goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

放送界隈のニュースから雑記

2025年04月24日 19時24分09秒 | 時事
放送電波受信の話題がありませんので、
最近の放送関連のニュースから雑記。

・民放連会長に早河氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/afd5b6a8f4ed3667bd9937ba7d8892fafc9f4158
今回の人事を見る限り、テレビ界隈に詳しい方なら
あまり感心はできない決定。
まあ、よく言えば記事の通り「経験豊富」なのだが、一方で
フジテレビと同じく「日枝氏とそう変わらない」印象も受けるわけで。
私は後者イメージ。
ところで、早河氏って山梨出身なんだな。日川高だったら
マキタスポーツさんと同じ?
※世間が狭いことでおなじみの山梨(笑)

・JNNの東京支社が赤坂パークビル15階へ
https://x.com/mn_enta_tv/status/1915331935892840871
同じフロアだから同じ系列局としてのつながりが保てるというのは強みでしょう。
でも一方でやはり地方の老舗局の一部は集結していませんね。

最後は放送関連ニュースというよりは話題
・新築とBSアンテナ(衛星放送) 必要か?
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/24821/

もうこれは、個人それぞれの事情を勘案して決めて・・・
というのが結論でしょうね。

BS見ない人は当然要らない。
辺地とかで地上波が見れない人が少しでもどうにかしたいなら
入れていた方がいいだろうしね。
もう衛星放送もネットの動画サービスに押されていますからね。
ネットのサブスクでいいという人もBSアンテナは要らないでしょう。
BSもあり方を見直した方がいいんだよ。
(ワーキンググループは立ち上がっているけどね)
BSの最大の欠点は大雨(もしくは雪)に弱いということ。
よく衛星放送は災害時に強いとは言いますが、
これはあくまで地震のときの話で、
台風・集中豪雨などの時は一時的だとは思うが
情報が取れない可能性はあるんだよね。
ちなみに雨では80ミリ以上の降雨だとBSの電波が
受信できなくなる可能性がある。
災害時はラジオのほうが情報が取れると思う。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろとバックアップ中 | トップ | 沿線ケンキマシマシ »

時事」カテゴリの最新記事