津久見・駅伝

第62回大会へ向けて 自分にできることに頑張ります

1月31日(金) 今日で1月も終わり

2014年01月31日 17時44分07秒 | ETOのひとりごと

昨日は左足の痛みのため、休養しました。

この時期に、痛みを長引かせる訳にはいさないので。

今日は痛みはないものの、小さい違和感がありました。でも走れないほどではなかったので、軽くジョグです。

明日も軽くジョグで、違和感すらないことを祈ってます。

日曜日は最後の10kmTTです。

ピークはあくまで2月17日からですが、いろんな課題を意識しながら頑張りたいと思います。

今日、新聞に津久見市チームのメンバーが発表されてました。

1月いっぱいに各宿泊場所に宿泊人数を報告でしたので、市教委を通じて申し込みました。

日曜日に確認したいと思います。


1月29日(水)練習会

2014年01月29日 21時44分33秒 | 練習会の様子

球場25周。

江藤、中島、伊東が走る。計時に大杉。別メニューで小町、内田、五十川、野崎真。

最初の5周は2分05秒以内。あとは2分00秒以内で走りました。

昨日の夕方から左足の太もも裏に違和感があったので、一回10周でやめて足の具合を確かめました。

違和感はあるものの、走れそうだったので1周パスして、走りだしました。

ラスト5周はフリーでした。20代と40代の差が出ました。

かつての生徒に負けるのはやはり悔しいですが、いい練習ができました。

日曜日までこの違和感を取り除いて、最後の10kmTTに臨みたいです。


1月28日(火)打ち上げは今年も大分で!!

2014年01月28日 21時39分19秒 | ETOのひとりごと

駅伝の打ち上げは今年も大分で行います。

閉会式終了後そのまま大分に残る方、一回津久見まで戻って車を戻して移動する方さまざまいると思います。

基本的に宿泊場所は各自で確保してください。

事務局江藤でも、いつものホテルを数室抑えてますので、後日キャプテンメールで希望を伺います。(素泊まり4000円だったかな?)

県下各地に散らばっている津久見市チームです。年に1回しかほぼ全員が集まる機会がありません。

大分で打ち上げをする第一の理由は、みんなが集まりやすいからです。

残された時間、しっかり準備をして本番に臨みましょう。

 


1月27日月曜日 駅伝事務作業開始!

2014年01月27日 17時42分39秒 | ETOのひとりごと

昨日、区間配置の原案が決まりました。ただ、まだ変更がありそうです。

でも、事務作業は進めていかないといけません。

①だれがどこに何人泊まるか

②だれがどの車に乗るのか

③個人ごとの配車計画

④駅伝期間中の購入物・支出計画

④打ち上げの段取りなどなど

やらなければならないことがいっぱいです。いよいよ本番が近い気がしています。

個人の都合は基本的には監督やキャプテンを通じて行っていますが、江藤に直接でも構いません。

より的確な資料を作成したいと思ってますので、ご協力お願いします。  

 

 

 

 


1月26日(日)ミニ合宿2日目

2014年01月26日 20時31分57秒 | 練習会の様子

10kmタイムトライアル。

石川、三浦、石井、江藤、田中、上田、一柳、中島が走る。

サポートに大杉、小町、野崎真、田久保麻。

2日続けてのタイムトライアルでいい練習になりました。

夜は区間配置会議がありました。

キャプテンからメールが送られると思います。

楽しみにしてください。


1月25日(土)ミニ合宿1日目!!

2014年01月25日 20時49分39秒 | 練習会の様子

今日はミニ合宿1日目。10kmTT。

石川、三浦、石井、江藤、田中、上田、丸山、一柳、成松、中島が走る。

大杉、小町、中津留智、野崎真、田久保麻がサポート。

伊東が後からランニング。

久しぶりに多くの人が集まって、楽しいタイムトライアルでした。(写真撮影終了)

夜は焼肉で盛り上がりました。


1月24日(金)土日連続タイムトライアル

2014年01月24日 22時00分30秒 | ETOのひとりごと

今週末の土日は、連続タイムトライアルに挑戦です。

自分が駅伝デビューの年に、土曜日に佐伯の競技場周辺を10km、日曜日にFピックのコースを10km走って以来です。

当時、2日間とも小町選手の背中を追いかけたけど、追いつけなかったのを覚えています。

 

 


1月23日(木)今日は市内新人駅伝大会でした

2014年01月23日 20時09分53秒 | ETOのひとりごと

今日は津久見市中学校の新人駅伝大会。

この中から将来の津久見市代表の選手が出てきてくれるとうれしいです。

有望な選手には、「将来頼むぞ!!」と毎回言い続けてます。

指導する学校が違っても、声をかけて次に会うときも話せる環境はつくっています。

これもリクルート活動の一環です。

そうやって勧誘を続けた選手が今回県内一周駅伝で3人。

4年後に成果が出てくれるとうれしいです。


1月22日(水)練習会

2014年01月22日 22時02分30秒 | 練習会の様子

メニューは400m×10本。

江藤、加藤、中島が走る。小町、内田、五十川、野崎真が別メニュー。

①75②75③74④75⑤75⑥74⑦74⑧73⑨71⑩70でした。

なかなかスピード練習はついていけません。

球場を走っていると、ときおり走りにくい状況があります。

みんなが気持ちよく走れる練習環境の場所があればいいのですが。。。

陸上競技場のない津久見市では難しい話です。


1月21日(火)本申し込みが終了しました。。。。

2014年01月21日 20時34分12秒 | ETOのひとりごと

本日の正午をもって、県内一周駅伝の本申し込みが終了しました。

第55回大会が終了したとき、選手不足にならないようにしたいと考えて、選手を集めることに頑張ってきましたが。。。

第56回大会も一人も欠けることのできない人数になりました。(本当に足りているのかという疑問もありますが。。。)

しかし逆に、何とかタスキをつなぐ仲間が集まったことはうれしい限りです。ぎりぎりの状況の中、走ってくれる仲間に感謝です。

来年こそは余裕をもって県内一周駅伝に参加したいです。明日からしっかり選手の勧誘をしたいと思います。

今日は11kmジョグ。

明日の練習会でのスピード系のメニューなので、頑張って走りたいと思います。

 


1月20日(月)大寒でした。。。

2014年01月20日 19時59分05秒 | ETOのひとりごと

今日は合計12kmジョグ。

保戸島の坂1000m2本。4分45秒、4分50秒。

なかなか登れません。

明日の12時で本申し込みは終了。

26名の選手は決まりましたが、男子17名、女子2名以内が本当にいるのか。。。

毎年、毎年大会当日までハラハラドキドキです。

今年からは簡単にはリタイヤできないルールに変わりました。

みなさん、体調を整えて本番まで頑張りましょう。


1月19日(日)今日は記録会

2014年01月19日 20時42分28秒 | 練習会の様子

今日は記録会でしたが、家族でお出かけだったので欠席しました。

明日からまた気合を入れて準備をしたいと思います。

週末は2日連続でタイムトライアルです。

いい記録が出せるといいです。

第19回都道府県対抗駅伝がありました。

いつか津久見市出身の選手が出走できるように、育成にかかわっていきたいと思いました。

走った選手、リザーブで準備をしていた選手、役員のみなさん、お疲れ様でした。


1月17日(金)がんばれ都道府県対抗駅伝大分チーム!!

2014年01月17日 21時28分36秒 | ETOのひとりごと

今日は夕方走れそうになかったので、朝走りました。7kmジョグです。

もう少し長い距離を走りたかったのですが。。。

今週の日曜日は都道府県対抗駅伝です。

実業団選手がいない中、厳しい戦いが予想されますが、代表選手の方々頑張って下さい。

個人的には4区(5km)候補の日下選手に期待しています。

選手に選ばれることを、これから毎日祈りたいと思います。

 


1月16日(木)来月の16日は開会式!!

2014年01月16日 20時51分08秒 | ETOのひとりごと

あと1カ月後の2月16日(日)は開会式です。

しっかり準備をしていきましょう。

本申し込み26名のデータ作成は終了したので、事務的な仕事として、

1月24日(金)までに「選手配置利用調査票」を本部事務局へ提出します。

区間配置会議の前の提出になるので、基本的には配置バスに乗る計画をつくりたいです。

1月末までに指定旅館に宿泊人数を、直接連絡します。出走区間によって人数が決まります。

今年の宿泊について、竹田は「トラベルイン吉富」で変更なしですが、日田が「パークインサトー」に変更です。どんなホテルでしょうか。

安心院は「亀の井ホテル」、豊後高田は「清照」、国東は「ホテルベイグランド国東」(旧いこいの村)で変更ありません。

津久見市から出走依頼文書が各事業所及び本人宛に送られるのですが、例年遅くなってしまいます。

今年は早めに送付できるように頑張りたいと思います。

それでは26名の選手のみなさん、しっかり準備をお願いします。