ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

あしたから10月

2009年09月30日 21時13分57秒 | その他
関東総合通信局HPによると、
八王子・青梅沢井の各中継局
地デジ本免許が出ていました。
また、山梨の芦川中継局も本免です。

明日から10月ということで
毎年のことですが
「受信環境クリーン月間」となります。
同HPには図案入賞作品が発表されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝中継放送所

2009年09月29日 22時12分23秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
大滝中継所は手こずるのではないか?と
心配していた中継局の一つです。
ネット情報では三峰という事だったので
結構探しまわることになるのか?と思いました。

三峰といえば三峰神社なので、まずこの近辺を
攻めることにしました。

地形図でも気になる電波塔のマークがあったのです。
↓その付近の地図
http://www.mapion.co.jp/m/basic/35.93343093950649_138.9209125749178_8/t=simple/size=600x550/icon=home,139.0886619444445,35.9885561111111/

三峰の終点には有料らしい駐車場。
三峰ビジターセンターという施設らしい。
先には林道がさらに続く。
林道に行ったら行きすぎですから来た道を引き返す。


この場所からは三峰神社方面のアンテナがよく見える。


拡大して撮影してみるが、放送用のアンテナには思えない。

しかし、この場所は初めに示した地図の付近ということ
がわかった。
三峰のヘリポートというのがあり、
反対側にはちょっとした広場とあずまや(休憩所)がある。
車を停めて案内図を見ると現在地が下調べしていた場所と
一致する。
共同受信アンテナの先に登山道を発見し、
その道をたどりました。


5~6分も歩くと中継所発見できました。

全景です。


局舎にかかる表札

大滝中継所を示す。
NHKとTVSのアナログTV局

銘板を発見しました。

だいぶ剥げていますね



送信部の拡大。
受信は多素子リングアンテナ。秩父向けのようです。


モニター受信用の八木が上を向く。
思いのほかすんなり中継所が見つかったという感想です。

ところで、この中継所への道の途中で
某CATVの受信点施設を発見しました。
(この施設をを下った所に大滝中継局がある)
CATV局は埼玉県外のCATV事業者のものでした。
このCATV会社に特に掲載許可などを
得ていないので写真の掲載は致しません。

ちゃんと(総合通信局などの)許可の取ってある
受信点なんだろうな?といういらない心配をしながら
その受信設備を見て回りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川中継放送所

2009年09月28日 22時12分32秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今は秩父市になっていますが、旧荒川村。
秩父から三峰に向かう途中にあります。
最寄り駅は秩父鉄道の白久になります。
今回はシルバーウイークのとき車で訪問。
まずは道の駅荒川に寄る。



トイレや昼食休みを取る。
しかし、よく見てみると道の駅から
荒川中継所が見える。

荒川中継局はNHKとTVSが中継局を置く。

拡大撮影。


パラボラは秩父局受けの方向に見える。
これは近くまで登れるかな?と思い
地形図を頼りに登り口を探す。



道しるべには「日野白久自然研究路」となっていました。
しかし、中継所のある山の方向は誰も入らないのか
草が生い茂り立ち入れる感じではありません。
なので今回全景が撮影できたこともあり、ここで
撤退することにしました。
この後大滝中継局訪問予定も入れていました。

最後に、白久駅~三峰口の間で撮影した
別角度からの荒川中継所



拡大撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術10月号

2009年09月28日 21時39分18秒 | その他
書店に出ていたので読んできました。
今月号は3D映像制作についてでした。
私が特に目にとまった記事は2つ。

一つはAMプラザ
送信機更新の記事が載っています。
(関西地区のラジオ局だったようだが局名失念)
文化放送の支線張替もそうだが、
ラジオ局のアンテナは規模が大きいから
大変さが伝わってきます。

もうひとつはMXテレビの「選挙のデータ放送」に
ついてでした。
MXでは、データ放送にオーバーレイという方式を
使用した。
データ放送というとdボタンで呼びだしてL画面を見る
という方式が多いが、オーバーレイで画面に重ねる
方式なので画面が小さくならない利点がある。
MXの職員さん2ちゃんねるをチェックしているようで・・・
テレビ局の方々もネットの反応が気になる
ご時世になってしまったということですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀武中継放送所

2009年09月27日 15時53分24秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
「tvk大好き」のサイトさんを参考に行ってきました。
衣笠十字路というバス停から武山方面のバスが
あります。
林交差点経由のバスに乗れば最寄りの「一騎塚」通ります。

今回は久々JRとバスの乗り継ぎで行ってきました。
横須賀武局は南武入口バス停あたりから全景がよく見えます。
バスの一番前に乗っていると、中継所が確認でき、
感動しましたね。

さて、一騎塚から武山にのぼる。

途中で見えた景色


拡大撮影してみました


そして武山まで1.3K(2000歩)の表示の場所を
登っていきます。

そして到着。水道局の施設の隣にありました。
全景



左がアナログの施設、右が地デジの施設のようです。

アナログの送信設備のボックスで中継所名確認。

ここからはコミュニティFMの電波も出ているようです。


アナログの塔です。

八木アンテナはNHKアナログの受信用。
tvkアナログはグリッドパラボラで受信。
垂直の3素子八木がCFM送信と推察する。


デジタルの局舎


特に表札などは掛かっていなかったですが、
新しめの建物のようでしたので、おそらく
デジタルの送信機材の局舎と思われる。

デジタルの鉄塔


オフセットのグリッドパラボラを使って
受信しているようです。
東京タワー受けでしょうか。

残念ながら銘板は発見できませんでした。
以上、横須賀武中継所でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的には「タケシ」な横須賀武中継所

2009年09月27日 15時22分24秒 | その他
昔のtvkの放送開始では中継局一覧が流れていた。
そのなかでいつも気になっていた中継局がある。
「横須賀武」である。
「横須賀鴨居」などとともに表示されるので
横須賀市内の中継局であろうことは想像できた。

読み方を知らない人が見たら「よこすか たけし」ですよね。
私もそのように思っていました。
親戚が横須賀にいて下の名前が
「タケシ」なもので(ただし、漢字では違う字)
思い込みというのは恐ろしい。

人の名前のようなこの中継局いずれ行こうと決めて
いたのですが、実は読み方が違っていた。
「よこすか たけ」と読むらしい。
現地の武3丁目も「たけ3丁目」と読むらしく、
「たけし」ではないようだ。

昨日横浜・横須賀・鎌倉方面へ行ってきました。
早速、横須賀武中継所の報告をします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼石・神泉中継放送局

2009年09月27日 09時14分13秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
鬼石・神泉は埼玉と群馬の境に位置する
中継所です。

放送塔自体は埼玉県側に設置されていますが
NHKと在京局は鬼石中継局、
県域のテレビ埼玉は神泉局となっています。
地上デジタル化により群馬テレビも
同一の場所から鬼石向けに電波を出しています。
(地上デジタル放送のみ)

他県域の民放が2局同じ場所から電波を出すことに
なったわけで、非常にまれな光景です。



埼玉・群馬県境渡戸橋からの山の様子です。
埼玉県を示す看板とともに。

電波塔の拡大撮影


地形図を見ると渡戸橋付近に
怪しそうな道が確認できるのですが
その道は採石場専用のもののようです。


採石場付近から山を見るとこんな感じ。

そして、もうひとつ別の場所のほうも
ダンプ出入り口として山方向への
通行はできない。



ここから電波塔を拡大撮影すると


もしかしたら他の方向から登り口があるのかも?
と思っていたら、他のサイトさんに入口のヒントらしい
ものがありました。
長瀞方向に出る県道にあるようです。
私、この県道を使用しての訪問だった
(児玉局のあとに訪問したため)
ため見落としたのには残念な思いです。
杉ノ峠付近の林道から入っていくらしい
ようです。機会があれば再訪したいですが
登山がかなり厳しいようです。

ところで、神流川の埼玉県側の道を探索して
いますと鬼石町の共同アンテナなるもの
見つけました。



樹木が伸びていて、文字のフォントの気味悪さ?
を引き立てているんですけど(笑)

さらに受信アンテナの撮影。


山の鬼石局は受けていませんで、おそらく
榛名の前橋局向けのように思われる。

以上鬼石・神泉中継局でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の番組から

2009年09月27日 08時36分06秒 | その他
ネットのほうはゲートウエイアドレスの
設定が消えていた。
ゲートウエイアドレスを入れたら
ネットが使えるようになった。
なんで設定がクリアされたのかわからない。

さて、今朝の在京番組から。
今日は月末ということがあり、
TBSレビューとあなたと日テレが
裏番組どうしとなる。

30分番組であるTBSレビューを録画し
あなたと日テレを確認。
地デジについての活動についてやっていた。
アナログ放送のレターボックスについて
デジタル放送のデータ放送、特に
番組を視聴するともらえるプレゼント企画
などの取り組みについてやっていました。

ちょっとだけTBSレビューを見ましたが
衆議院選挙報道番組についてやっていた
みたいですね。まだ録画全部は見ていません。

衆議院選挙については先週のテレ朝
「はい!テレビ朝日です」でも取り上げていました。

テレ東「みんなとてれと」では開局45年記念
番組「白旗の少女」についてやっていました。

今日の朝の番組について書きました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は送信所訪問

2009年09月26日 21時22分27秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
パソコンのネットが
つながらないので、
携帯から更新します。
今日は横浜方面へ行ってきました。
明日ネットの状態を
みます。今日はこれで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉中継放送所再訪問 

2009年09月24日 22時26分40秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
シルバーウイークの送信所めぐりの
報告をさせていただきます。
まずは陣見山にある児玉中継局です。

陣見山へは県道広木折原線(円良田湖)経由
陣見山林道を使う方法と
秩父鉄道樋口駅の北の集落あたりから
林道へ入る方法があります。

陣見山林道から陣見山頂上までは
少し歩かないといけません。



林道から頂上へ向かう入り口付近。
ちょっとした待避所のような所があるので
車でも大丈夫です。

TVSの局舎へ出る最後の坂道


かなり急な坂道です。帰りは気をつけて
下ることになります。

今回、TVSのほうは特に変化は見られなかったので、
NHK・民放塔に注目。



西方面へのプレートパラボラが追加になった。

NHK・民放塔の全景の近景はこのショットしか
とれない。回りは林で囲まれている上に、
崖にたっているためである。

林道陣見山線は円良田方面からアクセスすると
途中で、児玉局の鉄塔を見通せる場所がある。



左がTVSの放送塔。右がNHK・民放の放送塔

この方向からだと、東京タワーに向くアンテナの様子が
よくわかるので、ズーム撮影してみました。



以上児玉局の再訪問でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする