今日の午前中、濃尾平野をゆったりとサイクリングしようと思っていたのですが残念ながら雨・・・
私は夏場に自転車を乗らないことから秋からがシーズン。
シーズン最初が雨ってのはどうかな?と思い自転車に乗るのは諦め一宮市三ツ井の稲穂が首を垂れているであろう島畑に出かけてきました。
現地はよそうどおり稲刈りが始まったばかりの状態で秋爛漫といった雰囲気です。
ですが濃尾平野の伝統的な農村景観である島畑の周囲の水田は今なお現役ですが先人が苦労して積み上げた島畑の大半は耕作放棄地となってしまっているのが現状です。
少々さみしい感じがしますが、今なお健在な畑も多数あります。
濃尾平野生まれの私はこの水田の中に点在する畑をみると懐かしい感じがするところです。
よく棚田が伝統的な農村風景として保全の対象となるのですが、平野部の伝統的な景観となる島畑は棚田のように保全の対象となっているのを聞いたことがありません。
同じ水田なのにどうして?と思うのです。(管理人)






愛知県一宮市三ツ井における島畑景観の維持
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
私は夏場に自転車を乗らないことから秋からがシーズン。
シーズン最初が雨ってのはどうかな?と思い自転車に乗るのは諦め一宮市三ツ井の稲穂が首を垂れているであろう島畑に出かけてきました。
現地はよそうどおり稲刈りが始まったばかりの状態で秋爛漫といった雰囲気です。
ですが濃尾平野の伝統的な農村景観である島畑の周囲の水田は今なお現役ですが先人が苦労して積み上げた島畑の大半は耕作放棄地となってしまっているのが現状です。
少々さみしい感じがしますが、今なお健在な畑も多数あります。
濃尾平野生まれの私はこの水田の中に点在する畑をみると懐かしい感じがするところです。
よく棚田が伝統的な農村風景として保全の対象となるのですが、平野部の伝統的な景観となる島畑は棚田のように保全の対象となっているのを聞いたことがありません。
同じ水田なのにどうして?と思うのです。(管理人)






愛知県一宮市三ツ井における島畑景観の維持



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!