文化七年 生」とある。

 
ウィキで調べたら西暦1810年代みたいですね。

ちょっと自分の家系図の話にそれましたが、
兄弟や配偶者の家族まで調べるとなるとそういった方々の協力が
必要になるでしょう。

※私の親は新潟県中越周辺出身なので新潟県のテレビの話題もできる旨は
 以前ブログ書いていると思います。刈羽郡以下は個人情報のため
 ボカシを入れました。また名前部分なども同様の理由でぼかし入れてます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の報道資料

2023年08月16日 19時06分09秒 | 総務省報道資料
昨日は15日で旧盆だったわけですが、
カレンダー上は平日のため、
電波・放送関連の資料が2件ほど上がっていました。

「電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集の結果」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000288.html

これは臨時災害局の被干渉時の混信保護比について
簡単に言うと、臨時災害放送局を立ち上げる時、
モノラル放送にすれば(ステレオ放送時と比べ)混信保護比を緩和するという
改正に対しての意見募集でした。
2件ほど意見があったようです。



続いて資料2件目
電波監理審議会 有効利用評価部会(第19回)会議資料

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/denpa_kanri/kaisai/02kiban01_04000218.html
こちらは令和4年度の電波利用(有効に使えているか)評価(案)などです。

概要資料スクショ
 
重点調査 航空無線(左) 市町村防災行政無線(右)

 
重点調査以外 VHF帯(左) UHF帯(右)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする