goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

昨日と今日の報道資料から

2021年01月29日 19時29分39秒 | 総務省報道資料
まずは昨日の分。

コロナウィルス感染症に伴ってNHKが実施している措置
(受信料支払い延滞時の取扱説明、
ホテル旅館等中小事業者への受信料軽減措置など)
について、周知に努めることを要請。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000199.html

今日の資料から。
放送周波数の活用方策検討会 12回資料。
V-LOW、V-HIGHの利用提案募集結果など。
少し資料を見ましたが、
民放ラジオ会社はV-LOWについてFM補完放送や
コミュニティーFMへの開放を提案している。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu08_04000432.html

この提案を読んで思ったのは、車とかで使うFMトランスミッター用に
76~108MHzの間で5波程度でいいから専門的な割り当てがあると
ありがたいよね などと思っている。
(微弱電波発射実験{いわゆる ミニ何とか局} とかでも使えそう。 
わざわざ空き周波数探さなくていい)


ハイウェイラジオの今後に影響しそうなニュース

2021年01月28日 19時31分47秒 | 時事
2月1日よりハイウェイラジオで流れている情報を
スマホでも入手できるアプリの運用開始するらしい。

参考記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e937e15734e51560d677a7c5be19ea21cfc6ae6(乗り物ニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3239df3f2ddf56aea9130d7d6e4a8b1b894f19d5(Impress Watch)

こういうのが出てくると気になるのがハイウェイラジオ1620kHzの運用。
今回はネクスコ中日本だが、関連記事にネクスコ東日本も
「E-ハイラジ」というのを実証実験しているみたいだし、
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1285745.html
最終的にはハイウェイラジオが廃止される方向で行くだろうな
というのが容易に想像がつく。
暖かくなったら側道に出かけてハイウェイラジオ録音しておくべきだな
と感じました。






書店へ行ってきました

2021年01月28日 19時19分50秒 | その他
午前中に書店に行ってきました。

こちら、「ラジオ受信バイブル2021」を購入。
なんか、Eスポ受信の記事を再掲していただいたようで、
ありがとうございます。
この本は「ラジオライフ」本誌と「ラジオマニア」から
ラジオ受信関連記事の再構成となっています。
(もちろん新ネタ記事もあるようです)

本屋まで出かけたのは、ついでにアトレの様子を見るためでもあって、
見てきましたが、まだ送信アンテナがついた様子はありません。


川越駅近くの「パーキング西口24」周辺からの撮影。

第8回党大会慶祝大公演 より

2021年01月27日 19時50分27秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
先日、いわゆる天覧(総秘書同志観覧)の公演が放送された。

オープニングタイトル

出演者で名前がわかったもの

まあ、この人は前からわかっているんですけど
 
キム・オクチュ

女歌手3人組で

一人はキム・オクチュ確定なのだが、


もう2人
 
チェ・ソルヒとキム・チョン 
この確定はできませんでした。


1月28日 訂正

チェ・ソルヒについて、過去記事を参照すると出てきていた。
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/08af0c07cee1c1c55dcce902d76c099a
左の画像の歌手がチェ・ソルヒなら
右がキム・チョンに確定される。


女の歌手でもう一人ソロがいた。
 
リ・ブンヒ

続いて男の歌手のソロから
 
ハン・ホンミョン

 
ニコ生での視聴者で「〇正」とコメントされるこの人の名は
キム・テリョンと判明

男歌手のほうでも3人のステージがあり

先に出たキム・テリョンとハン・ホンミョンは確定しているので
残りの一人は

シン・へソンとなりました。

ニコ生ではほかにも注目される人というのがいる。
指揮者では「〇鵬指揮者」とコメントされる者がいる。
 
これは名前判明。キム・チュンイル

公演中にはバックで大勢で歌っている集団がいる。
その中でニコ生視聴者が注目する人がいる


真ん中の列右から2番目の人。
その眉の特徴から「まゆゆ」などとコメントされる。
通常の流れるMV合唱バージョンでもかなり目立つ。
合唱団の一人だから、名前は当然でない。

BSの新規参入者の放送開始に向け帯域再編

2021年01月26日 19時28分30秒 | 総務省報道資料
総務省の報道資料から。

新規参入事業者の放送開始に向けたBSチャンネル
設備改修にともなうご注意
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000119.html

2021年2月以降、
一部チャンネルでチャンネル画面が表示されなかったり、
予約録画ができなくなる可能性がある。

2月2日 グリーンチャンネル Jスポーツ4
2月9日 Jスポーツ3
4月13日 BS釣りビジョン BS日本映画専門
未定 ディズニーチャンネル 

追記 衛星放送協会からのプレス
https://www.eiseihoso.org/release/pdf/20210108_2.pdf

地元企業への思い

2021年01月26日 19時18分14秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
昨日、シャトレーゼの亀屋万年堂を子会社化ニュースが飛び込んできた。
シャトレーゼは山梨に本部を置く洋菓子店だ。
たぶん大多数の山梨県人はアイスとかケーキ・シュークリームなどで
1度くらいはお世話になっている。
逆にいうと「あの近所のシャトレーゼが・・・」という感覚があるのでは。

埼玉発祥の洋服店である「しまむら」。今でこそ、若い人たちでも使っているが、
私が幼少期のころ(昭和50年代)などは、
近所の主婦(特に中級以下の家庭)が洋服を買うところ
という雰囲気があった。

※埼玉での上流階級の主婦のイメージというのは
 いわゆる「まるひろのあの女」ですね。
 参考イラスト 書籍「埼玉のおきて」より引用



なので、「しまむら」が有名になり全国店舗展開し、若い子も使うようになったと
なったとき、複雑な「あのしまむらが・・・」感があったはずである。

今回のシャトレーゼの一件は元山梨県民としてそういう感情を抱いた
一件になったので記事にしてみました。

最近の朝鮮中央テレビ 2021年1月

2021年01月24日 19時44分49秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
本日は久々に朝鮮中央テレビの話題。
もう日本のメディアでも報じている通り、
第8回の党大会の開催、記念閲兵式の開催などがありました。

関連の行事の最中、朝鮮中央テレビでは、
放送終了前に行う次の日の放送予定は無く、
放送終了あいさつと次の日の放送開始時間だけお知らせする
形式だった。
その際の放送員は伝統服での登場となった。

女子放送員のスクショ








続いて8回党大会より


記念閲兵式 オープニング


国歌を歌う歌手(ニコ生での視聴者からは「方〇」と呼ばれている)

北朝鮮の会議ではおなじみの
何か手帳?みたいなものを挙げる場面

※「笑撃 北朝鮮テレビ」という本では
  親父の金正日の同じような場面を掲載している。

先週は総秘書同志(金正恩豚児)の記念撮影ラッシュが報道されてる。

これは新しくなった、8回大会メンバーとの撮影のようだ。
左下に女性2人。おそらく与正と松月。
ほか、閲兵式関係者との記念撮影など。
とにかく先週は記念撮影報道が多かった。

先週なかばあたりから通常編成に戻っている。
報道では北朝鮮各地で軍民連合大会。
(「ニコ生視聴者は掛け声から んだ!祭りという」)の様子。

これらの映像も北朝鮮ミュージックの素材に使われるだろう。

通常の編集物から。

シン・ミョンスン記者(ギミー)のカバン工場レポ。

再放送番組で、建築大学の先生の名前出ていたので捕獲。

オ・チエ・・・うーん福男と同じ苗字だったか。

最後に、今までキャプチャしていそうでしていなかったもの。

豚児の報道や朝鮮記録映画の頭や終わりの2、3秒流れる
赤一色の画面。 

深谷コミュニティエフエム SIM改訂版

2021年01月23日 19時36分34秒 | 電波シミュレーション
放送受信趣味の皆様のツイッター情報などで、
深谷のコミュニティーFM局の送信アンテナ位置が
わかったので、電波伝搬のシミュレーションをやり直してみることに。
なお、WEST TOKYO TV-FM DX BBS情報によれば
公式ツイッターにあった通り、電波が停まっている模様。

では肝心のSIM結果。
送信位置を修正し高さを15m、出力20Wとしています。


深谷市周辺


深谷北部・群馬県方面(中毛・東毛の埼玉側)


埼玉県南東部方面


比較のため前回のSIM記事リンク
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/034bcc331476d86a407594f02026944a

比べると、深谷市南部方面に赤いエリアが出るようになりました。
しかしながら、小前田・花園方面の弱電界域は
若干ながら残ってしまう感じです。

東上線の寄居経由で送信所訪問行ってみたいけど、
寄居から深谷駅へのバスが少なそう。
はじめから川越線・高崎線で素直に行ったほうがいいかな。

期日前投票です。

2021年01月22日 19時51分50秒 | 時事
川越市では、1月24日に川越市長選挙及び
川越市議会議員補欠選挙が行われます。
本日、川越駅西口のユープレイスへ期日前投票をしてきました。


もちろん、ユープレイスの投票所で行ったのには理由があります。
ついでにアトレの様子を見てくるという目的もあるのです。
川越駅西口デッキ階段(日髙屋・第一住宅ビル 側階段)より
アトレの全景。



まだ、屋上は特に変わった様子はありません。
ツイッターによれば、放送番組については次々に担当が決まりつつあるようです。
もう1月の下旬だからな。(開局予定は2月28日)2月の上旬(10日)ぐらいまでには何かしら
動きがあると推測しているんですが・・・まあ、こればかりは向こうの都合ですからね。
こちらとしては設置を見落とさないよう、注意するだけです。