goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

嬉しいXマスプレゼント

2015-12-26 | 頂き物
今年は私にも嬉しいプレゼントが届きましたよ~ 



ぺーパークラフトの一輪挿しです

アップすると



段ボールでできています。

これを送ってくださったのは私のカードケースのネット販売第一号のお客様Y.Aさんです。

まったく知らない方から売ってくださいと言われ驚きましたがメールで住所交換をして買っていただきました。

不思議なご縁でしたが、Aさんはイラストレーターであり



笑っていいとも『メンバーの似顔絵マスター』に出演したこともあるすごい方なのです。



このようなかわいい靴もクラフトで作られています。

私の周りには芸術家がたくさんいてわが家もブログを始めてからはずいぶん様変わりしましたね。

ありがとうございます。



私の部屋の一番お気に入りの棚に飾らせていただきます。

そして私はこの師走に大掃除もせずにミシンを踏みリビングのカバーリングにも精を出していました。

W幅で6メーターの生地を購入(1万円弱)

まず炬燵の上掛け



ダイニングセットの座布団カバーと



ソフアのクッションカバー(変形なので自分で縫わなければ市販ではありません)



本当はIKEAまで生地を買いに行きたかったのですが、

この師走にきて往復運転する気力もなく近くの大きな生地屋さんで購入しましたが、

リビングの中でかなりを占めるものなのでやはり無理してもIKEAまで行けばよかったかな・・・

大体2年に一度取り替えますので、これから2年この色・柄で我慢できるかなぁ~~

☆ 年末で皆さまお忙しいと思いますのでコメント欄は年明けまで閉じておきますが、

自分の好き勝手に記録として綴っていますのでお時間のある方は遊びに来てくださいね~







モモにたくさんのお花をありがとうございます

2015-12-18 | 頂き物
モモがいなくなって今日で10日になりますがこの時期は忙しくて悲しんでいる暇もなくなんとかやっています。

前回の記事にはコメントをたくさんいただきありがとうございます。

とても励まされ癒されています。

寂しいけれど生活は平常に戻り、私だけこんな変な時間に起きています(笑)

どうしても夜勤生活の習慣が抜けないようです。

毎日眠剤を飲むのも嫌だし、眠れないときはいろいろ仕事を片付けましょう!と針仕事に精を出しています。

カードケースもこんなにたくさん作ったし



テッシュカバーも作りました!



一番ダメージを受けているのはこの子ですね



まず、ご飯を食べません!

もともと食は細い子でしたが、モモが食べ終わり元気のご飯も食べようとしたら急いで食べる子でしたから

競う相手がいなくなった今は朝ごはんをようやくお昼ころに完食、

それも亭主が手に取って少しづつ根気よく食べさせています。

当然夜ご飯は半分食べるか食べないか・・・ですね。

私たち二人がいるときは落ち着いていますが亭主が出掛けて留守の時はトイレへ行くにもお風呂に入るのも付いてきます。

一人にされるのが怖いのでしょうか?

そういえばいつもモモと一緒だったので一人で留守番をしたことのない子でした。

そんなことで亭主が留守の土曜日に久しぶりにモモが大好きだった墓苑へ散歩へ行きました。



ここはキムタクと常盤貴子の『ビューテフルライフ』で常盤貴子のお葬式のロケが行われた大きくてきれいな霊園です。



この時間は誰もいませんが夕方にはどこからとも集まり犬同士は遊び、人間はおしゃべりに花を咲かせていましたが

この当時集まったワンちゃんたちは今頃どうしているのでしょう?

元気が来て2匹になってからはモモは元気を守ろうとするのか?よくほかの子に吠えるようになりあまり行かなくなりました。

皆様からは連日きれいなお花がモモに届いていてモモちゃんはお花に囲まれています。



(この後もお二人から頂いていていますが写真に載っていなくてごめんなさい)

一生ダイエットしなさいと言われたモモは来る日も来る日もキャベツのゆでたものと療養食のカリカリだけでしたので、

今は朝・晩ササミをゆでたりハムを上げていますが、時々消えています。

大食漢のモモちゃん、虹の橋を渡らないでまだうろうろして食べているのかしら?と思ったら



このお方が頂いていたようですね~

みかんはひと月二階でひとりぼっちだったので今では私が二階へ上がるとひざから離れることはありません。

みんな寂しいのを我慢していたんだね。

モモがいなくなり大きな喪失感はありますが、悲しくて毎日泣き暮らしているということはないのでご安心くださいね。

いろいろご心配いただきまして感謝しております。

ありがとうございます。

今の私はストーカー

2015-11-21 | 頂き物
モモは今とても落ち着いています。

横になって寝ていられる日が昨日で3日続いています。

酸素を使わない日は2日連続で、チッコも一日一回がやっとですがちゃんと庭に出してしています。

15日から食事が取れていないのでとても痩せてモモらしくはないですがモモにとっては奇跡のような

穏やかな日々が続いています。

昼間は亭主と二人で、

夜は夕飯が済んでから私が先に2~3時間睡眠をとり亭主が寝る時間までに起きて朝までモモと一緒に過ごしています。

酸素吸入をしていた時は余裕がなかったのですが、落ち着いてきてからは針仕事もできますよ~

・・・というか、何かしていないと眠気が襲ってくるのです。

前はよくしていた昼寝も今はなぜかできない。

モモと離れている時間がもったいなくて私はもう完全にモモのストーカー状態です。

モモはまとまった時間寝ていられるわけではなく、すぐにちょろちょろ動くのですがその時は声をかけ、

体を触り、いつも一緒に居るよ~~とアピール全開!

こんなしつこいストーカーにモモは内心へきへきしているかもわからないですね。

すごく大変そうで私がさぞかしげっそり痩せていると思っている方々も多いと思いますが、

久々に体重を量ったら・・・なんと!1キロ増えています。

最近買い物へ行くのはもっぱらコンビニ

おにぎりやパンなど簡単に食べられるものばかりを買ってきてカウンターに並べていますので

夜通し起きていると小腹がすく

すくと食べる

食べると太る

簡単な方程式(って言うかな?)ですね。

そんな話を北海道の友人に話したら冷凍庫にすぐに食べられるものがあるから見繕って送るよ~~と

なんと!釧路から空便で翌日の朝にはお惣菜やらなんやらどっさり届きました。



煮豆、行者にんにくの煮びたし、キュウリの酢の物、白菜キムチ、沢庵、イクラ




焼いて食べたらいいだけの魚2種類、タコ、たちの子の煮もの、サンマの煮たものとサバの味噌煮~



そして札幌の漬物名人の友人が付けた白菜と大根の粕味噌漬けも届きました

そんな幼馴染たちのおかげで我が家の食卓は豪華です!





こんな感じ・・・っていうか2人では食べすぎですね。



友達とは有り難いものですね。

針仕事も端布の整理をして3センチ角に切っておいたピースをつなぎ合わせて



藍でコースターを作りました。

面白くて



YUWAさんの残った端布でも3枚、



紬風の和布でクリスマス用のコースターもできました。



プレゼント用のカードケースも2種類



ポケットはこんな感じですね。

ずっと二階の私の部屋で何日も一人ぼっちで過ごしていたみかんも、深夜元気が亭主と寝てしまうと



リビングに来て私と一緒にモモのストーカーやってます。

酸素が必要ないなら私の部屋のほうが落ち着くので今日で2日連続、夜はモモが元気だった時のように

熟女3人で私の部屋で過ごしています。

こうしてネットもできますし、ミシンかけもできますからね。



gooブログは『一年前のあなたの記事』とメールが入ります。

去年のモモは大好きな霊園公園で走ってましたよ~

モモちゃん公園でラン



☆ もう少しコメント欄を閉じさせてください、

  頂いてもお返事ができないので申し訳ありません

買物&手作りのお届きもの~

2015-07-18 | 頂き物
自分の部屋のパソコンとミシンをかけるために椅子を奮発


(↑ 我が家ではありません、イームズのホームページから画像をお借りしました)

イームズチェアーです(11,800円)

なのに・・・



私が座る前にちゃっかりこのお方が占領しちゃっていて肝心の私が座ることができません

そして夜になりようやく座れる~~と思ったら



あぁ~~

爪の後が・・・

ペットがいる以上は覚悟の上ですが、一日目にしてこうですからショックです

でも、こういう時はこのような便利グッズがあるんですよ~~



洋服にも使えます。

ペットを抱っこすると、繊維が飛び出してしまいますね。

そういう時はこの特殊な針を使って中に押し込めます。

あまり大きな穴が開くともうダメですが、小さな傷なら目立たなくなります。

あくまでも目立たなく…ということで直っているわけではありませんが、
これ以上ひどくならないうちにカバーを作らなければなりませんね。

せっかくこの色、パッチワーク柄が好きで買ったのに今ではバスタオルを掛けて使っています。


キッチンのIHの魚を焼くオーブンが6年たって壊れてしまいました。

みなさん、一番先にオーブンの部分が壊れるし、買うとかないお高い…という話を聞いていましたので



魚焼き器を買いました(8,980円)

予熱に5分かかり、両面一度に焼けるのですが時間がかなり掛かります。

換気扇の下でなくては家じゅう臭くなるのでIHの台をこれ一台で占領しますので他に何もできなくなります。



こんな分厚いギンダラもふっくらおいしく焼けますが、鮭くらいなら今まで通りフライパンが便利ですね。



100均でこんなかわいい計量カップも~~

大さじ、小匙、すりきる手間なく図ることができますので便利ですね。


ブログ友さんたちから手作りのプレゼントをいただきました

シャムさん宅の家庭菜園の野菜と、ご主人が打ったお蕎麦です。



早速頂いた野菜で天ぷらを揚げてざるそばで頂きました。



もとさんからはステンドグラスのバッグチャームが届きました。



みかんそっくりの猫ちゃんチャームです。



日の本帆布のバッグに付けました(本物のみかんが右下にちらり)

りんごママさん~~

このバッグの中はたくさんポケットがついていますよ~~






ターボもミーも全員集合~~♪

2015-02-19 | 頂き物
ブログ友・ベス母さんから大きな箱で荷物が届きました。

poptekoさんさんにお願いして
わが家の虹の橋を渡った子までが全員集合です!




あれ~~

見慣れないのがいるぞ!!!



しかもターボがタッチしているぞ!

2000年の10月にミーが2年間の乳癌との戦い破れて18歳で虹の橋を渡り

ミーが大好でたまらなかったターボまでが翌月、ミーの後を追って虹の橋を渡りました。



ターボはヒマラヤンだったけれど、いつもマンチカンのように立って高いところを覗き見していましたね




庭の夏みかんはたべられたものではなく、ここ数年はマーマレードを作っていますが



庭猫ゆずがみかんの木の上に乗っているし



わが家の唯一の自慢の藤の木にはみかんがぶら下がっています(笑)



この藤の木の下に現在ミーとターボが眠っています。




元気は前足の関節が悪くて時々片方の前足をよくあげているのですが


(左前脚がおかしいでしょ?)



そんなところまでそっくり!



モモは先日14歳を迎え、お顔の色が白くなってきているし・・・



うしろから~~

藤の木もみかんの木も、ターボのタッチ姿までベス母さんの依頼を受けたpoptekoさんが
私の過去記事を探してこのように鮮明に再現してくださり、思いもかけない全員集合となりました。

ハロウィンの時に最初にいただいたときは『きやぁ~~』と嬉しい悲鳴を上げましたが
今回は言葉がありませんでした。

他の方のブログで虹の橋を渡った子がPOPTEKOさんの手によってお家に帰ってきているのを見て
飼い主の方はたまらないだろうな…と見ていましたが、実際にわが家の大切な子たちがこういう形で帰って来ると
もう14年もたっているのに涙があふれてきます。

もう一個~~☆



ミーとターボだけのもいただきました。

ミーはターボが苦手だったけど・・・

たー君、ミーちゃんと一緒にハートの枝によかったね~~

ベス母さん、いつもいつもありがとうございます。

そしてPOPTEKOさん、

お忙しいのに何度も私のブログを見直していただき、ありがとうございます。