ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

デジタルラジオ

2008年09月29日 22時37分12秒 | テレビ・ラジオ受信関係
先日このブログでも取り上げたとおり、今日より在京のAMラジオ、
デジタルラジオのほうでサイマル放送を行っています。
今日の朝起きてすぐに比較受信しました。

http://jp.youtube.com/watch?v=TVWUIFOFo2g

なんと、この時はまだニッポン放送は放送休止中に
なっていました。

新チャンネルは
9203 TBSラジオデジタル
9303 文化放送プラス
9403 ニッポン放送 DIGITAL

AMのTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の
それぞれのサイマル放送になります。

放送時間(データ情報による)

文化放送プラス 月~土 6時~深夜2時 日 6時~深夜1時
※予告なく番組の途中で終了する場合あり

ニッポン放送 DIGITAL 月~土 8時半~深夜3時
日 9時~深夜1時

となっています。(TBSはデータ放送に放送時間は出てきていません)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介

2008年09月28日 16時42分36秒 | その他
最近の放送系の本を紹介します。
まずは
「送信塔見て歩きweb プログ」さんで紹介されている本ですが

「誰も教えてくれない地デジTVの裏側」
実業之日本社 保岡裕之・著  800円 (税込)
ISBN 978-4-408-10744-8

https://www.j-n.co.jp/books/index.html

地デジというよりは地デジを含め
放送に接するための心得というか
メディアリテラシーを説いた本になっています。

もう1冊、これは今日、偶然に書店で発見しました。

「カラー版 徹底図解 放送のしくみ」
新星出版社 トリプルウイン 著 税込価格: 1,575円
ISBN 978-4-405-10676-5

http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-10676-5

ちょっと立ち読みしてきました。書名どおりカラーなのは
よかったですね。おもに番組制作の裏側が紹介されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHD500を修理

2008年09月27日 19時40分53秒 | その他
引っ越してから自分の部屋は地デジ対応テレビを置いていたため
地デジチューナーMHD500は居間のテレビに置いといた。

しかし、室内アンテナでは受信レベルが足りないため
コンセントは入れたままアンテナはつないでいない状態でした。

先日、電源ランプがついていないのに気づいた。
プラグでも緩んでいるのかと思えばそうでもない。
これは故障だ。今年の夏は雷が多かったため
回路がぶっ壊れている可能性もある。

被害が電源部の故障だけであることを祈り
パナに修理相談。今日川越のSSに出張修理してもらいました。

故障はやはり回路が壊れていたらしい。
こちらとしては強い衝撃などは与えた覚えもないもので
考えられるのは雷なんですね。

修理明細見るとモジュールAという部品を変たようです。
実物見ましたけどチューナーの大きさのほぼ半分の
基板回路そっくりの交換したみたいです。

領収書を見るとこの部品だけで5000円している。
総務省の5000円チューナーは実現できるのだろうか?
と思った次第です。

なお、明細と領収書画像は一部、個人情報部分と
部品以外の技術・出張代金は伏せさせていただきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉中継局に予備免許

2008年09月26日 22時04分34秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ネット情報で児玉に地デジの予備免許(在京民放)が出たようなので
確かめてきた。

※児玉はNHK・TVSが先行で開局済み

http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p20/p2009/p200925.html

11月17日正式開始予定。
そういえば新居では児玉中継局受信したことがない。
受信しにくいかもしれない。明日にでも受信実験
してみるか。

ほか、大子中継局(NHKのみ)開局の予定だ。

総務省の報道資料も見ると
総務省テレビ受信者支援センターというのを立ち上げたようです。
ほか
「BSアナログ放送の終了に係るQ&Aの策定及び
総務省ホームページへの掲載」
という資料がありました。

BSアナログ放送(NHK1/2 wowow)も終了は
2011年7月24日までに終了する予定ですので
地上アナログテレビと一緒で、覚えやすいですね。
この間終了したのはNHKのアナログハイビジョン(hi)ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオもやってしまった

2008年09月26日 07時18分27秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日は、夜11時ごろからラジオを聞いていました。
NHKではニュース、その後にラジオ深夜便となるのだが

11時20分ラジオ深夜便が始まると
「日本列島暮らしの便りの」テーマが流れ
途中で切れる。
無音状態が数秒・・・。
その後、アナウンサーが「失礼しましたテーマ音が出ませんでした」と
いったアナウンスをしていました。

ラジオでしかも公共放送で事故になるのは珍しいですね。
そのまま「暮らしの便り」のテーマ音楽流してても
違和感はなかったのではないのでしょうか?

本を読みながらラジオ聴いていたのではじめは
ラジオの電源タイマー機能を疑っちゃいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STL・TTL・反射板

2008年09月25日 22時25分32秒 | テレビ・ラジオ受信関係
テレビの放送電波というものは放送局舎から
直接発射されているわけではない(一部例外局もあるが)

送信所とか放送所と呼ばれる施設から電波が発射される。
関東では東京タワーであったり湘南平であったり
宇都宮タワーだったり榛名山だったりするわけだ。

放送局舎から送信所まで放送するプログラムを送る無線施設
がSTL。
送信所から子や孫の送信所にプログラムを送る無線施設が
TTLとなる。

これらにはマイクロ波が使われているため、
放送局舎から送信所を見通せない場合使われるのが反射板
(無給電アンテナ)である。

私が知っている限りでは、山梨県のほかに福島県でも
使われているようだ。

山梨県で話を進めると、富士吉田へは途中の
御坂山塊で甲府盆地内からは見通しがきかない。
そこで、三つ峠にマイクロ波を発射し、
三つ峠で反射させ富士桜高原の送信所へ送っている。

山梨のテレビライフにおいて三つ峠はさらに重要で
甲府市内のCATV局はここに在京局の受信点を設置して
CATV加入者に電波を届けている。

登山やハイキングの書籍や関連サイトへ行くと、
鉄塔や電波塔は興ざめである・・というような
記述を見かけるが、
三つ峠についてはここがないと
甲府盆地で在京が見られないだけでなく、
富士吉田にも県内波を送れないということになる。

必要があるからその施設があるのだということを
登山愛好家やら高山植物愛好家やらに知ってもらいたいのである。
ちょっと長い文になってしまいました。
すいません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK東京ラジオ第1放送(JOAK)の休止

2008年09月23日 09時02分00秒 | ステーションコール TVOPED
昨日の朝、7時半過ぎぐらいだったと思うが
テレビからラジオに切り替えると
NHK第1放送で関東の皆様へお知らせを
していました。

深夜の3時から5時まで放送機器点検・整備の
ためラジオ第1を休むというアナウンスだ。

関東広域にアナウンスしているということは
JOAKが停まるのか?と思いました。

NHK第1放送は24時間放送が基本。
なかなか停波はあり得ないのです。
放送機器メンテでも減力放送(300KW→200KW)で
放送を続けることが多いのです。

電波を止めるからにはアンテナか給電系のメンテなのかな?

ともかく昨日仕事から帰ってyahooなどでラジオ番組表を
確かめてみる。しかし、休止などとは書いてなかった。
とりあえず、この間購入したUSBラジオチューナーで
タイマー録音確認することにしました。

パソコンつけて、予約しておけば勝手に受信して録音してくれるので
以前よりラジオのOPED確認が楽になりました。
強いて言えばたまに音飛びで録音されていることがある
パソコンへの負荷が大きいのでしょうか?

ともあれ、今朝起きて録音をチェックすると
確かに電波停まってるや~ん(←髭男爵風で)
594KHzが停まるのは大変珍しいですね。
以前FENの810KHzがメンテのため電波を止めたが
それぐらい珍しい。594KHZってNHK東京が停まると
他にラジオ局って聞こえるのでしょうか?

さて、先ほどNHKラジオのOPEDを編集してようつべに
あげておきましたので興味のある方はどうぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=GjQ37lqiylI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルラジオAMサイマル放送

2008年09月22日 22時14分27秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今、実用化試験放送されている
デジタルラジオでAMラジオサイマル放送を
始めるらしい。

TBS・文化放送・ニッポン放送の3局だ
開始されるのは9/29かららしい。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=200131

http://www.tbs.co.jp/radio/topics/200809/002924090800.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の放送休止

2008年09月22日 21時38分15秒 | ステーションコール TVOPED
昨日は(正確には今日の未明)在京民放テレビ局がほぼ停波し
ました。

某掲示板群ではフジテレビは系列局関係(マスター更新?)での
休止か?という書き込みもありました。

今朝のフジテレビアナログは午前4時台カラーバーから
ピンクになったりブルー画面になったりしていましたね。

またテレビ朝日デジタルのほうのOP/EDを確認しました。
OP/ED共通のようです。BGM、ロゴ画像もアナログ・デジタル
共通のようです。アナウンスはTV・DTVの部分、アナ・デジで
変えているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台目以降のテレビデジタル化を考える

2008年09月20日 20時35分15秒 | 時事
この間「放送レポート」において
アナログが停止できない理由が特集されていたと書いた。

現代のテレビライフを考えてみると
私の家もそうだが、居間にみんなで見る用のテレビ
のほかに自分の部屋で見る用のテレビというのがある。

1台目は居間(リビング)用なので、わりかしすんなりと
デジタル対応テレビにすることはできても他はそうはいかない。
我が家ではいまだにブラウン管のテレビだが
デジタル放送初期のころの受信実験用のチューナーがあるので
これが2011年以降使われることになる。

2台目自分用のテレビだが、私が考えるに
ワンセグで代用する方法が一番現実的のように思われる。
現在の携帯電話にはワンセグはついているし、
ゲーム機にも別オプション購入でワンセグが見れる。
OSがXPSP2以降のPCならばUSB式チューナーということもできる
特にPCのUSBチューナーは古いモデルなら5000円以下に
なってきている。総務省の目標5000円チューナーは
PC用のワンセグチューナーでなら達成されつつあるんですね。

ワンセグで本放送と別に独自放送ができるように整備されてきているが
私は、このままワンセグも本放送のサイマルか
MXテレビのワンセグみたいにしてもらいたいですね。

総務省目標の5000円チューナーはとりあえず現行機で画面が
見れればよい(つまりデータ放送・字幕放送表示等がない)、
その場しのぎのチューナーになる可能性があります。
(断言はできませんが、生産コストを考えると
可能性はゼロでないと思います)

それならば2台目以降はワンセグでも一緒じゃないかな?
と考えたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする