昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

当麻寺の花たち3

2007-05-25 | 歴史・文化遺産
 次に、すぐ西隣りの塔頭「千仏院」を覗く。ここでもお庭を拝見する。

山門の扉に案内と写真が張ってある。華曼草(けまんそう)とは、初めて聞く名前である。5/1にNHKで紹介されたという。その最盛期の写真である。


ケシの仲間で、一見高山植物のコマクサに似ている。別名タイツリソウ。


盛りは過ぎているが、まだ結構咲いている。白の花もある。


扁平な花である。葉はボタンに似ている。


八重のテッセン(クレマチスとも言うが)も盛りを過ぎているようである。


ムラサキツユクサが一本だけ咲いていた。
 この花の雄蕊の細い毛のようなところを、顕微鏡で見ると、一列に並んでいる細胞で出来ている。しかもその細胞の中身の細胞質が動いているのが見える。


名残りのたった一つのボタンが咲いていた。地面に触れんばかりに俯いていた。手で頭を支えて上を向いてもらった。


ここの境内の築山から、国宝当麻寺の東塔が見える。いいアングルである。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
華曼草 (siawasekun)
2007-05-26 03:37:09
千仏院、よいところのようですね。
お庭など。。

華曼草、綺麗ですね。
別名タイツリソウなのですね。

本当に、美しい花ですね。
見て、楽しめました。

八重のテッセン(クレマチス)なども、いいですね。
見て、心和みました。
ありがとうございました。
返信する
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2007-05-26 05:52:51
華曼草というの初めて見ました
不思議な形の花ですね
60年代か70年代のアメリカ女性の髪形をちょっと連想しましたよ
返信する
siawasekunさんへ (tetu)
2007-05-26 09:27:40
タイツリソウといえば、どこかで聞いた気になるのですが、それでも、全く記憶には残っていませんでした。
 まるでサビキで、アジを釣るように、竿がしなって、鯛のようなのが釣れています。

 この時期は花が少ないようです。
返信する
アガリさんへ (tetu)
2007-05-26 09:33:05
 アガリさんおはよー

 この漢字難しいですね。初めて見ましたよ。

 そうですか、6・70年代のアメリカ女性ですね。ハリウッド全盛期でしょうか。

 家内がテレビで見たのはここだったのかとか横で言っていました。
 
返信する
華曼草・・ (「はな」)
2007-05-26 21:42:52
こんばんは・・
華曼草・・タイツリ草と聞き解りました。
連なって咲く可愛いお花ですね・・
ブログのお友達に教わりましたが、このお花が満開になる頃からお魚のチヌが沢山釣れるとか・・・
それで、タイツリ草なのかな??
本当に、可愛いお花・・・
ムラサキツユクサも素敵に撮られイイですね
木立の間にすっくと建つ国宝の当麻寺の東塔本当に素晴らしいです・・
返信する
「はな」さんへ (tetu)
2007-05-26 23:33:21
 えべっさんのような花ですね。コマクサの優雅さと、頭でっかちの宇宙人が舌を出しているような、ユーモアも備えているようですね。
 きれいな花でした。

 こんなペースでアップしていると、なかなか終わりそうにありませんね。

 当麻寺にはお弁当を持って行かないといけませんね。
返信する

コメントを投稿