goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

今月のコストコ

2023-07-07 | 買い物・雑貨・好きなもの

毎月一回、コストコへ行きます

必ず買ってくるものの中に ↓ お寿司があります

冷やしてあったので画像が不鮮明ですが4人で食べてお腹いっぱいになって3,580円!

(コストコはすべて税込み価格です)

回転寿司よりも安くておいしいですよ~~

お昼ご飯の必需品として

冷凍の吉野家の牛丼とライスバーガー、ご飯があるときのカレーライス

ここの更科そばはおいしいので必ず買い置きしておきます

そのほかはサバの缶詰が超お買い得だと思います

4缶で税込み1,088円ですから一缶当たり272円でこのお値段ではどこでも買えません

紅サケも一切れが厚くて必ず買ってくるものの中の一つです

真空パックになるラップで一切れづつラップして冷凍しておきます(一切れ当たり300円程度)

このラップは3箱で2,380円で、これも常備していますね

(↑ のペーパー類と珈琲は先月買ったもの)

今月は日用品や珈琲、お米も買ってこなかったので

オロナイン(薬)と石鹸を入れても24,000円ほどで済みました!

お菓子や人気のサーモン、肉類を一切買わなくてもこの額になってしまいます

来月は更新月なので年会費も5,000円ほど払わなくてはならないから

安いのだか高いのだかわからなくなりますが

今回は無駄な物は一つも買って来ませんでした

テレビでよくコストコを取り上げていますが、

大量の商品で埋もれているカートを押している皆さん、いくら支払っているのかしら?

私も慣れないうちは珍しさもありいつも3~4万円支払っていましたが

毎月行ってると無くて済むものや近所の格安スーパーで買えるものは

買わないようになりましたね

年会費も痛いですが、

お寿司とスターバックスコーヒーを買うだけで十分元は取れると思います

トイレットペーパーやキッチンペーパーも以前の倍くらいに高騰していて

特に安いとは思いませんが使い勝手もよく、プチ贅沢かな?

 

 


懐かしい北海道の蕗

2023-06-30 | 買い物・雑貨・好きなもの

平塚にアウトレットが出来た!ということで平日なら混まないだろうと

お嫁さんと孫と一緒にアウトレットへ行きました

・・・と言っても子供連れなのでゆっくり見ている状況ではないのですが

お土産にしようと『柿の種キッチン』で珍しい柿の種を買うのが目的でした

ペットショップでかわいい子たちを見て、もう帰ろうか?というときに

『北海道うまいもの館』を見つけ、北海道生まれの私は入らないわけにはいきません

JA足寄から取り寄せようとネットを見ていたのですがいつも完売で買えなかった蕗がありました

200グラム入り330円

送料もかからないので価格的にはまあまあだと10袋買ってきました

そうめんをお揚げで巻いて詰めて薄味で煮てみましたが

やはり揚げやさつま揚げと少し油でいためてから煮た方がしっくりきますね

ネットで探していたら『白糠のとく彦』の蕗も見つけ、ちょっとしたプレゼントにいいかな?

と、こちらも1キロ入りを5袋お取り寄せしました

私の周りは北海道出身の人が多いのでこういうものをプレゼントすると喜ばれます

送料を入れても一キロ当たり1,000円ちょっとなので

こちらの方がお得ですが一度には使いきれませんが

タケノコと同じように水の中に入れて冷蔵庫に保管して、

水を取り換えていたら半月くらいは大丈夫です

北海道に住んでいた時は山菜には目もくれませんでしたが(若かったし)

昔は山から採ってきたので無料だったのに、今では高級品となりましたね

 


軽い器に買い換えてます

2023-02-22 | 買い物・雑貨・好きなもの

みかんが旅立って今日で49日です

部屋のドアを閉めるとき、最後に猫の鳴き声のようなきしむがします

前からずっとそうなのに、その音を聞いてみかんを探してしまいます

いつまでも慣れなくて、

でも無理に慣れなくてもいいのかな?とも最近は思っています

 

歳老いてくると(明日で後期高齢者に突入です)器が重くて仕方ありません

アラビアのマグカップが欲しいけれど、あと何年生きていられるか?わからないし

息子たちはアラビアのカップの価値なんてわからないからゴミにされると悔しいし

と、なかなか買えないでいるのに

普段使いの器はこのところ少しづつ買い換えています

ラーメンどんぶりが大きくて重くて、洗うときも憂鬱だったのですが

スーパーで軽い麵どんぶりというのがあり、もってみたら本当に軽くて

ラーメンでもうどんでもいかな?と思い。2人分だけ色を変えて買いましたら

これが結構使い勝手がいいんですねぇ~~

麺だけでなく生野菜の盛り付けにも、煮物にも重宝しています

こちらも超軽い深めの皿ですが

ひとり分の生野菜や残り物の煮物を入れるのにちょうどよいのです

今までは益子焼とか備前、萩などの土の香りがする器を好んで買っていましたが

その中でも深さのある中鉢は煮物を入れたときの見栄えもよくないし

行儀の悪い亭主が器の底を探って里芋を選ぶのが気に障ってました

食器棚が小さくてあまり入らないので使わなくなった中鉢や小鉢類は

物置へ片づけて普段使いやすいものに入れ替えました

せっかく片付けているのだから捨てればいいものを、以前は器に凝っていて

私的にですが高価なものが多くて、どなたか欲しい方がいたら…と思うと

しまう場所があるだけになかなか捨てられません(笑)

ミニマリストにはなれませんねぇ・・・

 

久しぶりにコストコへ行きました

キッチンペーパーとトイレットペーパーを買いましたが、今は円が落ち着いているのに

一度値上がりすると、もう価格が下がりません

スターバックスの珈琲も安いのが魅力で今まで高い年会費を払っているのですが

コストコの会員の更新をしようかどうか?迷っています

 

 


コストコの会員更新月を延ばす裏ワザ?

2022-07-19 | 買い物・雑貨・好きなもの

コストコの私の会員証の更新月は3月だったのですが

コストコは期限が切れて2ヶ月以内に行くとさかのぼって3月からの更新になりますが、

2か月以上空けるとその月からの更新になりますので次年度の更新月が2ヶ月伸びます

わが家のように2ヶ月に一回程度しか行かないので少しでも長く期限を延ばそうと

6月に行く予定でしたが冷凍庫が満杯で伸ばし伸ばしで7月に入ってからになり

ラッキー~~~

来年の6月末まで3ヶ月も期限が伸びました~~

コストコへ行くと無駄なものは買っていないはずなのですが毎回3万円越えになってしまいます

せめて会費(年に4,840円・税込み)だけでも節約しなくちゃ!

いつも買うキッチンペーパーのカークランドシグネチャー  

12ロールで2,498円です

でもやはり柄入りのバウンティが欲しいのです

このバウンティ、どんどん値上がりして今や12ロールで4,298円!なので

仕方なく我慢してカークランドの方を買っていたのですがこの日は990円引き!!!

買わない手はない!と両方のキッチンペーパーを買いました~~~(^^♪

キッチンでは安いカークランド、洗面所の手拭きにはバウンティを使います

ある時とない時があるので在庫があっても買ったものはストレッチタイト2個セット

2,188円でしたがぴったりつきますしコストもなかなか良い優れものです

そのほかにはいつも買うものはコーヒーや

さくら鶏の胸肉とモモ肉、そしてマスカルポーネとお寿司ですね

お寿司はまだ他で買うよりはお買い得ですが買うたびに4人分で300~400円値上がりして

今や1年前よりも1.000円近くお高くなっていました

コストコでもそうですからこの物価高、仕方ないんですかねぇ・・・

 


中華セイロの受け台ってあるんですねぇ~~

2022-07-05 | 買い物・雑貨・好きなもの

先日友人と待ち合わせて元町や中華街を散策した時

『照宝』の15センチのミニせいろを購入しました

多分小さな鍋に合うかな?と思い帰宅したら家にある鍋は16cmで微妙に合いませんでした

これ以上鍋を増やすのは嫌だし、大きな蒸し器はあるし・・・

と、ネットで探したらこういう便利なものがあるんですねぇ~~

知らなかったのは私だけ?

1200円、送料無料でこのプレートだけなら置き場所も取りません

こんな感じになります

シュウマイや肉まんを蒸すのにちょうどよい大きさなのです!

中華街のおいしいシュウマイや肉まんをいただく機会が多いので、レンチンではなく

必ず蒸していただいているのでこれから活躍しそうです

 

この時期きゅうりも食べ切れないくらいあちこちからいただきます

Qちゃん漬けは結構面倒なので半日干して

はりはり漬けにしたらいくらでも消費できるし、おいしいですね