goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

不織布マスクカバーを作ってみたけど・・・

2021-03-05 | 小物

YouTubeを見ていたら不織布マスクカバーなるものの作り方を説明していました

一日中、不織布のマスクをつけていると顔がかゆくなるとかいろいろ弊害がある方々が多いためのカバーなんでしょうね

姪も仕事柄一日中付けていなければならないので『これはいいぞ!』とさっそく何度も画面を見直し

メモも取って作り始めました!

グレーのダブルガーゼにしたら清潔感がイマイチなので、脇のマスク止めの生地もマリメッコを使い

白のダブルガーゼを使って大き目と普通サイズの2枚作りました

顔に当たる部分はダブルガーゼですし一枚仕立てなので苦しくはないと思います

マスクを入れるとこんな感じになり

カバーもプリーツを取ってあるので表の不織布マスク同様無理なく広がりますが

これを顔に当ててみると何ともいえない   

おかしいのです!!!

似合わないというか私の顔だからかもわかりませんけどね

若い方や顔の小さな方ならかわいいかも・・・

両横が結構開いてしまうし、マスクが柄生地によって分断されてしまい私が当てるとみっともない

あまり騒がれないのも付けた感じ(見た目)がイマイチだからかもしれませんね

息子が鬼滅の刃を持ってきてくれたので夢中で読んでいます

只今10巻目を読み終えたところ

図書館の本を読んでいる暇がないので取りあえず返却しこちらを読んでいますが

テレビで録画して観ていても難しい名前がなかなか覚えられなかったのですが文字で読むとすっと頭に入ってきます

難しい文字も新聞紙の端っこで書いて練習してみたり(今書けと言われても書けませんが)

テレビで見るよりも残酷さがなくて年寄りにはいいかも~~

 


マスク作り&胃カメラ終わりました~~

2020-12-05 | 小物

昨日、毎年一度検査をしている胃カメラが終わり落ち着きました

検査する病院を替えてからは麻酔が効くようになり寝ているうちに終わってしまうので以前ほど憂鬱なことはなくなったのですが

でも、やはり終わらないとなんとなく落ち着かないんですねぇ~

今年は初めて『エコーでも見て見ましょう』!と最初にエコーをかけたのですがはっきりわからず

結局麻酔をして検査に入りましたが、いつもなら生年月日と名前を言っているうちに意識がなくなるのですが

今回は先生の話が全部聞こえてる!

ええ~~

麻酔ダメなの?と思っているうちに寝ていたらしいのですがゲーゲーしているのはわかる!

でも目が覚めて時計を見たら一時間たっているし???の状態で寝ていたら看護師さんに起こされて、しばらくして診察がありました

今年は初めて口からカメラを入れて食道の組織を採り検査に出したようです

口から入れたのもわからなかったから麻酔はしっかり効いていたのでしょう

検査してもらうことは良い事なので先生にお任せして後は検査結果が何ともないように願うのみです

『粘膜下腫瘍がなんだか小さくなっているようなんだよねぇ~』と言われて、そんなことあるのかな?と帰宅してから

去年の画像と見比べたら、ほんと!30%くらい小さくなっています

なんだかよくわからないけど、大きくなるよりはいいか!

半年ぶり位でマスクを作り始めました!

不織布のマスクがなかなか買えなかったときは夢中で作りましたが、店頭にふつうに出回るようになり

夏には冷感マスクとか除菌マスクとか布マスクでもいろいろ出てきましたので作る必要もないかな・・・

とも思っていたのですがバッグの内袋に使うキルティング生地がなくなったのでこれまた久しぶりに大きな手芸屋さんへ行くと

ずっと欲しかったサークル柄のレース生地がありましたので思わず1M買いました

↑の11枚の当て布はすべて違います

ダブルガーゼやATスクゥエアや白いのは晒を使い、厚さ加減などいろいろ様子を見ながら作りましたが

当て布にダブルガーゼを使うとややぼってりしすぎるし

ダイソーの薄いガーゼだと夏用のマスクのようになってしまい

結果は晒かATスクゥエアがちょうどいいかな?

ダイソーのダブルガーゼも安いけれど(200円)なかなかいい感じでこちらは表も裏もダブルガーゼの2枚のみ

一応柄合わせをして作ったのですが付けて見たら何とも間抜けな感じになりました

動物の口に見えてしまうのです・・・

でもつけていてはダブルガーゼのみで作ったものが心地よいのでこれは普段使いにしてレースはお出かけ用にしようかな

と思います

もちろん一人では使い切れないのでまたまた周りの方々に配りますけど(笑)


マスク作り、298枚をもって終わりました!

2020-06-13 | 小物

ダイソーへ行くと必ず手芸コーナーへも覗きます

マメに通っているとなかなか良いものがゲットできます

昨日はソフトガーゼの端切れでダブルガーゼではなく薄いけれどちゃんとミシンですんなり縫えるしっかりしたガーゼです

↑ ブルーとベージュのほかに黄色とピンクもありました(50×90)

晒が90センチで300円ですから晒よりもお安くてカラーなのでマスクのレース生地の裏打ち布に最適です

先日夏用マスクだからと表地をレース生地一枚で縫って失敗したのでこの薄いガーゼ生地と表地の2枚で薄く仕上げて

裏は少しでも薄く仕上げたいのでダブルガーゼは使わず晒にして全部で3枚仕立てにしました

ブルーを当てると涼しげでベージュはシックになります

晒を当てた下のマスクと比べると雰囲気がずいぶん変わりますね

同じ生地でもレースの場合は当て布で雰囲気が変わるので今度行ったときにまだ残っていたらピンクと黄色も買ってこなくちゃ!

裁断していた10枚を仕上げていったんマスク作りは終了です

2月末からマスク作りに夢中で合計298枚ものマスクを縫いました

こんな中途半端で終わるのは忍びないのですが(笑)ほかのオーダーが沢山入っているので

たまにはお金を採れる物を作り材料費くらい稼がないと手芸用のお財布の残高が寂しくなってきています( ;∀;)


涼しげなレース地のマスク

2020-06-08 | 小物

自粛中、ネットでも買えなかったマスクの材料が今は手芸屋さんで普通に買うことができます

コロナ禍で何も手に入らなかった時に家じゅう探してあるもので何とかマスクらしきもの?を作り友人たちへ押し付けました

マスクゴムはヒートテックの下着や子供用タイツを買い求めてそれをマスクゴム代わりにしたり

ダブルガーゼも手に入らず、晒も店頭から消えてしまいみなさんのお宅の箪笥の中から晒をかき集めて作ったり(笑)

そんなマスクを使っていただいている友人たちにちゃんとしたマスクを作って送りなおそうと

今、また毎日ミシンを踏んでいます

ミシンの掃除もして針も取り替えます

針は指を刺して痛くなかったら替え時なんですってね

何十年もミシンを踏んでいてこんな基本的なことも今まで知りませんでした(-_-;)

レース生地のマスクは見た目涼しげですが、右は表地はレース生地に晒を芯に使っていて

裏はダブルガーゼで3枚に仕上げています

見た目よりも意外と涼しくなくて左は表地1枚に裏地をダブルガーゼの2枚仕立てにしましたらかなり薄くなり涼しいですね

裏のダブルガーゼを白ではなくグリーンを使うと雰囲気も変わってきます

調子に乗って薄く仕上げたつもりでしたが ↑ は失敗でした

縫い代のところに模様の大きな穴がきてしまうとこうなってしまいます(-_-;)

薄くて涼しいけれど晒を芯に入れたほうが秋も使えるし、高級感があるのでやはり晒を入れて3枚仕立ての方がいいですね

みかんちゃんはゆずの居ぬ間に毎日お散歩を楽しめるようになりました

家の中ばかりではなく陽に当たり風を感じながら遊んでくるとゆっくり眠れているようです

このお手手(前足)に萌え~~~~

 

 

 

 


夏用のマスクも必要かな?

2020-05-14 | 小物

このところ夏日が続いていてマスクをつけていても汗びっしょり!

いつまでマスクを付けなくてはいけないんでしょうかねぇ~~~

先行きが見えないので不安です・・・

 

このところ使い捨てマスクが値崩れしてきていますのでそのうち手作りマスクも振り向かれないかなぁ~と思いながら

初めてマスクゴムをネットで注文したら一週間で届きました!

今までも買おう、買おうと思いながらも注文してもいつになったら届くのかわからないのだから・・・

届いたころにはもうマスク作りはやめているだろう・・・と思っていて頼みませんでした

でも最近はこれくらいで簡単に手に入るようですね

自分では使い捨てマスクはあまりしないので感じないのですが姪の話だと

立体型の手作りマスクの方が付けていて楽だと言います

そこで薄い夏用のマスクが欲しいと言うので表地1枚(あまり薄い生地だと晒を芯にしますが)

裏地をダブルガーゼのみにしてペラペラの夏用マスクを作り始めました!

ただ、あまりにも薄いと飛沫が飛び散ってしまいそうなので

気になるようなら裏はフィルターを入れられるようにポケット式にしました

キッチンペーパーをカットしてこのポケットの中に挟むとかなりのウィルスも防ぐと言うはなしです

実際に自分で付けてみますと使い捨てマスクよりも手作りマスクの方が涼しく感じました

マスクを作り始めていた当時に渡した友人が『洗濯したら縫い目の真ん中がゴロゴロしてくる』と言いますので

ちゃんとステッチをかけて洗ってもゴロゴロしないようなマスクも作り渡そうと考えています

マスク初心者なもので早い時期くに渡した方々には大変失礼しています

近所の友人だけには直す!と言うのをすっかり忘れていました(;´・ω・)