ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

テレビアンテナの寿命

2021年08月31日 19時56分51秒 | その他
今日の夕方にスマホに通知されていた記事から。
テレビアンテナの寿命と光テレビ
(つまりは光テレビへについての広告的な記事)
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008013811_1.htm

気になったのでテレビアンテナの寿命について調べてみると
やはりおおよそ10年ということらしい。

前掲リンク先の記事にて、土台の傾き腐食、支線のたわみや腐食・塗装の剥げは
正確にはアンテナ本体寿命の問題ではない。
土台や支線の腐食は荒れた天候でアンテナ倒壊となった場合
ご近所等に迷惑をかけてしまうということにはなる。

アンテナは給電部と給電素子(放射器・輻射器)が残っていればとりあえずは機能すると思う。
ただ、利得が無くなるので遠距離受信していたというときは
導波器、反射器が折れたり破損した時点で替えないといけない。
中継局が近いなど利得が無くても平気な時は、ぶっちゃけ1素子で
使い続けられると思いますよ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省報道資料から

2021年08月31日 19時33分45秒 | 総務省報道資料
まずは地方。北陸総合通信局より。
石川県防災訓練において、臨時災害放送局開設の訓練。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2021/pre210831_01.html
令和3年9月5日 9:00~11:30
臨時災害局で放送する内容をインターネットを利用しWebでも配信。
(ただし、アクセスのためのQRコードは会場にて案内される模様)

続いて本省より
デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書 および
意見募集の結果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000416.html
こちらは電波政策全般にかかわる事柄なので、リンクしておきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDRでAMラジオ受信2 夜間遠距離受信

2021年08月30日 19時35分32秒 | おもしろ無線・SDR受信
やはり、AMラジオ受信といえば夜間の遠距離受信。
今回のマグネチックループアンテナで、
遠くの放送局は受信できるのか?

結果を書くと、やはり通常のラジオ受信機のようにはいかない。


こちらは774(NHK秋田第2)です。
これぐらいのレベルがあると番組内容を了解できます。


こちらは828(NHK大阪第2)
秋田より弱いが内容は了解できた。

波形をご覧になってお分かりと思うが、9kHzごとに波が
突き出ているのが確認できると思う。

海外波です。

平壌放送です。波形上は774と同じぐらいの強さかと思いきや、
ほとんど内容がわからず。


1206の延辺ニュース総合・朝鮮語
これははっきりと朝鮮語が聞こえた。

見てきたように、通常のラジオで受信するとき
地元並みに入感するような局ならSDRでも夜間遠距離受信できることが分かった。
あとは受信するバンド幅を調整するなどの技も残されてはいるのだが、
(ラジオ受信機で言うとTECSUNのラジオとかにある機能)
バンド幅を2000(2kHz)以下になると狭すぎで逆に聞きにくくなる
事が多いです。
※個人的には3kHz、地元局で通常の6kHzが聞きやすいと思っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDRでAMラジオ受信 マグネチックループアンテナ

2021年08月29日 19時44分07秒 | おもしろ無線・SDR受信
同軸ケーブルで作れるアンテナにマグネチックループという
形式のものがあるようだ。
SDRの導入の本「オールバンド・パソコン電波実験室HDSDR&SDR#」に
作り方が載っている(ネットで探しても良い)
※同軸ケーブルの片方の端の芯線を真ん中辺の網線(外部導体)に接続。
 芯線を接続するとき、その外部導体はどこにもつながない。

このアンテナは磁界を受信するアンテナということだ。
また広域受信をカバーするとの事。
ただし、利得は期待できない。
私が作ったのはこちら。


20年前の使い古しのテレビの5Cの同軸があった。
3Cでも製作はできるようだが、
もし、ループの円形を保とうとした場合、
円ループを大きくすると、フニャフニャして難しくなる。

私の自作5Cの場合でも100均のハンガーの余りを
使って結束バンドで固定し、円形を保っている。


こちらが受信結果。やはり土地がら(埼玉県のため)TBSの電波が強い。
一番右のニッポン放送が弱い。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放ラジオ難聴解消支援事業 補助金交付決定

2021年08月27日 19時30分45秒 | 総務省報道資料
東北総合通信局より。
今日の補助金はCFM中継局関連。

https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20210827a1001.html

コミュニティー放送・五所川原エフエムの
中継局を整備(つがる市出来島地区)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送用周波数活用方策~16回資料他

2021年08月26日 19時33分42秒 | 総務省報道資料
今日の報道資料から、
まずは、地方の総通より
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業」
の補助金交付決定について。

近畿
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001814.html
・京都放送 予備電源整備
・ テレビ和歌山 予備中継回線の整備

九州
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/210826-1.html
・福岡放送 予備中継回線の整備

今日メインの話題は以下です。

・放送用周波数の活用方策に関する検討分科会(第16回)の資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu08_04000457.html

軽く目を通しただけですが、
今回、東京23区の一部の区から
放送大学FM跡地利用に関する発表資料が出ています。
すなわち、災害臨時局用にしようという案なのだ。
しかし、放送大学跡地は77.1(東京)と78.8(前橋)の2波しか空いていないので
タイムシェア(時分割)での利用を前提とするみたい。
(各自治体の資料を見ると77.1での運用を頭においているようである)
詳しくは会議資料に目を通してみてください。

しかしなあ、以前も書いたと思うが
電波趣味者としたら、76-108までで微弱電波を使用できる専門周波数が
数波欲しいよな。自動車用トランスミッターの
周波数があれば、自動車で音楽を聴くといった使用はもちろん
いわゆる「ミ〇FM」にも・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央人民広播電台 中国之声CLでFM読み上げなくなる

2021年08月25日 19時31分55秒 | 海外の放送(北朝鮮以外・韓国・台湾・中国 等)
中国の動画サイトbilibiliで
中国の放送関連動画を調べていると、
どうやら「中国之声」は2021年7月6日に
午前0時にて放送終了をしており、
長時間の放送休止があった模様。

参考 https://www.bilibili.com/video/BV14h41167D9?from=search&seid=17123486802857013073

でその次の週7月13日

参考 https://www.bilibili.com/video/BV1uy4y1T7Zt?from=search&seid=8021364723186967293

ここから各地のFM周波数読みが無くなったよう。
そこで、私も短波で確かめてみました。
それがこちら


動画のほう、8月23日と書いてしまいましたが
日付変わって24日未明3:00ということになります。(スイマセン)

中国の放送局のオープニングやクロージングを検索するためのワード
オープニング 开台
クロージング 闭台・收台
メンテ    检修
「bilibili」では「放送文化」というワードを入れてアップされている場合が
多く「放送文化 日本」でも動画サイトから輸入でアップされた
と思われるものが発見できます。

それにしても中国之声の各地FM読み上げが無くなったのは残念だ。

百度百科で調べてみると
中国之声の電波はFMで1950個出しているみたい。
中波が461、短波でも132個で中国をカバーしている。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーバンド受信はよくわかっていない初心者です

2021年08月24日 19時45分05秒 | 時事
今日はパラリンピック・ブルーインパルス展示飛行が行われた。
私は本日家にいましたので、SDRでエアーバンド受信挑戦。
つべではFNN(フジテレビ)がライブ流していた。

当方(川越市南部)では13時30分を過ぎたあたりから
ゴーゴーと音を聞くことができた。
ただ当方自宅は狭山市のある南西方向に別のお宅があるため、
自宅内からは機体は見えていません。
あと、このフジテレビをはじめとしたマスコミなのだろうか、
ヘリの音も聞こえていたな。

なんか、ツイッター検索すると256.1のほうで交信があったのでしょうか?
私はこちらのチェックしませんでした。私は322.2をチェックしていた。
この周波数しか実績として知らなかったから・・・。



内容はよくわからなかったが、交信はありましたよ。
ブルーインパルスに関係した交信だったのかわかりませんが。
14時15分、ちょうど基地帰還の時と思うんですが、
交信が多かったのでブルーインパルス関連の交信と思いたい。
応答の「ラジャー」と言っていたのだけわかりました。
私はエアーバンドについてはまだまだ初心者です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRY豊田 FM補完中継局に免許

2021年08月24日 19時21分15秒 | 総務省報道資料
中国総合通信局より

山口放送のFM補完中継局、
KRY豊田FMに免許。
運用開始予定日 令和3年8月24日

https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2021/01sotsu08_01001227.html

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れとなりました 24htv-44回ほか雑記

2021年08月23日 21時04分15秒 | 時事
24時間テレビ44 録画はしていましたが、
リアルタイムでの視聴はしませんでした。
ですから、先ほど録画物でエンディング部分の
視聴をしました。


キャプチャするとき、字幕ONになっていて気付いたが
この番組、字幕放送対応だったんだな。
まあ、チャリティ番組なんだから対応していて当然とは思うけどね。
ご苦労なのは字幕制作の人たちだと思う。生放送で入れているわけだから。

そんなわけで、私のような放送興味者(放送マニア)はこういった
大型番組については放送の中身より、系列局リレーだとか
提供や時刻のテロップ、地方局ごとの違い(飛び降り飛び乗りや差し替えとか)
そういったものが視聴の対象だ。

私の場合はエンディングの全国系列局ワイプリレーを見るのが
24htvを見る対象ということになる。
思い返せば、全国系列局のリレーがワイプになったのは
やっぱり24時間マラソンが始まってからだなあと気づいた。
今考えればメインはチャリティランナーの走り・ゴールだから
系列局リレーはワイプで表示する方式をとったのだとわかる。
私の記憶では系列局リレーはワイプでなく、メインで、
日本武道館の会場がワイプになっていたと思うんだが。

ツイッターとかで24htv話題を見て思い出したんですけど、
24htvにもエンディングにある決まり文句があった。
「主役はあなたです」。いつのころからか見聞きしなくなった。

日テレだけが主役じゃなく地方放送局も主役の一人だと思うんですよね。
(先日書いたように地方局では嫌というほど
「○○は24時間テレビに協賛しています」CMを流している)
あの系列局ワイプリレーは地方局を置き去りにしているように見えて
しまって非常に残念。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする