金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

遊星ブンボーグの接近グッズ

2015-10-12 16:41:14 | 文房具


今年もヨーロッパ企画さんの舞台を観に行ってきました。

今回は文房具がテーマということでこんな可愛いマスキングテープがグッズです。
文房具好きな私にはとっても楽しい舞台でした。

また感想書きますね。(*´∇`*)

日本のお土産

2014-11-23 00:43:21 | 文房具
スマステ今夜は海外の方に人気の日本のお土産特集でした。
鳥獣戯画展も海外の方が大勢観に来ていらっしゃいました。

出口のグッズ売り場でも熱心にグッズを選んでらっしゃってました。

スマステを観て気づいたのはコテコテ日本~~ってわかるものより私たちと同じように鳥獣戯画の便箋や、ボールペン、ノート、マグネットなどを熱心に見ていたように思います。

カワイイと思うものは皆同じなのだなあと。^^




Flying tigerに行ってきました

2014-05-28 23:54:27 | 文房具
今日は難波までお出かけしました。

まずお腹のほうを満たさねばとランチビュッフェのお店に入り。

写真を忘れてしまって最後のデザートだけですが。^^;



小っちゃいのでいろんなスイーツを楽しめました。

抹茶のガトーショコラが美味でした。^^



前は日曜日に訪れたので非常に大勢の買い物する方々でなかなかじっくりと品物を見れなかったのですが今日は比較的ゆっくりと店内を歩けました。



手鏡と梱包テープ。



買い物袋が可愛らしいです。



もう一つオマケ。

フリマで見つけた間宮兄弟帯付きです。

塚っちゃんが可愛いです。

ロケ地巡りの旅

2014-05-06 23:24:06 | 文房具


BSで猿之助さんが京都1200年の旅に出演されています。

歌舞伎の若手の方々が京都のいろんな伝統の場所を巡っておられます。

猿之助さんご自身が京都を巡って寺町を歩かれた時に入ったお店でした。

店内は書道具、お香、和紙といかにも日本らしい感じのお店でお香のいい匂いがいたしました。

お香の匂いというのは香水とはまた違ういい匂いで嗅ぐと気持ちが落ち着きます。

猿之助さんがよくお香を焚かれるというのがなるほど~と思いました。

映画の大奥で香道のシーンが出てきましたが香道につかうお道具も初めて見ました。

書道具のお店なので毛筆がとても種類が多く置いてあるのは当然なのですが、あとお手紙を書く便箋がステキなのがいっぱいありまして観るだけで楽しくなります。

こんな便箋でお手紙出したいなあ~~。でも字が便箋に負けちゃう~~。

海外からのお客様が多く来られていて、きれいな和紙を使った文箱や和綴じのノートなどいかにも日本~~というお品をみなさん手に取られていました。

繊細なところがいいのかもしれませんね。^^



結構歩きましたのでコーヒーーブレイク。

京都は喫茶店が多いので休憩するのに助かります。^^

カフェじゃなくて昔ながらの喫茶店もいいですね。

手帳も買いました。

2013-12-03 00:01:14 | 文房具


京都に狂言を観に行った帰りにロフトに寄って来年の手帳を買いました。

なんとかほぼ毎日何かを書くことができましたので来年も続けられそうだと同じものを買いました。

カバーは毎年変わるのですが来年もやっぱりセルリアン・ブルーのカバーにします。

あと1か月切りましたがまだしばらく今年の手帳のお世話になります。^^



何故か京都にいくとお蕎麦を食べています。

ガイドブックに載ってはいませんでしたが値段もお手頃で美味しいのでつい入ってしまいます。

LIFEで紹介されたお蕎麦屋さんも行ってみたいのですがいつになるのやらです。^^

三条から歩いて(車が渋滞していて歩く方が早かったので)南座を外から観てきました。





すっかり暗くなってしまったので提灯に灯りがともりなんともいえずいい感じでした。

歌舞伎のことを知らないときは南座の前を通ってもじっくり見ることなどなかったのですが、看板をジ~~っと見てきました。

来年の松竹座も楽しみですがこの南座の雰囲気もステキなので観に行きたいですね。^^