goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



以前、民謡酒場おばこ に行って、「自分も将来テルミン酒場を開くぞ」と考えた。(こちらや こちら 参照)
先週はすてきな女主人(マスターじゃなくてなんていうのだろう。マストレス?。)が経営するカフェ(ロバロバカフェ)に行って、やっぱりテルミンカフェもやりたいな、と、思った。 

てるみん村の村長になって「そうだ!」とひらめいたこと、は、私の将来の目標、テルミンの店の店名であった。

まずは、

Cafe Theremin Village
こじゃれたカフェにして、テルミン優先でライブやらせたり、テルミンっぽい展示会(?)とかをやるのだ。
テルミン・プロショップも兼ねよう。ヴィンテージ・テルミンなんかも揃えておきたいものだ。
そして、将来有望な若いテルミニストが出てきたら、親身になってバックアップする拠点にしていく。

さらに、駅前のごちゃごちゃした居酒屋ストリートにはもう1件、赤提灯の店を持つ。その名も、

テルミン酒場 てるみん村
ここでは、こじゃれた雰囲気には耐えられないテルミン好きのオヤジがホッピーかなんか飲んで、焼き鳥つまみつつ、テルミン話に花を咲かせる。
興が乗ってくれば、テルミンに手をのばす。今日も今日とて酔っ払いのへろへろ「白鳥」が響く。んー、ハクチョウじゃ、ちょっと盛り上がりに欠けるかな。

いずれにしろ、村長はまだ、自分のことしか考えていない。村民はほったらかし。村長以外にはまだ一人しかいないし、勝手に暮らしていてもらおう。



本日より東急セミナーホームページに10月期の講座情報がUPされています。

音楽ジャンルの「楽器・アンサンブル」のところをクリックして、ずーっと下にスクロールしてみてください。下から1/3くらいのところにやっと「マトリョミンを弾こう!」が出てきます。

体験講座のほうは、このページの右上にリンクがありますので、そこをクリックして、同じく下にスクロールすると、今度は上から1/3ほどのところに出てきます。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )