
日の変わる寸前にベランダに上がってきたみかんちゃん!

カメラ・カメラ・・・と探していたら
早く入れて~と怒る、怒る!
今晩は朝までゆっくり眠れるわ~と
寝たのは2時過ぎでも、
5時半には目が覚める悲しさ・・・

この子達が仲良く寝ていたので支度をして近所の彼岸花群生地まで早朝ウォーキングへ

6時だとまだ陽がでないのか?
今日はどんよりした日なのか?
張り切って画像サイズを大きくしたらブログに取り込めない

せっかくの彼岸花を撮ってきたのに・・・

・・・ってことで加工してみても一番大きなサイズはダメ

何がなんだかわからない・・・
どうせ満開ではなかったから、又明日にでも行きましょう!
私の大好きなスポット(自分たちの管理している場所なんだけど)も
撮りなおしてきましょう


今朝で八分咲きというところでしょうか?
今月末まできれいな彼岸花が見ることが出来ます。
ラッシーママさんのブログ仲間のnaoママさんが
去年、この彼岸花を見にこられ素敵にまとめていらっしゃいます。
カメラも私のようなコンデジではないし、
お花を追いかけてあちこちで出かけられていらっしゃる方なので
アングルは最高!
又、地元の人間ではわからない魅力も発見していただいています。
是非↓見てくださいね。
お近くの方、
是非田舎のあぜ道に咲いている彼岸花を見にいらしてくださいね。
私も今週中に撮り直してアップしま~す。
昨日稲刈りをしていたところはありましたが
まだまだ大丈夫です。
たまたまたんぼと彼岸花が入りました
眼鏡がないので、家に戻ってパソコンに取り込んで
初めてわかるのであり、私にそんな技術はありません。
私もいつも朝のウォーキングで行くので
夕方は逆光がすごいですね。
一眼レフでも逆光はダメですか?
昨日も写真を撮っている方ばかりでしたね。
明日までは見ごろだと思いますが・・・
こういう写真を撮るには良いカメラが欲しくなりますね。
この近くに(茅ケ崎側)富士山を撮る良いポイントがあり
冬は三脚を立てて取っている方がいます。
歩きながら後に立ったらほんと!
素晴しいの。
皆さん、こんな田舎道をどうやって見つけるのでしょうね。
私は修学旅行で初めて見て、その時の
ガイドさんの説明が嫌だったのです。
『根を触るとかぶれるから、誰も捕らないので
このように増えて残っているんです』みたいな
説明だったの。
こちらに来てからは彼岸花を見たら離れるようにしていましたよ。
でも、こうして群生しているときれいですね。
この時期、犬の散歩が禁止され、
裏の田圃を歩いていますが、裏の方が
白い彼岸花がいっぱいありますよ~
今、探しているのですが
あまり高度のはできないので、安くて
簡単なソフトが欲しいのですが、
さっぱりわかりません。
買う前からまずは勉強ですね。
naoママさん、すごいでしょ?
最近は習われているようですが、
この記事の時は習っていなかったのですが
カメラもいいし、センスが素晴らしいですよね。
シャムさんは本当に勉強家なんですね。
見習わないと・・・
里ごころがつきましたか?
そうですねぇ~
やはり四季のある日本が私も好きですね。
田舎に住んで不便も感じますが
こういう楽しみ方ができるのも田舎ライフならですね。
お帰り、待ってますよ~
その頃は私も検査も終わり、文化祭も終わったら
スッキリ!
暇ですから・・・
私も先日母の病院に見舞った後に行って見ましたが、午後三時を過ぎていて
田んぼの広がる所まで行けませんでした。
富士山はうっすらと見えていましたが、逆光でカメラには写らないのですよ
今度は午前中に行こうかと思っていますが、稲の刈り取りが終ったのでは?
と気になっています。如何ですか?
お天気とこちらの都合と時間とお花の状態などなど考えると案外難しいものです。
お近くに住んでいるyukikoさんが羨ましいです。
去年も残念ながら富士山は見られませんでした
URLを貼って戴きありがとうございます。
この時はまだカメラを習ってはいなくて自己流で写しました。
今年の5月から習い始めて、先生に厳しい批評を受けていますよ。
早朝の彼岸花も夕暮れ時に負けないほど綺麗ですね~
バックの富士山が引き立てますね!
うちは宮城なので、北限は東北なんですね。
なんだか、どこにでも咲くイメージがあるので、北海道にないのがビックリです。
台風は大変でしたが、やっぱり日本は四季があっていいですね!!
広州には春・秋があるようなないような・・・
プロですね!
私も1回だけプロのカメラ屋さんに写真の撮り方を習いましたが
まさにそのとうりに撮られています
きっと写真習われたんですね
ちょっとコツを習えばずいぶん違いますよね
私はジャストホームで加工しています
最近は面倒で加工しないな~
いろんな機能があってとても良いですよ
近くにこんなに良い所があるんですね
満開になれば素敵な所ですね
こちらは暑い日が続いていますから、
感覚が鈍っています。
秋の植物、そして旬の食べ物
夕方のひんやりした空気、
たまらなく懐かしいです。
皆さん色々な加工していらっしゃるのですね。
私はただ、写真アップのみです、
少しお勉強しませんと、
皆さんにドンドン遅れそうです。
おまけで付いてきたソフトであまり種類がないのです。
ちゃんとしたソフトを買おうとお店に行っても
何が何だかわかりませんでした。
Picasaは初心者向けの無料ソフトですか?
今、ネットで調べたのですが・・・
さくらえびさんはどんなソフトを使っていますか?
ご指導ください。
もともと画像の加工などをしたくてパソコンを
始めたのに、
ソフトすら理解できないでいます。
ステキでした
この横の道、義兄のお墓参りの時よく通るから
知ってます。
来週でも間にあいますよね。
行ってみようかな
写真よく撮れてます。
もう少ししたら満開ですね
その写真も楽しみにしてますから
写真加工はpicasaですか?
やっとできました!!!
皆さんがこちら・・・と書いて、そこをクリックすると
ちゃんと出るでしょう?
やりたいなぁ~~と
りんごママさんに『教えて~』と教わり、そのときは
1時間びっしりやっても出来なかったのです。
どこか、勘違いしていたのでしょうね。
うれしいなぁ~~
これからバンバン使います!
パソコンは習ったことがなく、2003年から
皆さんのお世話になってなんとか仕事でも、
遊びでも使えるようになりました。
パソコンが出来るようになると
仕事は昔から思うと半分になりましたね。
暇なので勤務中にネット三昧です(笑)
息子が1時半ころに帰宅したのですが
それでも入らず、
今朝は4時ころから鳴き声がして起こされました。
朝食後?
現在は爆睡しています。
もう少し寒くならないとだめみたい・・・
私も修学旅行で下田に来たときに
ガイドさんの説明で初めて知りました。
北海道にないものってたくさんあるよねぇ~~
ゴキブリはなくて幸いだけどね。
最初に見たときは『カブトムシ』だと思ったもの!
出したことがないのに子供のころから出たがって
誰かがドアを開ける瞬間を狙っては外出するようになりました。
この子の本能なんですかね?
こんな子は初めてです。
それからは出さないと家中の壁紙、襖をバリバリにするようになりました。
エイズの予防注射も開発されたので予防できることはして
事故にあったときはあきらめよう・・・と覚悟して出していますが、
本人はどこまで親の気持ちを理解しているのか・・・
9年前、スキャナを買ったときにインストールしたら
自然にソフトが入ってきました。
今はプリンターにスキャナ機能が付いていますが
そんなソフト、ありませんか?
みかんが動いているのか?
夜景だからか?
ボケボケですねぇ~~
今朝は4時半帰宅です。
名前の下に線が引かれます・・・これ間違いです。
チェーンのマークをクリックし、、あとは写真を入れる時と同じです。
これによってnaoママさんの字の下に線が引かれてリンクします。
と思ったらnaoママさんのでした。
去年、naoママさんの写真を見た時、来年(今年)は見に行きたいと思っていたのですが
yukikoさんのお宅の近くだったのね。
今は何処の町も、町興しで人寄せしたいと思っているので
皆協力して年々素晴らしい彼岸花の群生地になるでしょうね。
yukikoさんに一つお教えします(生意気にゴメンナサイ)
naoママさんのその日の記事を出し、今回の場合
なら満開の「小出川の彼岸花」の見出しにカーソルを持っていくと
指のマークが出るのでクリックすると上の方に
(何か調べたい時に検索するでしょ、そこです)
満開の「小出川の彼岸花」のアドレスが出ます。
そこを青くして(端から端をマウスの左を抑えながら)
マウスの右をクリックし、その中のコピーをクリック
自分の記事に戻り、リンクしたい所を例えば今日の記事の中の
ラッシーママさんのブログ仲間のnaoママさん
このnaoママさん(naoママさんの字の上をマウスの左を押さながら動かすとnaoママさんの名前の下に線が引かれます。)
チェーンのマークをクリックし、あとは写真を入れる時と同じです。
これによってnaoママさんにリンクします。
こんな説明で解かったでしょうか?
彼岸花、凄いですね。
(思い出せない)
切り花は見た事あります。
是非、写真アップしてください。
楽しみにしてます。
カメラなんていいから早く開けて~~だぁ(*≧m≦*)ププッ
睡眠時間少ないんですね。
私も朝は早く起きますが・・寝るのも早いです^^ヾ
写真は難しいですね!
私は部屋以外で綺麗に撮れません。
お友達のブログで見て来ました♪
明日のお写真楽しみにしています。
どういう風に加工するのですか?
私も挑戦してみたいなあ。
みかんちゃん、怒ってますね(笑)
「もう、カメラより早くおうちに入れてってば~」の顔がなんともかわゆい・・・
ここ数年、夏が暑すぎて
彼岸花の咲くのはお彼岸がおわってからなの。
この週末位が見ごろかな?
一日中パソコンと向き合っているのだから
画像の勉強をしたら?
楽しいよ!
みかんが帰ってきたと思ったら
今度は息子が戻らない・・・
終電に間に合わないので車で通勤しているので
何となく熟睡できないんですよね。
カメラは普段はブログモードにしてあるのですよ~
大きい画像を小さくする方法が忘れかけています。
たまには勉強しないと!
私には出来ないもの.....
naoさんの今見て来ました.....
素晴らしいわね!
こんな風に撮れるなんてプロなのね。
楽し見せて頂きました。
naoさんありがとうございます♪
彼岸花ってほんとにお彼岸に合わせて咲くのよね。
一緒に眠れるのは本当に幸せ。
だって、
彼岸花キレイですね。
朝早く、頑張って撮影したのに、
画像が大き過ぎるのは残念。
画像UPに最適なサイズで撮れるのも
あるらしいですよ。