ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

放送技術 7月号

2006年06月29日 19時26分43秒 | テレビ・ラジオ受信関係
本日ちょっと立ち読みしてきました。

今月は照明の特集みたいです。
地上デジタル送信の記事では
愛媛の新居浜中継局の
キャンデラブラ方式について記事になっていました。

現行のSTアンテナの傍らにデジタル用の
アンテナを付ける方式のようです。

瀬戸内海に面しているということで
広島方面へのスピルオーバーしないような
仕様になっているようです。

県外波の遠距離受信を出来にくくする
国の憎い政策です。

別に外国の電波って訳じゃないし、
どの放送局を見ても勝手だと思いますけど・・・

まあ、地元局が他の局の周波数で潰されないというのが建前。
使用するチャンネルが40チャンネルってのは
電波有効利用ってのが建前。
HDにこだわらなけれは、1CHで3つ分確保できるのにねえ・・・
HDってのも、地上デジタル促進の建前。

面子だらけで嫌だなあ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンにテレビ風時計

2006年06月27日 20時12分03秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
アクセサリーソフトで
時計は結構フリーソフトウエアがあるが、
テレビ画面の時計みたいになるソフトが無いが
ベクターで探してみました。

http://search.vector.co.jp/search?query=%83e%83%8C%83r%81%40%8E%9E%8Cv

TVclockというのはだいぶ前から
あるテレビ風時計ソフトです。

tyty時計テレビ風 は
左上に時計を表示するソフトで
フォント選択可能です。

DesktopClock も
フォントが選択できます。
SNTPで時刻合わせが出来ます。
また表示位置も自分で選択できるので
右上などに表示できます。

わたしは今のところ、3番目のDesktopClock
を使用しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の地デジ規格が海外で

2006年06月23日 20時08分24秒 | 時事
今日のTBSラジオ「スタンバイ」のなか
ヘッドラインニュースで言っていたが、

ブラジルはデジタル放送の規格で
日本の方式を採用するようだ。

携帯電話で見られるという特徴が
採用の理由になっているよう。

yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000000-kyodo-bus_all

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨地デジもまもなく開始

2006年06月22日 21時17分23秒 | テレビ・ラジオ受信関係
総務省関東総合通信局の
報道資料によりますと、

YBS・UTYの坊ケ峯親局と
富士吉田中継局に対して
本免許が交付されたようです。

http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p18/p1806/p180621b.html

これで関東総合通信局管内でデジタル放送が
開始されていないのは
群馬テレビ・放送大学となりました。
(在京局の前橋中継局は開局している)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局のキャラクター

2006年06月21日 20時26分05秒 | その他
今日発売のテレビブロスで、
北海道地区のテレビ局のキャラクター特集が
組まれています。

前に、九州地区のテレビ局のキャラ特集も
あったみたいですが・・・

ここ最近、テレビ局でマスコットというか
局キャラクターというものがはやっている。

この、テレビ局のキャラクターの始まりって
何処の放送局か考えてみた。
うーん、やっぱり、日本テレビの「なんだろう」
かなあ。局キャラの元祖は。

キャラクターを番組内で積極的に活用したのが
HTB北海道放送でしょう。
「水曜どうでしょう」内で、
(×)きぐるみの安田さん
(○)onちゃんを登場させ、認知度をアップさせたと思う。

最近では、テレビ埼玉やチバテレビでも新キャラクター
を登場させている。

ちなみにテレ玉のキャラクターのなまえは
決定していない。
ちなみに私は 「おっくん」 が好きだが・・・
ローカルネタですいません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QV700

2006年06月18日 09時45分07秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
今私が使用しているデジカメは
富士フィルムのFinePix A303
という機種だ。

この機種自体もだいぶ古いものであるが、
それでも、USB経由ですぐコンピュータに
画像を落とせます。

その前にも持っていたデジカメがある。
カシオのQV700である。
これは、本当にデジカメの出始めの頃の
製品です。

パソコンへは専用のリンクソフトとケーブル
(別売り)でつながなくてはならないというシロモノ。
今はwin機だが、昔はMacを使っていたので、
リンクソフトはMac用しかないのです。
(プリンタポートにつないで使用)

Win機に画像が落とせない、解像度も低い
ということで富士フィルムのデジカメを
使用していたのだ。

最近メモリーカードのリーダーと
いうものがあるのに気が付いた。

QV700が使用しているのはコンパクトフラッシュ
というメモリーカードらしい。

リーダーを使えばQV700のデータが読めると
ふんで、昨日ソフマップへ購入しに行きました。
買って帰って早速つなぐ。

コンパクトフラッシュを読み込むことに成功。
しかし、画像の拡張子がCAM。
そうだ、カシオのデジカメは独自のフォーマット
を使っていたのだった。

これを打開してくれたのがフリーソフトの
ViX。この画像ビュアーはCAMに対応。
おかげで、QV700の撮影画像を
Win機に落とせるようになりました。

コンパクトフラッシュも今は1GBとかなんですね。
まあ、昔のデジカメなんで32MBを購入して
QV700にセットすると、240枚近くも
撮影できるみたい(笑)。
解像度にこだわらなければ、まだまだ使えるなと
感じましたね。

画像は、QV700で撮影したメモリーカード
リーダーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You Tube というサイト

2006年06月17日 19時26分28秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
某掲示板群で知ったサイトです。
何でも、ビデオクリップの共有サイトのようですね。

日本のテレビのステーションコールや
他にも検索ワードしだいでは
アメリカのテレビのやつも見つかりますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSは何の略?

2006年06月14日 19時28分55秒 | その他
昨日のTBS系の「リンカーン」という
番組を見ていると、

お笑い芸人答えられて 当たり前 クイズ に
「TBS」は何の略かという問題が出題されていました。

私の「放送まにあ」本館サイトの雑記にも
書いてあるが、
TBSとは「東京放送」を英語にした
「トウキョウ ブロードキャスティング システム」の
頭の3文字を取ったものです。

意外にも芸能人の皆さんが知らなかったというほうが
驚きです。
芸能界の人は「シーエックス」は
フジテレビのコールサインJOCX-TVから来ているのを
知っているのでしょうか?
俳優の「えなりかずき」はアマチュア無線を
しているということもあり
シーエックスの由来は存じていたようですが
他の芸能人はどんなんでしょう。

日テレ・テレ朝・テレ東はそれぞれ
略しているのはすぐにわかりますが・・・。

ちょっと話題は逸れますが、若い人は
NETテレビとか東京12チャンネルといっても
わからんでしょうな。
(テレビ朝日とテレビ東京の前身の社名)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放も受信料不払いだった?

2006年06月13日 20時59分50秒 | 時事
土曜日にYBSラジオを遠距離受信していたとき
聞いたニュースなのだが、

民放放送事業者もNHKへ受信料を払って
いなかったらしい。

どうも放送の監視用モニタは
32条の「放送の受信を目的としない」にあたり、
受信料を払わなかったらしい。

実際には、放送運用上のモニタばかりでなく
事務部署やロビーなどにも
テレビが設置されているらしい。

これは「放送の受信を目的」と
NHKも解釈したのでしょうね。
放送局に受信料を請求し、民放も
これに応じる。

これについて、
民放もNHKが民営化され競争相手が増えるのが
困るという思惑もあるのでは?とも言われている。

それにしても、放送局の制作や監視などの
モニターが「放送の受信を目的としない」解釈
なのですから、
家庭ゲーム機用のテレビだって
「放送の受信を目的としていない」はずなんですがね?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話放送 VS 字幕放送

2006年06月11日 20時03分08秒 | その他
地上テレビはアナログからデジタルに
変わるわけだが、

デジタルになると、字幕付き放送も増えるでしょう。

いま、NHK-Eの手話ニュース以外で手話の番組というと
日本テレビ系
日曜の朝のニュースです。
これは手話通訳です。

聴覚障害者からすると、どうなのか?
やはり手話のほうがいいのかな?

メールとかでもあるけど、
文字だけってのは、たまに誤解を生じたり
自分の感情とはまったく別に
相手に解釈されたりします。
その点、手話は顔や手の動作で感情をあらわしたり出来ます。

前、テレ朝の番組でもやっていたが、字幕番組も
入力や校正等の各担当がいて
それなりに人件費がかかっているようです。

まあ、普通に考えたら字幕番組のほうが
これからは増えていくんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする