金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

悲劇喜劇を読んで

2013-08-21 21:56:12 | 佐々木蔵之介さん


舞台を観たのでやっと読めた悲劇喜劇。

休憩時間が15分あって約150分だった舞台はページにすると36ページ分だったのですね。

えっこんな感じなの?っていうぐらいすぐ読めちゃいました。

じゃあ皆さんが渡される台本って厚さどれくらいになるんでしょうか。

読んでみるとアドリブも結構入っていたなと小ネタをちょこちょことそれは入れてOKだったんでしょうか?

菊千代と初めて対面するときはただその長身に目を見張るとありますが、ぼそっと「デカい。」とつぶやいてましたし。

艶やかな篠井さんの瀬川菊之丞登場ではパルコ劇場と書いてますが森ノ宮ピロティホールになってましたし(これはアドリブじゃなくて必要なセリフですものね)

観た後で読んでみるとまた舞台を思いだします。

心に残ったセリフというのが、解体新書が源内さんがあちこち駆けずり回ったおかげで出版の運びとなったとき玄白さんがなにか感謝の気持ちを表したいと言ったとき、「んー、そうだな。じゃあオレが死んだときには、何か気の利いた墓碑銘の一つも撰してくんな。」「わかりました。では明日からさっそく練ってみます。」このとき源内さんは本気で言っていたのに、玄白さんは真面目に答えていたけれどまさか源内さんが本気で言ったとは気が付いていないとおもいます。

源内さんは生き急いでいるようなところもあり、きっと誰にもみとられず一人で死んでいくのだと自分のことを考えていたのだと思います。

自分が死ぬときはそばにいてくれとは言えないので、それが玄白さんに対する精一杯の自分の本当の気持ちだったのじゃないかなあと。

人のために奔走しても自分に何の見返りも求めない。

常人にはわからないほどの度量の広さで皆のことを考えてたんだと思いました。

だから玄白さんは源内さんが亡くなって20年経っても日記で源内さんのことを思って記していたのだと思います。

救命病棟24時(7)

2013-08-20 23:17:26 | 佐々木蔵之介さん
先週楓先生の甥っ子夕くんが多摩川に釣りに出かけ事故にあい、回復の見込みが~~、そして臓器提供の意思のあるカードを持っていたことで終わりました。

ここで奇跡的に意識を取り戻しました~~なんてことはなく、今後どうしたらよいのかという重~い内容でした。

私はいい大人になっていますが、自分がいざという時行動を起こせるか、意志の弱い人間です。

これから自分に何かあったらこうしてほしいと自分の家族に伝えておくというのは大事になってくると思います。

今そういう本も出版されていますし、世の中もそういうふうになってきてるのですね。

ドラマでどういうふうに行っていくのかで少しは臓器提供というのがおぼろげながらわかりましたが、大人でも本人が意思表示していても最終的には残された家族の判断にゆだねられるのですから、子供の場合はもっと厳しいのですね。

虐待があったかどうか調べさせていだだきました。とコーディネーターさんがおっしゃったとき今そんなこと言うのかと残された家族にはきついです。

それが現実なんですね。

楓さんたちは夕くんの意思を尊重したわけですが、そこに行きつくまでが重すぎて泣きそうになります。

本庄先生(やっと出てくるわけですが)自分の患者の女の子美羽ちゃんを助けられるのが心臓移植しかないとわかっているから余計に夕くんのことは辛いのです。

楓先生の慰労する本庄先生、対立したりしたけれどこれでホントのチームになれたのか。

美羽ちゃんがが悲しまないようそれでも美羽ちゃんが夕くんの現実を受け入れるよう限られた夕くんとの時間をちゃんと過ごせるよう考える本庄先生、泣きそうになりました。

家族だけでなくまわりも答えを出すまでいろいろ悩むこの問題。

でも自分にも起こることなのです。

もっとよく考えてみようと思います。

今日は15分拡大版、本庄先生が体に異変を感じる仕草になにがあったのか不安になる次回の予告。

何があったのか気になります。

非常の人何ぞ非常に大阪千穐楽(3)

2013-08-19 22:49:30 | 佐々木蔵之介さん
さっき書いて忘れてました~~。

ロックで熱いそしてBL小説の要素もありな~んてピーチケパーチケでおっしゃってました。

そのBL小説の部分を何で忘れてたのか??

それを忘れさせるほど他の演技が素晴らしかったから。

舞台を観る前に思っていた情景よりあっさりとしていたからかもしれません。

ほんの挨拶がわりに軽~くさわやかにですね。^^

何度も舞台で演じてらっしゃってもその瞬間ちょっと体に力入ってる蔵之介源内さん。

でもキレイなシーンで嫌な感じはしませんでした。

ソワレは最後の最後だからサービスなのかマチネより長いキスシーンでした。

舞台稽古含めて2か月近く男性とkissばっかりしていたなんて今後もないでしょうね。

写真アップしました。



入口に大きな幕が。



いつもお花がいっぱいです。

非常の人何ぞ非常の大阪千穐楽(2)

2013-08-19 18:19:21 | 佐々木蔵之介さん
昨日の続きです。

いつも夜になるとよっぽどのことがない限り早く明日が来ないかなあと思って日々を送っているのですが、昨日ほど今日はずっとこのまま明日が来なくていいと思った日はありません。

それぐらい素晴らしい舞台でした。

凄すぎて感想書ききれないと思うほどいろいろ感じることがありました。

蔵之介さんの舞台で初めて休憩はさんでの2時間50分という長丁場なのにとてもテンポよくて時間を感じさせずあっという間に終わりました。

え~~まだ源内さんを観たいこの5人の芝居を見ていたいずっと椅子に座って腰にくるのも気にならず魅入ってしまいました。

源内さんと玄白さんの変わらぬ友情、お互いの夢エレキテル、解体新書が大きな意味を持っています。

お互いがすごく相手のことを思いやっているのにどこかすれ違ってる、佐吉に自分以外の人間に惚れたことはないと責められ自分でも認めるわけですが、そんな人が玄白さんのために一生懸命するかなあと思うのです。

どちらかと言えば玄白さんに対する源内さんの思いの方が深いと思ったのですが、エレキテルのことを理解してもらえない時の表情をみるとそんな感じがしたのです。

こっちは解体新書のことをわかってるのになぜエレキテルの素晴らしさがわからないんだ~~と。

解体新書=玄白さんであり、エレキテル=源内さんだからエレキテルが理解されないってことは自分のことを理解してくれてないのかと。

わけあって面倒をみることになった佐吉もお互い自分以外に惚れない人間同士でわかりあえるからといってもそれは玄白さんに対する思いとはまた違います。

玄白さんには自分の弱いところも見せられる。

自分しか好きじゃない人が人に弱いところ見せませんものね。

源内さんはみんながそして自分で思っているよりさびしがりで誰かがそばにいなくちゃダメな人だったのかなあと私は思いました。

そしてつがもねえこったい、(途方もないこと、とんでもないこと、ばかばかしいこと)のこの言葉を源内さんがつぶやくたびに場面がパ~ンと変わります。

この辞書にものっていない(我が家の辞書です。^^;)言葉がすごく気になりました。

源内さんが乗り移ったかのような蔵之介さんから目が離せなかったマチネ、少し内容がわかって全体を観れるようになったソワレ。

他の方々も素晴らしく、篠井さん、奥田さんの何役もこなす凄さにただひたすら感じ入りました。

最後どちらもカーテンコールとスタオべ、そしてソワレの後に蔵之介さんが最後に私たちに挨拶がありマキノノゾミさんが舞台にあがられ演者の皆さんの晴れやかなお顔をされていました。

そしてマキノさんとうれしそうにひきあげる蔵之介さんを観て演者さんも良かったと思えた舞台を観れてしあわせな時間を共有できて良かったです。

本当に芝居が好きで舞台が好きな人たちで作られた非常の人何ぞ非常にだったと思います。


非常の人何ぞ非常に大阪千穐楽

2013-08-19 01:17:29 | 佐々木蔵之介さん
今日はマチソワ観劇いたしまして、その後蔵ファンの方々と舞台の感想や蔵之介さん話で盛りあがってさっき帰宅いたしました。


詳しいことは明日また書こうと思います。

舞台はマチソワとも客席はほぼ満員。(良かったです~~。空席があると演者さんからはよく見えると思うので。)

斬新なスタートからギターをジャ~~ンとかき鳴らすお江戸なんだけどそれがまたピッタリとあうロックなオープニング。

舞台を盛り上げる音楽は和ではなく洋のエレキギター、アコースティックギターで演奏されてました。

源内さん、玄白さんが時代の先を進んで行こうとするのにはやっぱりエネルギッシュなロックがいいですね。

舞台のセットも華やかであやしげな陰間茶屋。

風紀が乱れると言いつつもちゃんと商いができる。

こういうのをみると江戸時代の方がおおらかだったのかと。

そこで寝そべってる蔵之介さんの平賀源内さん。

どれだけ大天才っぷりを見せてくれるのか。

わくわくするはじまりです。

続きはまた明日、と言って今日になりました。