goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

Happyな一日

2013-02-23 | 頂き物
今日は65歳の誕生日でした!

例年は自分で自分を祝うべく、マッサージへ行ったり、一人ランチをしたりして
楽しんでいましたが、あと一週間もしたら毎日が日曜日!

いつでもスーパー銭湯へ行きマッサージを受けられるし、今年は皆さんから
プレゼントがたくさん届き、自分で自分を祝う必要なし!

そんなことで小田原の曽我梅林へ梅を見にいきました。

その記事は後日として、今日は皆さんからのプレゼントの紹介~~

富山のりんごママさんからは



富山県限定の猫ちゃんの写真集や来年の箱根駅伝の応援のフラッグ!
(来年はしっかり応援しまっせ~~)

かわいいカードにも猫ちゃんが入っています。



そしていつも氷見の三五八漬けのもとを注文する時に画面の片隅に出てくる氷見牛カレー
(一個は食べちゃったけど・・・)

羊羹もカレーもおいしく頂きました。

札幌のえふさんからは



手作りのブリザーブドフラワー?(これでいいんだっけ?)

花びらを一枚、一枚貼り付けるのだそうです。

花粉症の人には出来ない、クシャミ厳禁の繊細なお仕事です。

22日、猫の日に届いたのでみかんもお相伴に預かりました~



(おいしかったニャァ~)

さくらえびさんからは



かわいい猫ちゃんのカードと自分では買えない高級なハンカチ(ちゃんと猫ちゃん柄ですよ~)

まだまだ歯医者通いが続きますので嬉しいです。

IKEAのジッパー付き保存袋。

こういうのが欲しくてIKEAへ行きたいんですよね~~


九州の母親代わりの叔母からは



嬉野茶や日本製の紅茶、カステラ、簡単に出来るおこわに手作りのキンカンの煮たの。

誕生日を覚えていてくださるだけでありがたいことなのに、このようなプレゼントの数々。

本当にありがとうございます。

私なんて人の誕生日は元旦とか、1月15日、4月1日、5月5日の人意外はまったく覚えられないタイプの人間です。

こんな私がこんなにしていただいていいのかしら?

最後に亭主がお鮨を買ってくれるというのでスーパーへ行き、今日は手をかけず
さくらえびさんから頂いたお蕎麦もゆでておいしい晩御飯でした。



皆さん
ありがとうございました。


プレゼントがいっぱい~

2013-02-22 | 頂き物
アメリカの従姉妹から航空便で荷物が届きました



犬や猫のボタンやらファスナー、生地、コースター、
そしてドイツへ行った時に買ってきてくれたシンブルです。

世界中のシンブルを集めています。

掃除がてら入れ替えをしましたが、こういうことをしている時は至福のときですね。



一番上は猫専用。

2~4段目までの3段はヨーロッパ、

5段目はほとんどハワイで一番下はその他もろもろ(観光地ではありません)

もうひとつシンブルの棚がほしくなりましたね。

そして~

近所の友人から素敵な欄の花が届きました~



誕生日と退職のお祝いだそうです。

切花はサービスで頂いたそうで、お仏壇に飾ろうか?
玄関に置こうか?迷いましたがお仏壇のお花は買ったばかりなので
とりあえず玄関に飾らせていただきました。



土佐の分担と横浜馬車道のクッキーも。

みなさん、ありがとうございました

嫌なことが終わって・・・

2013-02-15 | 頂き物
昨日はバレンタインでしたね。

義理チョコでもバレンタインにはホワイトディというお返しが伴うので
気持ちはあっても渡せにくくなり、ここ何年も買っていませんね。

皆さんはどうなのでしょうか?

今年も亭主と息子には姪からプレゼントが届きました



超現実的な姪は
『叔父さんはチョコよりも和菓子が好きだから~』と和菓子とソックス。



息子には
『これ以上太ると身体によくないから~』とこれまたソックスでした

私もハート型のメンチカツでも作ろうと考えていたのですが、昨日は午後から
最後の歯槽膿漏の手術で、今回はいろいろ大変でしたのでご飯支度なんて
する余裕もなく、ただグダグダとコタツに入って寝ていました。

2回目が2本で20分の楽な手術だったので、今回は余裕で受けたのですが
昨日は2本で40分かかり、何度も痛くなりその都度麻酔を追加してもらったのだけど
その追加の麻酔の痛いこと

ず~っと身体に力が入りっぱなしで終わったら椅子が汗でぐっしょり

もらしちゃったか?と思いましたよ~

気になるのは帰宅してから傷跡を見たら、前回手術が終わっている歯も
歯茎を切開して縫合してあるんですね。

一度の手術で悪いところを取りきれなかったのかしら?

今日、消毒に行くので聞いてきます!

こんなこと、もうこれ以上するのは嫌ですね。

後は青たんが消えるまでおとなしく外出しないで家にいればいいので
この週末で教室の課題のバッグを完成しよ~っと!




表は出来ているし、裏はここまでピースワークはしないので2日あれば完成です!



まん丸にならなくてなんだ持ち歩くのが嫌になるバッグですネェ~

作り直そうと思ったけれど、猫のバッグのキッドも買ってあるので
同じものを2個作るよりもそっちをやりましょう!

完成したら↓こうなるのですが・・・



なるはず・・・



福井名物・たくあんの煮たの~☆

2013-01-27 | 頂き物
ブログを始めてから全国にブログ友が出来ました。

今まで縁のなかった北陸の福井・富山県にお友達ができました!

福井の名物『たくあんの煮たの』がどのようなお味かとても興味がありました。

食べたい~~とコメントしたらわんこさんが送ってくれましたよ~~



(右上がたくあんの煮たの)


あの有名な冬だけしか売っていない水羊羹も食感がちょっと違うのですね~~

薄味でやはり京都が近いせいか、甘さ控えめの上品なお味でした。

みがきにしんも送っていただいたので、北海道の友人が送ってくれた蕗と
一緒に炊いてみましたが、懐かしい故郷の味がしましたね。

久しぶりに作りました・・・

たくあんの煮たのは大根に煮付けよりもコクがあり、薄味なのですが
唐辛子がピリッと利いて、なんだかはまりそう~

とても柔らかくてたくあんの臭いもせず、まったく別物なんですよ。

わんこさん
ありがとうございました。

このところインプラントのひと月検診やら、パスポートを受け取りに行ったり
針仕事に夢中で忙しい毎日でした。

こんな時間に更新しているのですが、我が家の問題児みかんちゃん

深夜2時半にお出かけです~~



寒いので20分ほどで戻ってきましたが・・・

はい!

しっかりおみ足を拭かせていただきましたよ~~

世の中、そんなに甘くはありません!


卑しい私・・・

2013-01-07 | 頂き物
叔母のお葬式のお返しとしてギフトのカタログが届きました。

こういうカタログってこれがみんな同じ値段なの?って思うくらいいろんなのがありますね。

こういうときはネットと言う便利なものがあります。

調べたら5,500円のカタログで、品物は5,000円相当みたい。

そうなると欲しいものがあっても『これ、5,000円もするのかな?』

もう、そればっかり

ブランド物は調べたら価格はわかりますが、北欧のお皿が欲しかったのだけれど
魚のお皿は一枚でネットで買えば3,500円くらい。

丸いお皿が一枚4,200円で買えるし・・・

結局大きなお皿は使いきれないほどあるし、家にないものでネットで買っても
5,000円くらいはするもの~~って欲の塊みたいな選び方で・・・



APILCO(フランス)のカフェオレボウル4個セットにしました。

これはネットでは6個セットで8,000円以上していたし、まぁまぁお徳かな?

それに家にこういう感じのものはなかったしね。

注文した段階で早速食器棚の整理。

カフェオレボウルとしてだけではなく、いろんなものに使いましょう!と
昨日はすき焼きの取り皿にしたら食べやすいの!

でも、こういうカタログギフトって自分の中のいや~~な部分がはっきり見えてしまい
浅ましくて恥ずかしいわね。