goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ホオノキとトチノキを見上げた時の葉の見分け方

2010-06-02 22:33:19 | Weblog
 先日、久々に森の散策で人を連れて歩きました。
 散策の前に植樹をしていたので植樹した樹木ぐらいは説明しなければと思いトチノキの下に立ち「この木はなんでしょう?」なんて聞いてみたら「ホオノキ」なんて返事が返ってきました。
 すぐ近くにホオノキがあったので「こっちは?」と聞くと「ホオノキ」と返事が....
 もう一度戻ってこちらは?「えっ違うの??」なんて答えが...
 そんなやりとりをしていて樹木の勉強を始めたばかりの私自身を思い出しました。
 私も今でこそ間違うことはないのですが昔は私の問いに答えてくれた人と同じ状況だったのです。
 大きな葉はホオノキ!!なんて単純さが間違いのもとなのです。
 でもよ~く観察すると違うのです。
 ホオノキの葉のつきかたは偽輪生ですので下から見ると輪状に葉がついているように見えます。
 トチノキは掌状複葉ですので手のひらを広げたような葉の付き方をしています。
 こういったことを知っていれば間違うことは無いのです。
 慣れてくれば小難しいことを考えなくても分かるのですが慣れるまでは自問自答しながら見分けます。
 そんなことを繰り返していると即座に葉を見ただけで見分けられるようになるのです。
 まぁ樹皮が全然にていないので総合的にみればほぼ間違いないのですけど!!
 見分けができる人に言わせれば何いってんだ!と思うような内容ですが、これから樹木を勉強しようとしている人にとっては第一関門であったりすると私は思っています。
 それぞれの樹木を下から見上げた写真を載せますので見比べてください。
 似てないことが分かります!!(管理人)

                    ホオノキ
                    

                    トチノキ  
                    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!


組合員になる手続きをしました。

2010-06-02 22:12:38 | Weblog
 先日、私に郡上漁協の組合員になる権利があることが発覚しました!!
 そしてアユ釣り解禁の前の今日1時間ほど休みをいただいて漁協へ出向き申請をしてきました。
 一口1,000円の2口の出資金と組合料3,500円を支払い合計5,500円です。
 アユね年釣り券が10,000円ですから、かなりお得です!!
 漁協の人は組合員証の発送は解禁に間に合わせてくれるということです。
 ですけど私事ですが直ぐには行けません.....早くて6月20日かなぁ~初出漁は。
 先日解禁した長良川中央漁協の釣果は今一だったそうです。
 さて郡上の長良川は?
 先日、川をのぞいたところアユは小さいけどいます。
 遡上量が少ないといった情報が流れいるわりにはアユはいるのです。
 問題は多い少ないというより私に釣れるかです。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!