goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

カインズの便利グッツを使ってみて

2022-06-29 | 買い物・雑貨・好きなもの

テレビを見ていたらカインズの便利グッズの特集があって

まだ元気くんが元気だったころでのんきに買い物へ行きました

一番気になっていた『立つほうき』

普通の箒よりは重いですが玄関に置きっぱなしでも邪魔にならず

このボッチを押すのですが、まだ私の年代ではすんなり押せます(笑)

使ってみてやはり普通の箒にはかなわないけれど、

汚れを見つけたらさっとお掃除をすることが出来て買ってよかったなぁ~

と思います

洗濯かごですが今まで使っていたものは脱衣かごと2段になっていましたが

バスタオルはほかに置いてあるので2段もいらないし、13年も使ったし・・・と

この足を高くしたりしまったりできるのが良くて購入しました

洗濯ものを干すときに高い位置にかごがあるとかがまなくて済みます

これもとても使い勝手が良くて買ってよかった一品ですね

わが家ではほとんど足を出したままで使っています

ケースがいらないカーペットクリーナーですがこのロールのはがし方が独特で

私には使いにくくて、他のものと換えたらよいのですが

それでもケースはあっても苦にならず無印良品の方が好きかな?

↑ 無印良品のもの

 

 


やっと買ってきました!

2022-05-23 | 買い物・雑貨・好きなもの

テレビで見るたびに『買ってこなくちゃ!』とおもいながら、ダイソーへ行っても

他のものは買うのにこれだけはいつもすっぽり頭の中から抜けてしまっていました

昨日は買うぞ!買うぞ!と出かけてようやくゲット

帰宅してからすぐにペットボトル入れの中のペットボトルをガンガン圧縮しました~~(^^♪

若い人たちはコップに入れて飲むということをしないので、ペットボトルがたくさんたまります

力自慢の私も最近ではすっかり軟弱になり、ごみを出す日に外で足で踏みつぶしていました

体重はしっかりありますからね!

隔週の収集なので大きな入れ物もいつも満杯になっていましたがこれからは大丈夫ですね

今はつぶすのがとても楽しいのです

 

みかんちゃんの蛇口からの水飲みを学習したおはぎちゃん

写真を撮ろうとしたらみかんに怒られて逃げてしまった・・・

今度は絶対に撮ってアップしなくちゃ!!!

まったく食欲のなかった翌日がシャンプー予約日だった元気くん

シャンプーへ行く前の公園散歩もふらふらだったので、今回はさぞかしおとなしくシャンプーさせるかな?

と思っていたらなんの!なんの!

元気あふれていたそうな・・・

食欲不振も一日だけで最近は絶好調で久しぶりに亭主の手に噛みつき、毎朝消毒と包帯替えに忙しくしています

 

 


亭主・初のベッド生活

2022-04-25 | 買い物・雑貨・好きなもの

元気くん、今月も無事にシャンプーが出来ましたぁーー!

『左の耳に汚れが気になるので、病院へ行くことがあったら見てもらってください』とのこと

トリマーさんにはエリザベスカラーをして、できる範囲でのシャンプーをしていただいているので

顔は洗えなかったら洗わなくてももいいです…と言っています

目やには気になった時に亭主と二人でなんとか口輪をはめてなんとかとっていますが

耳掃除は出来るかなぁ・・・・

こんな狂暴な子、シャンプーをしてもらえるだけで感謝しなくちゃ!

リビングで13年間使ったソフアですが、動物がいる割にはきれいに使えていましたが

亭主が骨粗鬆症で2か所を圧迫骨折していて思うように動けません

今まで布団を敷いて寝ていたのですがベッドでなくては起き上がれないというので

とりあえずこのソファを処分してソファベッドを買いました

元気がいる間は亭主は彼と一緒にリビングに寝ているので、そのうち和室をリフォームしたら

その部屋にベッド(介護用かな)を置く予定なので、リビングにはとりあえずソファ兼用のものにしました

家具屋さんに引き取ってもらうには4,400円もかかるので市に引き取りを申し込み

(市の大型ごみは1,000円です)それまでは庭に置いていましたら

ゆずが怒られないのでバリバリ爪とぎをしながら昼寝をしていました

ゆず

よかったねぇ~~

 

亭主の方は毎週一回注射に通い、病院で大きなコルセットも作っていただきそれをつけていると

だいぶ動けるようになりました

痛みも以前よりは軽減されてうぃるいうですが注射にはずっと通うようなので他の病気もあり通院に忙しい毎日です

 


『恋せぬ二人』のロケ地&電気ケトルを仕方なく購入しました!

2022-03-25 | 買い物・雑貨・好きなもの

先週最終回だったNHKのドラマ『恋せぬ二人』を録画していて観ていたのですが

高橋一生さんがキャベツ畑で焼き芋を食べている場所!!!

ここ、近所じゃない???

いつも見慣れている場所だけれど、こういうところは日本中でたくさんあるし・・・

とドラマのロケ地を検索してみましたら

トマトハウスのロケ地が近所のハウスだったので、ここは間違いなくあの畑だわ~~

去年のうちに撮影が終わっていたようですね

近所なのに全然情報が入ってこなかったのが残念だわ~~~

 

2012年に購入したラッセルホブズのカフェケトル

9年以上毎日使い、まだピカピカで全然飽きていないのだけど

つぎ口のはんだが腐食してきました

あ~~残念・・・(危険なのでいつまでも使っていられない)

10年前に5,880円で買ったものが今も同じ形で売っていますが安い店でも9,000円くらいします

また同じものを買うと飽きるかなぁ~~と今回は ↓ これにしました

こちらは安くて3,480円でしたが、なにげにCMを見ていたらすてきなキッチンにこれと似たような

ケトルが置いてあったので<これだ!>と決めたのですが

まず、お湯の沸くが若干遅いし、コーヒーを入れるにはよいけれど普段使いにはつぎ口が細すぎますね

全体に安っぽくて、これは何年使えるかしら?

 

 


70代が最後の活動期?

2022-01-12 | 買い物・雑貨・好きなもの

新聞の広告にこの本を見つけ気になって買ってみました

ざっくり説明すると70代が人生最後の活動期であり、この時期の過ごし方で80代が自立した生活ができるか?ということで

私の場合は野田先生の理想に近い生活をしていますが亭主が心配になってきますねぇ…

趣味もなくコロナ以前でも外出しないで毎日家の中でゴロゴロ過ごし、何かを頼まなくては自分からはやろうとしない

頼んでもやりたくないことはしない!

この本を読んでみたら?(今年78歳になる亭主にがもう手遅れかもしれないけれど)

と言っても一ページも読まないうちにもう寝てしまっている  

毎日あっちが痛い、こっちが痛いと言い

病院にはマメに通うのでレントゲンを撮ったりMRIをとってもどこも異常なし!

この本によると鬱になってもこういう症状が出るので鬱の薬を少量飲むことで痛みも解消されることがあるそうです

でも、総合病院では専門の治療しかしないし(亭主は腎臓と泌尿器に通っています)

老人のたわごとなんて聞いてくれないだろうし

心療内科へ連れて行ったほうが良いのではないだろうか?とこちらが鬱状態になりかけて毎日4時間寝るのがやっとの状況です・・・

 

先日雪の降った寒い日、リビングのエアコンの温度を上げてもなかなか温まらない

13年間使ったので古くなって温まらないのかも・・・と、まだ壊れてはいないけれど買い替えを考えていました

17畳の部屋に14畳用のエアコンを使っているので夏はそれなりに冷えますが

冬の寒い日の朝は部屋が温まるまで灯油のヒーターもつけていました

去年の夏にも、

暑いさなか壊れても混みあっていてなかなか設置に来てくれないから今のうちに買い換えよう!

と言いながら、壊れないとなかなか買い換えられないんですよねぇ~

私の部屋も同じように8畳の部屋なのに住宅メーカーが無料で付けてくれた6畳用のエアコンなので

夏はいいけれど冬は寒くて仕方ありませんでしたのでこの際思い切って2台取り換えることにしました

大型家電は出費がばかにならないので個人年金が下りている今のうちにいろいろ買い替えておかないと

公的年金だけになったらとても今のような生活はできません

あ~~あ~~

こんなことを考えるから鬱っぽくなるのですね

 

今日からまた新しく水泳教室が始まります

もちろん初心者コースだけれど、コーチが前と同じだといいな!