物騒な題名ですが、先日のテレビを見ていてそう!そう!と共感できることばかりでした。
男性のリタイア後の熟年離婚が増えているという内容の番組がありました。
離婚の原因として
1-居間夫(一日中居間にいる夫)
2-どこへ行くの?また出掛けるの?
3-○○はどこにあるの?(いつまでも物の置き場所を覚えない)
4-飯はまだ?(毎日三食、まだか!という夫)
5-家事を手伝わない
あらら!
2、以外は当てはまる我が家の亭主どの(言わせない)
私よりも亭主のほうが先にリタイアしたので、その間にすっかり居間を占領され
私が疲れて帰宅してもただ『飯はまだかぁ~』と夕飯を待っている状態。
勤めていたときはいつもこの言葉にブチ切れしていましたが、これではいかんと思い直し
洗濯物を干すのと取り込み(たたみも)
お米を研いでおくのだけはしてもらうようにしました。
そして私は居間の代わりに自分の部屋で一日の大半を過ごすようにして、
自分も退職し自由な時間が増えたらそれほど居間夫が苦にならなくなりましたね。
ずっと共稼ぎでしたので専業主婦のような平日の楽しみ方を知らなかったのもなんとか我慢していられるのかもわかりません。
また便利なこともあります。
リタイア前は動物がいたので長い時間家を空けられなかったのが、
今は亭主に任せて自由に旅行も外出もできますし早朝の駅までの送りもしてもらえます。
俺も一緒に~というケースもあるようですが、我が家はそれがないし(許さない)
お互い旅行も別な相手と行きますし、亭主も退職した後は食事の内容に不服は申し立てしないようになり(当然!)
やはりお互いに言いたいことを飲み込む!というのも時には必要ですね。
離婚という前に、
自分で解決できることは解決して楽しい老後を過ごしたいものです。
友人たちから頼まれていたポーチが完成しました~~♪
それぞれサイズが違い、ファスナーのサイズも違うので家にある在庫のファスナーでは間に合わず
映画(駆け込み女と駆け出し男)を見に行きがてらユザワヤさんへ寄りファスナーを買ってきて
何週間前からできていた物や最近作った物のファスナー付けを一気にしました。

真ん中のポーチは10センチのファスナー、
両端は14センチのファスナー(本当は16センチがベストだったけど)

これは携帯用のお財布になりますが(使う本人の自由なのですが)
右はお札が2枚折りになるサイズで左が四つ折りになります。
友人たちへ荷物を送るときに一緒に入れるので、ついでに作っておくと便利なのでいつも余分に作ります。

このポーチは30センチのファスナーを使いました。
今まで使っていたローラアシュレィのポーチがボロになり、使いやすいサイズだったので…との注文ですが
最初から言ってくれたらローラアシュレィっぽい柄で作ったのに、
自分の大好きな(大切にしていた布)布で面倒なピースワークもしました。
大きな花柄一枚で作ったほうがずっと簡単だったわ・・・
男性のリタイア後の熟年離婚が増えているという内容の番組がありました。
離婚の原因として
1-居間夫(一日中居間にいる夫)
2-どこへ行くの?また出掛けるの?
3-○○はどこにあるの?(いつまでも物の置き場所を覚えない)
4-飯はまだ?(毎日三食、まだか!という夫)
5-家事を手伝わない
あらら!
2、以外は当てはまる我が家の亭主どの(言わせない)
私よりも亭主のほうが先にリタイアしたので、その間にすっかり居間を占領され
私が疲れて帰宅してもただ『飯はまだかぁ~』と夕飯を待っている状態。
勤めていたときはいつもこの言葉にブチ切れしていましたが、これではいかんと思い直し
洗濯物を干すのと取り込み(たたみも)
お米を研いでおくのだけはしてもらうようにしました。
そして私は居間の代わりに自分の部屋で一日の大半を過ごすようにして、
自分も退職し自由な時間が増えたらそれほど居間夫が苦にならなくなりましたね。
ずっと共稼ぎでしたので専業主婦のような平日の楽しみ方を知らなかったのもなんとか我慢していられるのかもわかりません。
また便利なこともあります。
リタイア前は動物がいたので長い時間家を空けられなかったのが、
今は亭主に任せて自由に旅行も外出もできますし早朝の駅までの送りもしてもらえます。
俺も一緒に~というケースもあるようですが、我が家はそれがないし(許さない)
お互い旅行も別な相手と行きますし、亭主も退職した後は食事の内容に不服は申し立てしないようになり(当然!)
やはりお互いに言いたいことを飲み込む!というのも時には必要ですね。
離婚という前に、
自分で解決できることは解決して楽しい老後を過ごしたいものです。
友人たちから頼まれていたポーチが完成しました~~♪
それぞれサイズが違い、ファスナーのサイズも違うので家にある在庫のファスナーでは間に合わず
映画(駆け込み女と駆け出し男)を見に行きがてらユザワヤさんへ寄りファスナーを買ってきて
何週間前からできていた物や最近作った物のファスナー付けを一気にしました。

真ん中のポーチは10センチのファスナー、
両端は14センチのファスナー(本当は16センチがベストだったけど)

これは携帯用のお財布になりますが(使う本人の自由なのですが)
右はお札が2枚折りになるサイズで左が四つ折りになります。
友人たちへ荷物を送るときに一緒に入れるので、ついでに作っておくと便利なのでいつも余分に作ります。

このポーチは30センチのファスナーを使いました。
今まで使っていたローラアシュレィのポーチがボロになり、使いやすいサイズだったので…との注文ですが
最初から言ってくれたらローラアシュレィっぽい柄で作ったのに、
自分の大好きな(大切にしていた布)布で面倒なピースワークもしました。
大きな花柄一枚で作ったほうがずっと簡単だったわ・・・