goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

この週末は主婦業に専念

2017-05-14 | 頂き物
今月に入ってからはお出かけや針仕事に忙しくて主婦業はサボっていましたので

この週末は買い物にも行かずに針仕事もせずに家事に専念していました。

まずはキッチン側の納戸の片付け



久しぶりに片づけたら芽の出てきたサトイモや北海道から届いた長芋も痛みかけています。



クラシルのレシピで長芋の肉巻きを作り、kinchiroさんから送っていただいたそら豆と一緒に盛り付けたら



一皿完成~

ダメもとで皮をむいたサトイモも何個かは食べられそうだったので冷蔵庫の中から悪くなりそうな具材すべてを

適当に鍋にぶち込んで煮物の完成~



少し残っていたタケノコも無駄にせず使い切りました!

冷凍庫の中には賞味期限がとっくに切れたバターが2個もあり、

冷凍してあったのだから・・・と開き直りクッキーを焼きました。



息子の部屋からはこれも賞味期限が切れたばかりのチョコが!

バレンタインにもらったみたいですね~

こんなかわいい熊さんのチョコは食べられないよ~と一度は言ったけど、これももったいないので

少し湯煎で溶かしクッキーに付けてみました。



いちごにも~



納戸のあちこちから出てきたこれも北海道から送っていただいた昆布もとても食べきれる量ではないので

開封していないものは友人にもらってもらい、湿気り始めた昆布で



佃煮も作ってみました!

せっかく送っていただいたものを無駄にしてはいけませんね。



そんな中、ジャム用のいちごも3キロも届けていただき、急きょジャム作りもしましたよ~



ジャムの黄金比は材料:砂糖が2:1なのですが生食で500グラム食べて2500グラムのイチゴに

砂糖が一キロしかなくて黄金比にはならなかったけれど結構甘く仕上がりました!



ゆずも元気になりゲージに入れるのは夜寝る時だけになり、キッチンに大きなゲージがあると邪魔なので



和室(亭主の寝室)に移しました。

夜は亭主には元気とゆずの世話をしてもらいましょう(^^♪



おかげでキッチンはすっきりして、リビングのテーブルの位置もちょっと変えたら



広々しましたね。



ゆずがさっそく伸びて寝ています(笑)

今日は母の日なのに朝からフル回転で働きづくめですが息子からはロクシタンのセットを



九州の叔母からはお茶やお菓子がどっさり届きました



本来なら母親代わりの叔母へ私からプレゼントを贈るべきなのに、なんだかいろいろ忙しくて母の日そのものを忘れていました。

ごめんね、叔母ちゃん!

感激!モモちゃんのステンドグラス

2016-12-19 | 頂き物
昨日18日は大阪のブログ友『もとさん』が上京され、ぷうぽんママさんとさくらえびさんと合流してみかんに会いに来てくれました

大阪でもこちらでも何度も会っているブログ仲間同士、

わが家に来られるのも、もとさんが初めてでほかの方々は何度も来てくれています。

さくらえびさんからはお寿司の差し入れ(画像がなくてごめんなさい)や、皆さんからもおみやげをいただき



久しぶりに話に花を咲かせていた時、もとさんが何やら二階から持ってきてくれました。

???と思っていたら



いやぁ~~

大きなモモのステンドグラスでした!

もう見ただけで涙・涙でした

余りにもモモにそっくりなステンドグラスで、ここまでモモの特徴をとらえて作れるものなのですね。

ほかのみんなも全員もらい泣き~~



立派な額に入っていて



左下のモモの写真から作ってくださったのですが、写真ははがきサイズ

ステンドグラスの大きさは色紙サイズのようで額も入れると縦41センチあります。

もとさん、ありがとうございます(^^♪

一生の宝物にしますね~


もとさんはステンドグラスの作家さんでYahooのオンラインショップで『GiszMo』というお店を開いています

もとさんのお店はこちらです→☆

いろいろアクセサリ―も置いてあるステキなショップです。

さくらえびさん、ぷうぽんママさん、もとさん

楽しい時間をありがとうございます

椎間板ヘルニア持ちになってすっかり弱気になっていた私ですが、これからも無理しないように

治ったらまた運動を初めてもっと元気に動き回ります!

クリスマスの飾りつけ

2016-12-16 | 頂き物
町へ出掛けるとイルミネーションやクリスマスの飾りが賑やかなのでしょうけれど

今年の私は病院通いとパーマをかけに美容室へ行くだけ~

街の様子がちっちもわからないのですが美容室の控えめで品の良いクリスマス飾りや

年寄りばかりの整形外科のトイレに置かれた飾り物にもうすぐクリスマスなんだなぁ~と感じています。

わが家でもだいぶ前に控えめではありますが玄関にだけクリスマス飾りを出しました。



ニッチはガラス関係の小物だけまとめて



シューズケースの上にはこんな感じで~



ベス母さんからのプレゼントのpoptekoさんの作品の壁掛けはモモが亡くなった去年もちょこっとかけましたね



年々片づけるのが苦になりパッチワークでたくさん作ったタぺストリも



リビングにはこのタぺストリだけでシンプルなものです。

そんな今日、POPTEKOさんからサプライズのプレゼントです



来年の干支のお正月飾り~(^^♪



仲の悪いみかんとゆずが嫌というほどくっついています。

亭主と『これはPOPTEKOさんの願望だね』と話していましたら、そうなんですって(笑)

女子同士、いつの日かこういう日も来るのでしょうか?



モモちゃんも一緒ですよ~

poptekoさん、ありがとうございます。


松の実

2016-05-03 | 頂き物
北海道の友人から荷物が届きました。



めずらしいものばかり~

ジャガイモもはノーザンルビーとシャドークィーンという珍しい品種で調理法もありましたので

次回はこの珍しいジャガイモで調理したものを載せますね~

松の実も入っていて



食べたことないかも…と友人と話していたのですが、亭主曰く

高級品でちょうど錦松梅のふりかけを食べていた時、この小さな実が松の実だと教えてくれました。

松の実って松ぼっくりの中に入っているんですね



これだけの松の実を取るのにどれだけ松ぼっくりを拾ったのでしょうか?

感謝して食さなければならないのですが、ペンチで割ると中の実も粉々になってしまいます。

面倒くさくてクルミを食べたほうが簡単でいいですね。

友人には申し訳ないけど(笑)

虹の橋にいるモモは楽しそうです

2016-01-20 | 頂き物
先日、ベス母さんから



poptekoさん作の虹の橋にいるモモを送っていただきました。

最期の苦しんでいるモモの顔しか思いださなかったこの頃ですが、久々に楽しそうに笑っているモモに会うことができました。



左の桃からぱっか~んと割れて出てきたモモはpoptekoさんからのプレゼントです。

私の部屋のお気に入りの棚に飾らせていただきました。


(左下の白いわんこはえふさんからの頂きもの~)

PCを開いているとき、ミシンを踏んでいるとき、

いつも一緒です。

ベス母さん、poptekoさん、ありがとうございます。

今はモモのお骨をリビングに置いてあるのですが、骨壺の白いカバーがなんとなく気になって仕方なく



マリメッコでカバーのカバーを作りました。



かわいらしくなりましたね(骨壺には変わりないですが)

これでもうしばらくはリビングに置いておけるかしら?



庭にはお墓もあるのだけれど(2000年に旅立ったミーとターボが眠っています)



無理に急いで納骨しなくても、49日が過ぎたらモモのお骨は私の部屋へ持ってきて

自分の気持ちがその気になるまでずっと部屋に置いておこうと思っています。

そのためにも白い骨壺カバーじゃ・・・ね。

マリメッコのミニウニッコ柄は4色持っているのですが、モモに似合う赤にしてみました。


久しぶりのみかんちゃん登場~(^^♪



呼ぶとちゃんカメラ目線で答えてくれますよ

迷惑そうですが・・・