テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



【スキー】
「国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。」を、そのまま体験した土樽のスキー場が無くなってしまう。
(今朝―2005.8.25―の日経新聞による)

ここは私が学生時代、友人に誘われて初めて行ったスキー場である(もう、四半世紀前!)。
当時は、ちょうど「私をスキーに連れてって」などが公開される直前くらいで、スキー場が華やかな若者の遊び場として喧伝されつつあったころだが、この土樽はその昔猪谷千春(冬のオリンピックで初の銀メダルをとった日本人・IOC副会長)も練習したという由緒あるスキー場で、地味そのもの。華やかさのかけらもなく、若い女の子など独りもいなかった。

初心者用のゲレンデはロープリフトで、完璧な初心者の私は途中でコケて後続の方たちを大混乱に陥れたのも一度ならず。その無様な姿を思い返すだけで笑える。
スキーの指導員がさらに技量を上げるために入るスクールがあって、こぶだらけの上級者コースを10人以上の熟達者が一本足でしかも猛スピードで隊列を組んで滑り降りてくる様子はアクロバットのようであった。

学生時代に楽しんだスキーは社会人になってからも数回機会があったが、その後ぱったりと行かなくなった。遊んだ期間は通算5~6年くらいだろうか。


【ゴルフ】
また、同紙によると、2004年度に最終黒字だったゴルフ場が60%弱と、経営良化したコースが前年度比5ポイント増加したそうである。一方で赤字のコースもまた増加したらしく(収支トントンのコースが減少)、経営の両極化が進んでいるとのこと。

ゴルフもスクールに通ったり休日は必ず練習場に行ったりと、一時期はかなり熱心に取組んだが、5年ほど前からぱったりとやめた。これも6年くらいの命だったか。


【テルミン】
熱心に取組んでも上達の壁が見えてきて急に意欲を失いがちなのが、私の場合、始めてから3~4年くらいの頃かもしれない。
テルミンもそろそろ始めて4年近くになろうとしている。ここにきて、なかなか進歩しない。どころか後退しているかもしれない。壁を感じる。

しかし、テルミンの場合は上の二つと違って、始めたきっかけが、人に誘われたり、仕事上の必要性を感じてということではなく、自分の意思であった。しかも今は人前で演奏する機会に飛びついたりなどして、自分を追い込んだりしている。少なくとも当面やめられない。なんとか、ほんの少しづつでも進歩し続けられるように努力していきたい。



・9月のライブはこちら。14日の演奏予定曲目の一部を掲載しました。
・マトリョミン1日体験講座のご案内はこちら

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )