徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

二ッ森サイクリング

2021-11-03 20:19:45 | Weblog
 昨日は仕事で1日山を歩いたのと残業・・・
 帰宅したらグッタリ。
 案の定、今朝目覚めたら体がダルいので二度寝して起床は午前6時。
 のんびり朝ごはんを食べ今日の行動を考えます。
 天気はいいし外に行きたいな~ということでサイクリングに行こうと決意して近所のコンビニに行動食を購入しに行っている最中に源済橋を渡り二ッ森林道を走るコースが頭に浮かび出発します。
 まずは恵那峡に架かる源済橋を目指し走り出します。
 アップダウンの続く道を走るのですが久しぶりなので思うようポジションがとれず何だかぎくしゃくした気分。
 しばらくすると感を取り戻しいつもどおりになりホッとした時に源済橋に到着。
 橋の上から恵那峡を眺めると思ったより紅葉が進んでいて、これから先のサイクリングに期待します。
 源済橋を後にしてからは福岡の付知川右岸を走り柏原新田を経由して二ッ森林道を目指します。
 柏原新田からは延々に続く登りに気持ちが折れそうになりながらも何とか二ッ森林道の基点に到着。
 ここから、しばらく登ってからは下り基調のアップダウンが終点の蛭川の遠ヶ根まで続きます。
 遠ヶ根からは下りで一気に下りきってからは再びアップダウンが続き自宅に到着。
 距離は62キロほどで、いつものサイクリングより短めでしたが獲得標高は1,385mから疲労困憊。
 やはりシーズン当初のサイクリングはキツイな~と思いました。
 さて話は変わりますが自宅に到着したのが午後3時前だったので自転車を置いて直ぐに根の上湖の紅葉狩りに出発しました。(管理人)

   自宅近くも紅葉が進んでいました
   

   源済橋。ここから見る恵那峡が好きです。日が高く写真は上手く撮れませんでしたがお茶を飲みながら、しばし恵那峡を眺めました
   

   源済橋の中津川市福岡側の集落内には花崗岩が点在する中に家や農地があり独特な雰囲気です
   

   しばらくすると付知川右岸側の河岸段丘を走ります。
   

   二ッ森山が近づいてきます
   

   柏原新田の秋が深まり良い雰囲気でした
   

   二ッ森林道基点
   

   山の中に突如現れる長い直線
   

   二ッ森林道沿いにもGTBCのサイクルラックが置かれています。有難いですね
   

   落葉が進み落ち葉の上を走りました。通過する時にカサカサ音がして気持ちがいいと言いたいところですが、滑らないかとビクビクしていたというのは真実です
   

   蛭川の集落。手前の農地にあるのは小麦だろうか?
   

   ルート
   


   





   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス | トップ | 根の上湖畔の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事