goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

補助金交付関連

2020年03月31日 19時13分26秒 | 総務省報道資料
今日も補助金交付決定関連資料が出ています。
ケーブルテレビ関連の支援のものが結構ありますので、
今回は、無線の放送関連だけ取り上げておきます。

信越総合通信局より
新潟放送 AMラジオのFM補完中継局の整備 高田(上越)局
エフエム魚沼(CFM)  福山新田中継局の整備
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/200331-3.html

九州総合通信局より
長崎放送 鳥栖FM補完中継局の整備
熊本放送 阿蘇FM補完中継局の整備
水上村(熊本県) 川口FM局、古屋敷FM局の整備 
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/200331-3-0.html



i-dioは昼間に終了

2020年03月31日 18時54分51秒 | テレビ・ラジオ受信関係
先ほどSDRでV-LOW放送(i-dio)波形を見たところ、
すでに電波のほうが停止していますね。
予定通り昼の12時で終わったようですね。

昨日夕方の波形

103.5MHz付近

107.5MHz付近

続いて本日夕方の波形

103.5MHz付近

107.5MHz付近

これによって103~107MHzの周波数帯が再び空きました。
今年のEスポ受信シーズンが楽しみになりました。


補助金関連・免許情報

2020年03月30日 19時25分26秒 | 総務省報道資料
東北総合通信局より
補助金交付の決定
青森放送 AM放送のFM方式中継局整備(大間町、佐井村、風間浦村)
福島県葛尾村  AM放送とFM放送のFM方式で受信障害対策中継局整備(葛尾村)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/r020330a1001.html

東海総合通信局より
補助金交付の決定
静岡放送 本社ビルに予備送信所を整備
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2020/0330-3.html

静岡放送 AM放送のFM補完中継局を整備(下田市とその周辺)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2020/0330-2.html

エフエム熱海湯河原 中継局の整備(熱海市多賀地区と網代地区をカバー)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/2020/0303-1.html


中国総合通信局より
FM鳥取(CFM局)の中継局に免許
FM鳥取毛無山・FM鳥取小倉山の2局。
令和2年4月1日開始予定
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2019/01sotsu08_01001119.html

NHKのウォーターマーク・EPGロゴを変更

2020年03月30日 18時59分31秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今朝にもツイッターのみで投稿しましたが、
きょうからNHKのほうで透けロゴ(ウォーターマーク)、
EPGや選局に出てくる局ロゴを変更している。

NHK総合だけでなく、Eテレ、BS1、BSPなども変わりました。
当方では4局(地上波2局・BS局2局)の確認を行いました。

変更前



変更後




変更後ウォーターマーク




昭和のテレビ世代だから触れておきます

2020年03月30日 18時53分44秒 | 時事
本日のニュース、志村けんさんの死去の話題に接して

昭和時代のテレビ世代ならやはり「8時だよ全員集合」が思い出されます。
私は昭和50年代生まれなので、小学生時代のころ見ていた「全員集合」というのは
番組の晩年のころということになります。

番組晩年の「全員集合」はフジテレビ系の「ひょうきん族」と比べられますが、
私の場合、山梨県甲府市に住んでいて、室内アンテナ(つまりはCATVなし)で
テレビ視聴していたため、土曜日の夜のテレビは自然と「全員集合」でした。
思うに、フジテレビ系列がない県では「全員集合」視聴だったのでは
ないですかね。

 ※以前にクイズダービーについて書いたとき、少しふれました。
参考記事 
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/02e8229aa73e4d5d8f4339dd664d15be

https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/ff692fb024dab793ff8ecac8548618b3

全員集合といえば忘れられないのが、停電事件。
「しばらくお待ちください」を出すといったハプニングになった。

話が全く変わるが、朝鮮中央テレビで流れる歌に「希望あふれるわが祖国よ」
というものがある。
朝鮮文字読みで「ヒマンノムチン ナエチョグガ」。
この歌のニコ生空耳が「だいじょぶだぁ~」。
「ナエチョグガ~」の部分がそう聞こえるのである。
(すいませんどうでもいい話でした)

私が初めてフジテレビに受信報告出した番組って
「志村けんのだいじょぶだぁ」だったな。

なんかいろいろ取り留めなく書いてしまいました。

NHK-Gインターミッション BGM変更

2020年03月28日 19時06分57秒 | ステーションコール TVOPED
某掲示板の情報によると、
NHK-Gの放送基点に流れる調整四季・調整森のBGMが変わった
というものがあったので、今朝早速チェックしました。

みんなのうたが終わると調整動物(調整鳥)のあとに
調整四季が流れました。


映像については今までと変わりません。
BGMは変わっています。


そのあとの日章旗。これは変わりません。


コールサイン画面。こちらも変わりません。
強いて言えば、新型コロナウイルスサイト誘導QRコード付きであったことかな。

Eテレのクロージングのマイナーチェンジといい、
NHKはこの春に少しマイナーチェンジしていますね。
全国の天気予報の画面も年明けの1月ぐらいから少し変わっているし・・・

EPGを見ましたが、NHK‐Gの休止は明日29日は東京ではありません。
次の休止時のNHK-Gのクロージングはチェックする必要があると思っています。


朝鮮中央テレビの話題 画面に出てくる人々

2020年03月27日 19時09分35秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
昨日もツイッターのみで発信しましたが、
朝鮮中央放送委員会の一行が
白頭山地区の革命巡礼したみたいで、
20時報道で出ていました。

その中で局長・副局長が顔出し。
朝鮮中央放送委員会って朝鮮中央テレビやラジオの
親玉でしょ?たしか。
なかなかレアだと思い、22時報道でも改めてキャプ。

局長 チョン・ムンチョル


副局長 ホ・ナムヒ


同じく副局長 リ・ナムジン

朝鮮中央テレビを見ているとミュージックビデオでよく出てくる人というのがある。

特に現地指導を受けた場合ですね。この場面は音楽ビデオで結構出てきます。
ニコ生民は左の日用品支配人を竹〇工場長と呼ぶ。

紹介編集物で、この日用品の工場が取材され、竹〇工場長の名が明らかに

意外に位がすごい人と判明。
金正日勲章受勲者 支配人
労力英雄 博士 カン・ナムイク



最近ようやく空耳「智弁豚児」が「チベインドンジ(支配人同志)」ということに
気が付いた。
放送員へ呼びかける時も「パンソンウォンドンジ」と言っているのを聞く。
その仕事の役に同志をつけているみたい。


MX 都知事会見と水どう

2020年03月27日 19時06分44秒 | 時事
MXテレビが都知事会見を途中で切って
予定通り水曜どうでしょうを放送したことが話題になっている。

参考
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000009-jct-soci

https://news.nicovideo.jp/watch/nw6913650

私は水曜どうでしょうのファンですので、
一応録画予約は入れていました。
録画物を見ると確かに、直前まで都知事の会見を
中継していました。





8時56分からはMXニュースでしたから、その中で報道されればよい事なので、
今回の対応は良かったのではないかと、個人的に思いました。