昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

当麻寺の花たち2

2007-05-24 | 歴史・文化遺産
 当麻(たいま)寺にも、塔頭が多くある。そのうちの一つ宗胤院を訪ねる。ここは奈良の名物茶粥の用意がある。さきほどの柿の葉すしをパスすればよかった。

 裏庭を拝見する。一般に奈良のお寺の庭は、京都に見られるような、庭師とかが入っていないので、自然のままの植物と岩石・水などのバランスが素朴な味を見せることが多い。

回遊式庭園の入り口の通路を進むと、照明器具の灯篭の高さが何と奥に行くほど背が低い。奥行きを感じさせる。


庭の茂みの頭上に、ヤマボウシが満開である。アメリカハナミズキと違って花弁がとがっている。


左:ハナイカダは結実している。右:フタリシズカはまだ蕾である。


名がわからない白い花、高さ50cmくらい。


ツクバネウツギはスイカズラの仲間である。道路や公園の緑地帯にはこれの変種「ヒペリカム」が多い。


青虫の幼虫もいたが、この蝶が下草の影で多く隠れている。


派手な花だが、藤のような花である。葉は萩のような。


アジサイの仲間ですね、これは。


野性味溢れる回遊式庭園は、すでに初夏の草いきれの香りがする。


庭には野の石仏がひっそりと鎮座する。奥には泉水があり茶粥をいただく座敷が見える。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2007-05-25 05:41:37
ヒトリシズカというのは聞いたことありますが
フタリシズカという花もあるんですね
それからあの白いアジサイはガクアジサイでしょうか
もう咲き始めたんですね
梅雨はもうすぐですね
返信する
アガリさんへ (tetu)
2007-05-25 09:52:48
 アガリさんおはよー!

 フタリシズカは、山の日陰で時々見かけるのですが、これはまだ蕾で楽しくありませんね。

 アジサイですが、最近アジサイについて、あまりにもよく似たものが多く、迷いが来ています。ガクアジサイかもしれません。

 今日はいい雨が降っています。天から貰い水の花たちも喜びでしょう。
返信する
渋い作品 (アコード)
2007-05-25 18:22:36
こんばんは
綺麗な写真ばかりで流石と思いながら
拝見させて頂きました。
返信する
自然のまま (michioaruku)
2007-05-25 19:12:49
当麻寺の庭園は自然のままでとても素敵ですね。
花も自然のまま咲いていて良いですね。

返信する
アコードさんへ (tetu)
2007-05-25 19:32:27
 お元気に飛び回っておられますか。お越し頂きありがとうございます。
 最近身近な小旅行が多いですが、またよろしく。
返信する
michioarukuさんへ (tetu)
2007-05-25 19:45:03
自然界そのままの庭とかが多いです。そして、理屈抜きの自然に溶け込むことができそうです。
 5番目の白い大きな花は、シュウメイギクのようでした。菊の仲間ではありませんね。
 キンポウゲの仲間だそうです。
返信する
奈良のお寺・・ (「はな」)
2007-05-25 22:01:40
こんばんは・・・
自然の雰囲気が有り、トッテモ素朴で其れで居て奥行きが有り良いですね・・
深い茂みの木立から漏れる5月の光も新緑の緑に映え綺麗にたなびき素敵です・・
最近余り見る事の無いヤマボウシやハナイカダUP下さり感激です。二人静は先日姉宅の庭でもう咲いていました。ツクバネウツギやガクアジサイも見事に咲き和ませてくれますね・・
返信する
「はな」さんへ (tetu)
2007-05-26 00:21:43
 奈良は奈良の風情がありますね。奈良は万葉の感じで、京都は古今の感じでしょうか。
 人が遠慮がちに自然界に触れているようです。
 蓮の糸の曼荼羅とか、中将姫の話とか、は今回は素通りしながら、庭を楽しんでいきます。
 
返信する

コメントを投稿