ブログを始めてから全国にブログ友が出来ました。
今まで縁のなかった北陸の福井・富山県にお友達ができました!
福井の名物『たくあんの煮たの』がどのようなお味かとても興味がありました。
食べたい~~とコメントしたらわんこさんが送ってくれましたよ~~

(右上がたくあんの煮たの)
あの有名な冬だけしか売っていない水羊羹も食感がちょっと違うのですね~~
薄味でやはり京都が近いせいか、甘さ控えめの上品なお味でした。
みがきにしんも送っていただいたので、北海道の友人が送ってくれた蕗と
一緒に炊いてみましたが、懐かしい故郷の味がしましたね。
久しぶりに作りました・・・
たくあんの煮たのは大根に煮付けよりもコクがあり、薄味なのですが
唐辛子がピリッと利いて、なんだかはまりそう~
とても柔らかくてたくあんの臭いもせず、まったく別物なんですよ。
わんこさん
ありがとうございました。
このところインプラントのひと月検診やら、パスポートを受け取りに行ったり
針仕事に夢中で忙しい毎日でした。
こんな時間に更新しているのですが、我が家の問題児みかんちゃん
深夜2時半にお出かけです~~

寒いので20分ほどで戻ってきましたが・・・
はい!
しっかりおみ足を拭かせていただきましたよ~~
世の中、そんなに甘くはありません!
今まで縁のなかった北陸の福井・富山県にお友達ができました!
福井の名物『たくあんの煮たの』がどのようなお味かとても興味がありました。
食べたい~~とコメントしたらわんこさんが送ってくれましたよ~~

(右上がたくあんの煮たの)
あの有名な冬だけしか売っていない水羊羹も食感がちょっと違うのですね~~
薄味でやはり京都が近いせいか、甘さ控えめの上品なお味でした。
みがきにしんも送っていただいたので、北海道の友人が送ってくれた蕗と
一緒に炊いてみましたが、懐かしい故郷の味がしましたね。
久しぶりに作りました・・・
たくあんの煮たのは大根に煮付けよりもコクがあり、薄味なのですが
唐辛子がピリッと利いて、なんだかはまりそう~
とても柔らかくてたくあんの臭いもせず、まったく別物なんですよ。
わんこさん
ありがとうございました。
このところインプラントのひと月検診やら、パスポートを受け取りに行ったり
針仕事に夢中で忙しい毎日でした。
こんな時間に更新しているのですが、我が家の問題児みかんちゃん
深夜2時半にお出かけです~~


寒いので20分ほどで戻ってきましたが・・・
はい!
しっかりおみ足を拭かせていただきましたよ~~
世の中、そんなに甘くはありません!
水ようかんもあっさりしていて美味しいですよね。
そうか~みかんちゃんでも20分なんだね。
昨夜は寒かったからね~。近くの用水路も表面に
ふきの煮もの美味しそう!!
あげもみがきにしんも喜んでますよ、きっと。
”たくわんの煮たの”を喜んで頂き嬉しいです
この味のファンが増えて嬉しいわ
一緒に送った姉も義兄にお供えしたと喜んでくれました。
相変わらずみかんちゃんの姿、表情が可愛い
夜遊びの不良娘さんですね。
つかまっちゃいましたね
ママと寝たかったら仕方ないね
うちも ドロドロ春先が恐怖です
たくあんの煮たの おいしそ~
これは昔 母が作ったことありました
同じ味かな~
今は沢庵漬けも貴重品です
沢庵漬けなくなった?
漬けれなくなったのが
母の認知症の始まりだったんですよ
最初からつけない私は
解りずらいかもしれないですね
オトンが新漬しか食べないから
大昔は見よう見まねで
粕味噌漬けとか 作っていたんですけど
食べないから やる気なくなりました
今年は解り易い様に
沢庵を 漬けてみようかな~
似たような味付けなのでしょうね。
関西の人が関東に来るとしょっぱくて
食べられないって言うけれど
本当に関西は薄味ですね。
普段からこういう薄味にして
たべないといけないなぁ~~と
反省でした。
最近は寒いですね。
でもクリリンちゃんたちはお散歩には
行きたいのね。
圧力鍋で骨まで柔らかくしてから
でっかい(笑)おあげと、蕗で炊きました。
おいしいでしたよ~~
昔はよく食べたのですが、こっちの人(うちの家族)は
余り好きじゃなくてめったに作らないの。
ありがとうございます。
おアゲは焼いたほうがおいしいわね。
みかんは相変わらずです。
休日の前は全然構わないのですが
今晩はほっといて早く寝ます~~
北海道でも作っていたの?
私は食べたことがなかったわ。
たくあんを漬けるのって大変でしょ?
家族が食べてくれるならいいけど、
おとんが食べないなら少し買えばいいのよ~~
ボケは他の方法でわかる!って。
私は最近捜し物ばかりしています。
もうそこまできているよ~~
味付けは各家庭で、いろいろ違うんです。
わんこさんのは薄味でゴマ油が特徴です。
実家の父が作ったのは、もう少し辛くて
いかにも酒飲みのおつまみ的な味付けでした。
煮干も、丸ごと入っていました。
水羊かんはね~もう皆さんに食べて頂きたいです~
美味しいでしょ?
美味しそうですね~
ブログをしていなければ知り合えなかった方々とこうして交流を持てるって素敵なことですね~(*^_^*)
もとさんのブログのコメに書いてありましたが、東京ドーム?
もしかしてキルト展ですか?私も入場券をいただいていて今日行こうか迷ったんですが・・・・^^:
美味しいのね・・・・
わんこさんも、yukikoさんも
色々と作られますね・・・
夜遊びヤンキーのみかんちゃん、
寒いのにねぇ~、
家の中で暖かくしていればいいのに。
こんな年寄りなんですよ~~
これからもよろしくね。
ごま油はわんこ家のものなんですか?
薄味ですが唐辛子が利いていて関東の私でも
薄味と感じずおいしく頂いてますよ~
水羊羹も普通のとは違うのね。
珍しいものばかり、初めてのものばかりでした。