テレビで大阪北港で、恒例のユリ園が開かれる。
埋め立地への大きな橋を渡る。このお伽の国のような建物が目につく。

更にもう一棟ある。申し込むと見学もできるごみ処理場である。

大きな蕾が膨らんでいる。大きく逞しい。

まだ20%くらいの開花である。それもそのはず、開園は5/30からで、訪ねた日は5/28だった。

日本のササユリなど、どこ吹く風だ。まだ工事中なので、あまり見て回わるのを控えたものでした。

大阪湾の潮風が、心地よい夕暮れ。

埋立地が先に出来て、そこに道路はあちこちに迂回する。

家の近くになって、夕陽に光る彩雲が少し…。

埋め立地への大きな橋を渡る。このお伽の国のような建物が目につく。

更にもう一棟ある。申し込むと見学もできるごみ処理場である。

大きな蕾が膨らんでいる。大きく逞しい。

まだ20%くらいの開花である。それもそのはず、開園は5/30からで、訪ねた日は5/28だった。

日本のササユリなど、どこ吹く風だ。まだ工事中なので、あまり見て回わるのを控えたものでした。

大阪湾の潮風が、心地よい夕暮れ。

埋立地が先に出来て、そこに道路はあちこちに迂回する。

家の近くになって、夕陽に光る彩雲が少し…。
