高速道路の無料化実験が間もなく終わるというので、、若狭路を訪ねました。福井県嶺南地方は入り江の多い海岸線で、魚も新鮮なものがある。その場で焼いて食べることができる。
鯛御膳定食です。
海岸線をさらに東へ、敦賀にまで来ました。北海道苫小牧港まで20時間くらいかかるフェリーが出ています。。
むかしのフェリー岸壁は、もっと敦賀の街に近かったのが、かなり北方に新開港している。
新しくできた岸壁は、乗船建屋など立派になっている。昼間のこととて今は誰もいない。
掲示の写真とか船の模型とかが陳列されているだけで、ひっそり感としている。船による輸入商品の地図ですね。海に囲まれる海運国であることがよくわかります。
岸壁から南を見ます。はるか正面の山すそ一帯が、敦賀の街で北の玄関口として栄えました。
ところで手前の小山が戦国時代、織田信長が浅井・朝倉に挟み撃ちになって、京へ逃げ帰った金が崎城址です。
また、この山は太平記の時代でも新田義貞勢と足利尊氏勢の決戦場にもなりました。
山頂にあった城の搦め手が急峻な崖になって海に落ち込んでいますね。この船は石炭を積んで入港したようです。
赤丸がフェリー乗り場です。
鯛御膳定食です。
海岸線をさらに東へ、敦賀にまで来ました。北海道苫小牧港まで20時間くらいかかるフェリーが出ています。。
むかしのフェリー岸壁は、もっと敦賀の街に近かったのが、かなり北方に新開港している。
新しくできた岸壁は、乗船建屋など立派になっている。昼間のこととて今は誰もいない。
掲示の写真とか船の模型とかが陳列されているだけで、ひっそり感としている。船による輸入商品の地図ですね。海に囲まれる海運国であることがよくわかります。
岸壁から南を見ます。はるか正面の山すそ一帯が、敦賀の街で北の玄関口として栄えました。
ところで手前の小山が戦国時代、織田信長が浅井・朝倉に挟み撃ちになって、京へ逃げ帰った金が崎城址です。
また、この山は太平記の時代でも新田義貞勢と足利尊氏勢の決戦場にもなりました。
山頂にあった城の搦め手が急峻な崖になって海に落ち込んでいますね。この船は石炭を積んで入港したようです。
赤丸がフェリー乗り場です。