今日、フジテレビ・フジメディアHDから
経営体制の刷新が発表された。
また、こちらの記事によると
日枝氏はフジサンケイグループ代表も辞任とのこと。
参考 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c0afd25f9b8c05bfed2b0d20e6f8edcf9e5b45
フジMHD・フジテレビの報道資料
・https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/07d2d2eb/9dc1/40a6/8a07/142b0b67c045/140120250327502301.pdf
・https://www.fujitv.co.jp/company/news/250327.pdf
フジメディア・ホールディングスとフジテレビは
単純に(株式上)親会社と子会社ということになる。
その両方の取締役退任ということなので
とりあえずはテレビの経営には口出しできなくなるはずである。
あとマスメディアはいわゆるグループを作って群がる(笑)
ウィキによると「メディア・コングロマリット」と言うらしい。
これ(グループ)は株式会社とかではない。
なので株主とかの意向とは関係がないわけだ。
だけど今回このグループの代表も辞任したということで
一定の評価はする。ほとぼりが冷めたらまたグループトップに
戻る可能性もあるけど。
参考 フジサンケイグループ一覧
https://www.fujisankei-g.co.jp/list.html
山梨県人なら一番わかりやすいイメージは
サンニチYBSグループですね。(静新SBSもそうだと思うが)
あのグループってどの会社が親会社かっていうのはあまりないと思う。
(実質は山梨文化会館かもしれないが)
でも、グループ内の放送局・新聞社・印刷会社の代表は同じ人がやっているわけよね。
あんまり褒められた体制ではないよね。
山梨の件はちょっと思い出したので書きましたが、
山梨のメディア体制もフジとそう変わらないということを言いたかったのです。はい。
(参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%97%A5YBS%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97)
話を戻そう、まだ今日の時点では第三者委員会調査の発表というのはなされていない。
なので、その調査内容もよく見る必要があると思う。
まあ、今回はそれに先立って少しでも印象をよくするために
日枝氏の退任などを発表したのでしょうね。
経営体制の刷新が発表された。
また、こちらの記事によると
日枝氏はフジサンケイグループ代表も辞任とのこと。
参考 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c0afd25f9b8c05bfed2b0d20e6f8edcf9e5b45
フジMHD・フジテレビの報道資料
・https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/07d2d2eb/9dc1/40a6/8a07/142b0b67c045/140120250327502301.pdf
・https://www.fujitv.co.jp/company/news/250327.pdf
フジメディア・ホールディングスとフジテレビは
単純に(株式上)親会社と子会社ということになる。
その両方の取締役退任ということなので
とりあえずはテレビの経営には口出しできなくなるはずである。
あとマスメディアはいわゆるグループを作って群がる(笑)
ウィキによると「メディア・コングロマリット」と言うらしい。
これ(グループ)は株式会社とかではない。
なので株主とかの意向とは関係がないわけだ。
だけど今回このグループの代表も辞任したということで
一定の評価はする。ほとぼりが冷めたらまたグループトップに
戻る可能性もあるけど。
参考 フジサンケイグループ一覧
https://www.fujisankei-g.co.jp/list.html
山梨県人なら一番わかりやすいイメージは
サンニチYBSグループですね。(静新SBSもそうだと思うが)
あのグループってどの会社が親会社かっていうのはあまりないと思う。
(実質は山梨文化会館かもしれないが)
でも、グループ内の放送局・新聞社・印刷会社の代表は同じ人がやっているわけよね。
あんまり褒められた体制ではないよね。
山梨の件はちょっと思い出したので書きましたが、
山梨のメディア体制もフジとそう変わらないということを言いたかったのです。はい。
(参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%97%A5YBS%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97)
話を戻そう、まだ今日の時点では第三者委員会調査の発表というのはなされていない。
なので、その調査内容もよく見る必要があると思う。
まあ、今回はそれに先立って少しでも印象をよくするために
日枝氏の退任などを発表したのでしょうね。