テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



実家の庭先で火鉢の中で飼われているランチュウ。写真に写っている点々は水面に浮かぶ餌。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




年始に立てた目標の達成確認

年始のエントリーでは、大言を吐いていたが、、
ほぼ全滅。有言不実行。
バラーダ(望郷のバラード)に取り組み始めたくらいなので、達成度は甘くつけて10%くらい。

一方、マトリョミン関係については達成率100%。


東急セミナーBE渋谷のマトリョミングレード試験対策コースとマトリョミンアンサンブルクラス1月期は、おかげさまでそれぞれ満席となったようです。
受講お申込みいただきました10名、15名のみなさま、1月20日より3ヶ月間、より良いマトリョミンの演奏のためにがんばってまいりましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「テルミンで長生き」関係の記事は当ブログに何本か散発的に書いてきたが(コチラを参照)、今朝の新聞記事にも「これは」と感じるものがあった。

2006.12.28付日刊工業新聞1面「細胞増殖速度 振動数で変化」
によると、「細胞に振動をかけると増殖の速度が変わることを横浜国立大学の白石敏彦講師らが実験で確かめた」そうである。
細胞の種類にもよるが振動数によって増殖速度を速めることもあれば、速度を下げることもあるとのこと。ある種のがん細胞は100ヘルツのとき増殖速度が下がったようだ。

そうであれば、ある周波数の振動を細胞に与えることによって細胞増殖を抑え、老化を防ぐ結果にもなりうるかもしれない。
テルミン博士は電気振動研究所での研究生活のなかでテルミンを発明された。
振動が細胞に与える影響について、なにがしかの所見を得ていたのでは、などと考えるのも楽しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




渋谷駅から歩いて7分ほどの場所にある東京都の児童会館で親子向けのワークショップがあり、そこにマトリョミンアンサンブル・ニチェボー!が参加して演奏する。
また、ハンドベル演奏、ライアー演奏があり、マトリョミン、ハンドベル、ライアーの共演も行う予定。

●ライアーについての当ブログの記事はこちら(「左メニューバー下方の検索窓からは、当ブログ内のライアー関連記事にたどりつけます。」)

イベント詳細は下記のとおり

♪不思議な楽器パーティー♪
~ライアー・マトリョミン・ハンドベルのミニコンサート~
~身近な材料で作れる手作り楽器のワークショップ~

平成19年1月20日(土)
1回目 13:30~14:15
2回目 14:45~15:30

場所:東京都 児童会館4階講堂
    渋谷区渋谷1-18-24(渋谷駅東口から徒歩7分)
    … 明治通りを原宿方面に歩いて最初の信号
     「宮下公園」を右折してすぐ左手、美竹公園の隣
     道順や地図は会館のホームページのこちらに。
参加費:無料
定員:各回25組
お申込:児童会館・事業係へ。電話03-3409-6361(代表)
対象:小学生以上のお子さんとその保護者
協力:NPO法人チキンファクトリー


これが終ってから、新年初レッスンのために東急セミナーに向かう。
新年からマトリョミングレード試験対策コースだ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




SAN-AI GALLERY にマトリョミンアンサンブル・ニチェボー!の演奏を聞きにご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。

昨日の大宮も40名を超えるお客様にご来場いただきましたが、今日も同じくらいの人数でぎゅう詰め。立ち見も出て、オーナーさんによるとSAN-AI GALLERY史上最高のおしくらまんじゅうだったとのこと。

みなさまにお楽しみいただけたとしたら、幸せです。

たくさんの画家さんやデザイナーさんのユニークなマトリョーシカの数々に囲まれての演奏はとても気持ちのいいものでした。

では、みなさま、MERRY CHRISTMAS

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




「本日、ゼフィールにご来場いただきました、多くのみなさま、ありがとうございました。主催の上原さん金子さん、ありがとうございました。会場のゼフィールのみなさん、お世話になりました。マトリョミンを愛する上原さんの企画ならではの濃密なマトリョミンづくしの1時間半でした。私も心から楽しむことができました。」
写真の真ん中は上原さんのマトリョミン。
左隣は手回しオルゴール入りの「マトリョール」(マンダリンエレクトロン社製品)

私自身がお教えした生徒さん(上原さん)と一緒にデュエットできたことはとても嬉しい経験だった。ピアノ伴奏の高橋さんのおかげでもある。
マトリョミンもご予約の方1体とその場で1体、合計2体が売れて嬉しかった。基本中の基本のチューニングをお教えして、音階も出せていらしたので、これから楽しんでいただけることと思う。ほかにも最近購入された方がマイマトリョミンご持参していらしたり、多くの方にお茶の時間に体験いただいたり、楽しい時間を過ごした。
ちっちゃい子もいて可愛かった。
北川さんオリジナルのケーキもいただけて美味しかった。

私自身、感動したのはリョン♪リョンズの美しい二重奏(唱)、「荒れ野の果てに」。クリスマスらしいおごそかな気分になれる、とても素晴しい演奏だった。

明日も3時から水天宮で演奏する。ここも大変楽しみな会場である。
「ご都合のつかれる方は是非ご来場ください。」

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




23日の2時からニチェボー!がクリスマスライブを行うゼフィールは大宮駅東口から歩いてほど近いところにある。

大宮の東口は、なんだか田舎の県庁所在地みたいな雰囲気で、ちょっとタイムスリップしたような気にもさせるヘンなにおいがある。駅近くの小さな地元CDショップにには振袖を着た演歌歌手が本当にみかん箱のような台に乗って歌ってた。
高島屋があるのだけれど、田舎版高島屋という感じ。

しかーし!、ゼフィールは大宮に似合わずおしゃれである。(大宮の方すみません。)ゼフィールの建物は外から見てもそのレンガの壁に独特の雰囲気があるが、中に入ると教会のようなイメージもあって、なかなか素敵な空間である。天井も高く、マトリョミンの音もよく響きそうだ。
屋内の1/3くらいは常設の器(陶器やガラス)が展示販売されており、ライブの会場ともなる場所には上原さんと金子さんの作品がたくさん飾られている。もちろん販売もされており、下見のときも額に入った絵が買われていった。

マトリョミンは3体飾られて、買われるのを待っていた。都内には西麻布と中野に販売店があるが、大宮の方が近い方は会期いっぱい(12/27まで)、こちらで売られているので、顔を選んで買うことができる。

『「大宮だとちょっと遠いな」という方も、駅から歩いてすぐなので、おっくうがらずに是非ご来場ください。』


しまった。今思い出した。今朝の佐藤沙恵さんのズームインSUPER見損なった。信子(我が家にいるME03型マトリョミンの名前)だけ出てたはずなのに、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12/17(日)午後から
たまたま私の席のテーブルが暗くてフラッシュ撮影のため、妙にどぎつい色になってしまったが、写真の右に写っているのはビーツとニシンの重ねサラダ。左下もビーツのサラダ。








             とろっとろのロールキャベツ。













ペリメニ。サワークリームがまるでアイスクリームのよう。















デザートのブリヌイ(下が木苺のジャムつけて食べるほうで、上はひき肉入り)






このほかにビーフストロガノフやロシア風ハンバーグなど。
そして肝心のボルシチ、、、、は、あわてて食べて写真撮り忘れた。
スプーンですくっていただくほどに2年前のロシアの光景が思い浮かぶ。何度もボルシチを食べたロシアホテルのカフェ。あんな感じのそっけないお店だが、ロシアンポップスが流れる雰囲気は、あー、あの感じだー。ロシアだー。


ロシアのビール、バルチカはNo.3、6、7、8があった。たぶん。
私は7番を飲んで、そのあと、グルジアワインを飲んだ。ツィナンダリという白とキンズマラウリという赤。

「何もかもおいしゅうございました。」

場所は横浜。店名はミーフバー


おまけ
ぎゅう詰め(特に写真左下)のハツカネズミ@野毛山動物園。自分からどんどん入っていく。どんなにぎゅう詰めでも無理やり入る。


第二回もいずれありそう。

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!がコンサート
を行う二つの展示会は既に先週より開催されている。

上原光子・金子千枝 二人展
 ― お母さんの手からうまれた物たち ―
会期:12/12~12/27(水)
会場:大宮 ゼフィール

◆クリエーター18人が描く
 マトリョーシカとグリーティングカード 展
会期:12/14~12/24(日)
会場:SAN-AI GALLERY +contemporary art

ゼフィールでは23日(土)、SAN-AI GALLERYでは24日(日)にニチェボー!が演奏する。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は東急セミナーBE渋谷で午後1時半から4コマやって、今帰宅途中。疲れた。
しかし、初のテルミン体験講座も、佐藤教授にサポートいたいて、無事に終わってよかった。
最後の時間帯であるアンサンブルクラスにはガリガリ君を作っている会社の人が受講しているが、写真の新作は、東急セミナーに向かう途中、半蔵門線から地上に出たところでハデに配っていたのをもらったもの。美味しかった。リッチ味だし(ミルク味でスコーシガリガリの氷が入っている)。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ